天羽英二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

天羽 英二(あもう えいじ、1887年(明治20年)8月19日 - 1968年(昭和43年)7月31日)は、日本外交官特命全権大使を経て、外務次官内閣情報局総裁を歴任したが、戦後A級戦犯容疑で巣鴨拘置所に収監されたのち公職追放された(のちに解除)。

人物

徳島県生まれ。旧制徳島中学校(徳島県立城南高等学校の前身)、神戸高等商業学校神戸大学の前身)を経て、1912年東京高等商業学校一橋大学の前身)卒業。1912年外交官及び領事官試験合格、外務省入省。

外務省情報部長を務めていた1934年(昭和9年)4月に、日本は東亜地域の秩序維持に責任を持つ国家であり、列強による中国援助は日中の特殊関係を考慮すれば「主義として之に反対せざるを得ない」と述べた非公式談話「天羽声明」で有名。

この談話は1934年初頭以来広田弘毅外相が主導した日中の経済提携を推進する「和協外交」路線に呼応する形で述べられたもので、談話の力点は日中提携の強調にあった。しかし、満州事変以来日本の大陸政策を警戒していた欧米からは、日本が「東亜モンロー主義」を宣言したと解釈され、強い反発と警戒を生むこととなった(この反応を受けて、戦後の歴史研究でも天羽声明は「東亜モンロー主義」の表明と位置づけられることが主流となった)。

戦後はA級戦犯指名を受け、巣鴨拘置所に勾留された後、GHQにより公職追放される。後に釈放され、公職追放解除となった。

外交官時代に作成した文書類や日記を集めた『天羽英二日記・資料集』は外交・情報戦略の裏面を記した第一級史料とされる。国立国会図書館憲政資料室には、“天羽英二関係文書”として、戦前から戦後1948年(昭和23年)まで広範にわたる天羽の私文書類が寄贈されている。

経歴

家族

長男、天羽大平は日本女子大学教授(心理学)。次男、天羽民雄は外交官、東京大学法学部卒、ジョージタウン大で学び外務省情報文化局長、駐ユーゴスラビア大使、関西等担当特命全権大使、青山学院大学国際政治経済学部教授等を歴任。三男、天羽浩平は東京大学工学部卒、スタンフォード大(工学博士)で学び東芝常務取締役(兼日本オリベッティ副社長)、サンマイクロシステムズ米国副社長兼日本社長・会長等を歴任。

著作

  • 天羽英二日記・資料集刊行会編『天羽英二日記・資料集』全5巻(天羽英二日記・資料集刊行会、1984~1992年)

関連文献

  • 井上寿一天羽声明と中国政策」『一橋論叢』97巻5号(1987年5月)
  • 天羽民雄「『天羽声明』の真相――『太平洋戦争への道』所載関係論文の誤謬について」『青山国際政経論集』27号(1993年)

外部リンク

テンプレート:在スイス日本大使 テンプレート:在イタリア日本大使