国道9号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

国道9号(こくどう9ごう)は、京都府京都市から山陰地方を経由して山口県下関市へ至る一般国道である。

概要

この区間を瀬戸内海沿いの山陽地方を走る国道1号国道2号とは異なり、京都府から鳥取県にかけては谷沿いに、鳥取県から島根県にかけては日本海沿いの山陰地方を縦貫し、島根県西部から山口県にかけては再び谷沿いを走り、山口県山口市小郡で国道2号と合流して下関市へと向かう。山口市小郡から下関市印内交差点までは国道2号との重複区間であるが、同交差点で再び国道2号と分かれ、国道2号は内陸部を経由して関門国道トンネルへつながるのに対し、国道9号は関門海峡に沿って下関市の中心部へと向かう。

島根県益田市以東の大半の区間がJR山陰本線に、益田市から山口市小郡までは山口線に、山口市小郡から下関市までは国道2号と重複して山陽本線に並行している。益田市と下関市の間の日本海沿いには国道191号が延びている。益田市 - 山口市は国道9号自体は陰陽連絡国道の役割を担っている。

現在、鳥取県から島根県にかけて、この道と並走する形で山陰自動車道が整備中で、一部区間は供用中である。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

国道9号は、山陰道を継承するものである。

  • 1885年明治18年)
    内務省告示第6号「國道表」では、国道23号「東京より鳥取県に達する路線」(東京 - 京都は上位の道路と重複。京都 - 鳥取)、国道25号「東京より島根県に達する別路線」(国道23号経由で島根まで)、国道28号「東京より山口県に達する別路線」(国道23、国道25号経由で山口まで)として指定された。
  • 1920年大正9年)
    同年施行の旧道路法に基づく路線認定では、国道18号「東京都より山口県庁所在地に達する路線(乙)」となった。
  • 1952年昭和27年)12月4日
    新道路法に基づく路線指定で、一級国道9号(京都市 - 下関市)として指定施行[4]。1965年までは大田市-江津市浅利町の他、現在とは大きく異なる内陸側のコースをとる区間があった。詳しくは国道9号旧道を参照のこと。
  • 1965年(昭和40年)4月1日
    道路法改正によって一級・二級の別がなくなり一般国道9号となった。

路線状況

バイパス

国道2号との重複区間も含む。 太字高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

有料道路

通称

重複区間

  • 国道1号:京都府京都市下京区松屋町(烏丸五条交差点) - 京都府京都市下京区泉水町(堀川五条交差点)
  • 国道477号:京都府南丹市八木町八木(八木交差点) - 京都府南丹市園部町河原町(園部河原町交差点)
  • 国道175号国道176号:京都府福知山市東堀(東堀交差点) - 京都府福知山市牧(牧交差点)
  • 国道312号:兵庫県朝来市(一本柳交差点) - 兵庫県養父市(上野南交差点)
  • 国道482号:兵庫県美方郡香美町村岡区村岡 - 兵庫県美方郡香美町村岡区長板(長板交差点)
  • 国道180号:鳥取県米子市(陰田町交差点) - 島根県松江市(相生町交差点)
  • 国道54号:島根県松江市雑賀町(相生町交差点) - 島根県松江市宍道町佐々布(宍道交差点)
  • 国道186号:島根県江津市 - 島根県浜田市(殿町交差点)
  • 国道187号:島根県益田市(栄町交差点) - 島根県鹿足郡津和野町(枕瀬交差点)
  • 国道262号:山口県山口市宮野上(木戸山トンネル西口) - 山口県山口市宮野下(平野交差点)
  • 国道2号:山口県山口市(交通センター前交差点・小郡道路小郡IC) - 山口県下関市(印内交差点)

道路施設

トンネル

道の駅

沿線に21駅が設置されており、これは日本の国道の中で最多である。

京都府
兵庫県
鳥取県
島根県
山口県

事前通行規制区間

テンプレート:出典の明記

  • 京都府京都市西京区大枝沓掛町 - 京都府亀岡市篠町王子 連続雨量230mmを超える場合通行止
  • 京都府南丹市園部町上木崎 - 京都府船井郡京丹波町新水戸 連続雨量230mmを超える場合通行止
  • 京都府福知山市夜久野町額田 - 京都府福知山市夜久野町日置 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 兵庫県養父市関宮 - 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡 連続雨量200mmを超える場合通行止[9]
  • 島根県益田市三星 - 島根県鹿足郡津和野町青原 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 島根県鹿足郡津和野町青原 - 島根県鹿足郡津和野町青原 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 島根県鹿足郡津和野町青原 - 島根県鹿足郡津和野町池村 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 島根県鹿足郡津和野町池村 - 島根県鹿足郡津和野町野口 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 島根県鹿足郡津和野町野口 - 島根県鹿足郡津和野町日原 連続雨量200mmを超える場合通行止
  • 山口県山口市木戸山 - 山口県山口市宮野 連続雨量250mmを超える場合通行止
  • 山口県下関市長府外浦 - 山口県下関市壇ノ浦 連続雨量150mmを超える場合通行止[10]

地理

通過する自治体

交差する道路

※バイパスのうち鳥取県 - 島根県の山陰自動車道に並行する区間を除く。それぞれの接続路線については各記事を参照。

近畿地方整備局管内

中国地方整備局管内

主な峠

  • 老ノ坂峠標高230m):京都府京都市西京区 - 京都府亀岡市
  • 観音峠(標高270m):京都府南丹市 - 京都府船井郡京丹波町
  • 八井谷峠(標高410m):兵庫県養父市 - 兵庫県美方郡香美町
  • 春来峠(標高390m):兵庫県美方郡香美町 - 兵庫県美方郡新温泉町
  • 蒲生峠(標高450m):兵庫県美方郡新温泉町 - 鳥取県岩美郡岩美町
  • 駟馳山峠(しちやまとうげ)(標高61m):鳥取県岩美郡岩美町 - 鳥取県鳥取市
  • 野坂峠(標高370m):島根県鹿足郡津和野町 - 山口県山口市
  • 木戸峠(標高309m):山口県山口市

通過する路線バス

以下は、通過する路線バスを運行している社局の一覧である。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:国道9号
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Wikisource-inline
  5. 一般国道9号、蒲生トンネルで防災訓練を実施!!(豊岡河川国道事務所、2008年10月28日)
  6. 一般会計218億円 2年連続プラス 島根・安来市予算案
  7. ロード銀山|トップページ
  8. 中国の「道の駅」
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません