大阪狭山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 大阪狭山市(おおさかさやまし)は、大阪府南河内地域に位置する

2010年平成22年)の国勢調査によると、人口は58,238人で、府内31番目。府内の市としては四條畷市阪南市に次いで3番目に少ない。
(※以上の記述につきノート参照)

地理

ファイル:Osakasayama city center area Aerial photograph.1985.jpg
大阪狭山市中心部周辺の空中写真。1985年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

人口

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、0.20%増の58,227人であり、増減率は府下43市町村中19位、72行政区域中37位。 テンプレート:人口統計

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制施行により、丹南郡狭山村三都村が発足。
    • 狭山村 - 東野村、池尻村、半田村が合併。
    • 三都村 - 岩室村、今熊村、山本新田、茱萸木(くみのき)新田、西山新田、大野新田が合併。
  • 1896年(明治29年)4月1日、南河内郡が成立。
  • 1931年(昭和6年)6月16日、狭山村が三都村を編入合併。
  • 1951年(昭和26年)4月1日、町制施行により南河内郡狭山町となる。
  • 1987年(昭和62年)10月1日、大阪府下で35番目に市制施行。狭山市となるが、埼玉県狭山市が先に名称を使用していたため、即日大阪狭山市となる。
    • 大阪府下では1971年11月3日交野市以来16年振りの新市誕生であった。
    • 市制施行前に行った町民への新市名アンケート(1374件)では「河内狭山市」がトップ(329件)で、「さやま市」が二番目(121件)、「大阪狭山市」は三番目(117件)であった。しかし、半ば行政主導で「大阪狭山市」に決まった。
  • 平成の大合併の際に、当時政令指定都市昇格を目指していた堺市(2006年に政令指定都市移行)と合併する動きも見られたが、2003年(平成15年)2月に市議会は合併協議会の設置請求を反対多数で否決した。

行政

  • 市長:吉田 友好(よしだ ともよし)  2003年(平成15年)4月27日 - 。3期目。
※注意:の字の上部はではなくである。
  • 市議会定数:15人(任期は平成27年4月30日まで)

経済

産業・特産品

  • ブドウ 大野地区で多く栽培されており大野地区のものは大野ぶどうとも言う。
  • 狭山池名菓「池もろこ」という最中(もなか)があり大阪狭山市駅近隣にて販売されている。
  • 条例により、市内にパチンコ店が一軒もない。

姉妹都市・友好都市

国内

海外

交通

鉄道

バス

  • 南海バス
  • 市内循環バス
    • 2001年(平成13年)から運行。市が南海バスに運行業務を委託。
    • 循環運転による、南回り、ニュータウン回り、西・北回りの3ルート(全ルートで、Aコース(右回り)と、Bコース(左回り)の設定あり)があり、市内のほぼ全域をカバーしている。
    • 市内各地から、市内の各種公共施設へ、公共交通によるアクセスを確保する目的があり、公共施設が集まる市役所停留所(市役所、SAYAKAホール最寄)、および、福祉センター停留所(市立図書館、公民館、郷土資料館、保健センター、福祉センター最寄)には、3ルートのすべてが経由する。
    • 全ルート・全コースで、毎日8時台~17時台に、1時間あたり1本の運行(ただし、12/30~1/4は運休)をしている。
    • 運賃は大人100円、子供50円である(障害者割引あり)。
    • 子供連れ客や高齢者、障害者の利用がしやすいように、バス車両は、小型ノンステップバス、ないし、リフト付きマイクロバスの市内循環バス専用車両(いずれも緑色基調の独自塗装車)が充当される。

道路

国道

府道

道路の愛称

平成6年に市が公募の中から命名。

  • さやか通り  大阪府道198号河内長野美原線のうち、狭山半田郵便局から狭山池通りと交差する浦之庄交差点までの区間。沿道にSAYAKAホール(下記)や市役所がある。
  • 狭山池通り  大阪府道34号堺狭山線と大阪府道202号森屋狭山線の大阪狭山市通過部分の区間。狭山池の南側を通る。
  • いちょう通り  狭山池通り(大阪府道34号堺狭山線)につき当たる岩室東交差点から南に伸び、狭山ニュータウンを縦貫し、大野地区に至る区間。沿道にいちょうの木が並ぶ。
  • 陶器山通り  泉北ニュータウンと狭山ニュータウンをつなぐ陶器山トンネル(昭和61年完成)から、狭山ニュータウンを横断し、国道310号と交差したあと、西除(にしよけ)川にかかる洞ヶ淵橋までの区間。

施設

警察署

消防機関

文化会館

教育機関

大学
高等学校
中学校

   ※特記事項として、大阪府内の公立中学校では、学校給食制度を導入していない市町村が多数派であるが、大阪狭山市では、1973年に市内の全公立中学校に学校給食制度を導入し、現在も継続して実施している。

小学校
その他

日本郵政グループ

(2012年12月現在)

  • 大阪狭山郵便局(岩室) - 集配局。
  • 狭山大野台郵便局(大野台)
  • 狭山大野台一郵便局(大野台)
  • 狭山半田郵便局(狭山)
  • 狭山南半田郵便局(半田)
  • 狭山駅前郵便局(池尻自由丘=いけじりじゆうがおか)
各郵便局にはゆうちょ銀行のATMが設置されており、大阪狭山郵便局ではホリデーサービスを実施。

※大阪狭山市内の郵便番号は「589-00xx」(大阪狭山郵便局の集配担当)となっている。

医療機関

  • 近畿大学医学部付属病院

博物館

祭事

  • だんじり祭り
  • さやま池まつり

大阪狭山市出身の有名人

その他

水の郷百選

ふれあいが 人をはぐくむ 水の郷

関連項目


テンプレート:Navbox