国道449号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

国道449号こくどう449ごう)は、沖縄県国頭郡本部町から沖縄県名護市に至る一般国道
もともとは本部町から今帰仁村経由で名護市を結ぶ現在の国道505号(名護市の一部を除く)と合わせて本部循環線とよばれていたが、1982年に南部区間に当たるこの路線が先に昇格した。なお終点はもともと名護市東江だったが、宮里~東江間が国道58号となったため、名護市宮里へ変更された。

概要

歴史

  • 1953年名護町(現:名護市)城~本部町渡久地間が琉球政府道112号線、羽地村(現:名護市)仲尾次~本部町渡久地交差点間が琉球政府道124号線となる。
  • 1972年:本土復帰と同時に琉球政府道112号線と113号線(名護市伊差川~呉我)の全線、124号線の名護市呉我~本部町渡久地交差点間が主要地方道本部循環線(県道112・113・124→71号)に指定される(124号線の名護市仲尾次~呉我間は県道124号線となる)。
  • 1975年:名護海岸道路(本部循環線バイパス・名護市東江58号分岐点~宮里・現国道58号)と本部大橋(本部町大浜~渡久地)が開通。
  • 1977年:本部町大浜~渡久地間を本部大橋経由のルートに変更、旧道区間が本部循環線から外され、以下の通りに変更される。
    • 本部町大浜~渡久地港入口・本部町道へ降格後、1995年に一部を除き沖縄県道244号渡久地山入端線に再昇格される。
    • 本部町渡久地港入口~渡久地交差点・沖縄県道219号渡久地港線に変更(主要地方道から降格)。
    • 本部町渡久地交差点~本部大橋交点・県道116号線(主要地方道から降格)に変更後、1993年に主要地方道名護本部線(県道84号)に再昇格。
  • 1982年4月:本部循環線のうち名護市東江4丁目交差点~本部町浦崎(海洋博公園入口交差点)間が国道に昇格、国道449号となる。
  • 1987年4月:国道58号名護バイパス(名護市宮里~伊差川)全線開通(1986年開通)により名護市東江4丁目交差点~宮里3丁目交差点が国道58号となる(同時に管理が県から国へ移管し指定区間となる)。本線は当分の間重複区間となるが、のちに国道58号単独区間となりルートから外される(1996年に宮里3丁目交差点改良工事で東江方面からの優先道路がこれまでの国道449号方面から国道58号国頭方面へ変更される)。
  • 1993年:名護バイパスの名護市安和~山入端間が部分開通する。その後も所々で部分開通する。
  • 2007年:名護バイパスが全線開通。これによりバイパスに並行する現道は歩道を整備次第、名護市道へ降格予定。また終点も宮里3丁目交差点から宮里4丁目交差点へ変更予定。

通過市町村

  • 沖縄県
    • 国頭郡本部町 - 名護市

主な接続道路

バイパス

路線バス

テンプレート:Main

  • 65番・本部半島(渡久地廻り)線(琉球バス交通沖縄バス共同運行) 名護市宮里→本部町浦崎(崎本部の一部と本部大橋区間は除く)
  • 66番・本部半島(今帰仁廻り)線(琉球バス交通・沖縄バス共同運行) 本部町浦崎→名護市宮里(本部大橋と崎本部の一部を除く)
  • 70番・備瀬線(琉球バス交通・沖縄バス共同運行) 本部町浦崎~大浜
  • 76番・瀬底線(琉球バス交通・沖縄バス共同運行) 本部町大浜~健堅 

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox