国道282号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

国道282号(こくどう282ごう)は、岩手県盛岡市から青森県平川市に至る一般国道である。

ファイル:Route 282 Akita Pref Kosaka Town.JPG
秋田県小坂町坂梨峠付近

概要

当路線は、全区間東北自動車道盛岡IC - 碇ヶ関IC間と並行しており、この区間は迂回路としても機能する。ただし、区間によってバイパス道路が整備されていないため、国道4号と並行する区間は国道282号の方が走行性が劣る。

路線データ

歴史

盛岡・鹿角間

  • 1954年(昭和29年)1月20日 - 県道盛岡花輪線の一部及び県道大館盛岡線の一部が、盛岡毛馬内線(岩手県盛岡市 - 秋田県鹿角郡毛馬内町(現・鹿角市))として主要地方道の指定を受ける(昭和29年建設省告示第16号)。
  • 1954年(昭和29年)8月16日 - 岩手県により県道盛岡毛馬内線として認定される(昭和29年岩手県告示第649号)。
  • 1954年(昭和29年)12月2日 - 秋田県により県道盛岡毛馬内線として認定される(昭和29年秋田県告示第488号)。
  • 1964年(昭和39年)12月28日 - 主要地方道としての路線名が盛岡十和田線に変更される(昭和39年建設省告示第3620号)。

鹿角・平川間

  • 1954年(昭和29年)1月20日 - 県道大鰐小坂線、県道小坂大鰐線の一部及び県道毛馬内小坂線の一部が、大鰐毛馬内線(青森県南津軽郡大鰐町 - 秋田県鹿角郡毛馬内町(現・鹿角市))として主要地方道の指定を受ける(昭和29年建設省告示第16号)。
  • 1954年(昭和29年)9月16日 - 青森県により県道大鰐毛馬内線として認定される(昭和29年青森県告示第826号)。
  • 1954年(昭和29年)12月2日 - 秋田県により県道大鰐毛馬内線として認定される(昭和29年秋田県告示第488号)。
  • 1964年(昭和39年)12月28日 - 主要地方道としての路線名が大鰐小坂十和田線に変更される(昭和39年建設省告示第3620号)。

国道指定後

  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 一般国道282号(岩手県盛岡市 - 秋田県大館市)として指定。
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 国道の区間が変更される(岩手県盛岡市 - 青森県南津軽郡碇ヶ関村→現:平川市)。
  • 1993年(平成5年) - 分レバイパス整備に伴い分岐点変更。

重複区間

通過する自治体

主な接続道路

踏切

東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線と交差

  • 第1津軽街道踏切(八幡平市平舘)
  • 第5津軽街道踏切(八幡平市荒屋)

バイパス

道の駅

交通量

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)

平日24時間交通量(台)

  • 滝沢市一本木 - 20,219
  • 鹿角市八幡平字石通 - 2,666
  • 平川市碇ヶ関西碇ヶ関山 - 1,013

関連項目

テンプレート:Asbox