吉田政重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

吉田 政重(よしだ まさしげ、永禄11年(1568年)- 寛永5年(1628年テンプレート:要出典 )は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将長宗我部氏の家臣。曽祖父は吉田重俊、祖父は吉田重康。父は吉田俊政。妻は秦泉寺掃部の娘。子に吉田平左衛門吉田猪兵衛。弟に吉田正義

生涯

戦国の世を武勇で生きる

1568年に吉田俊政の子として生まれる。身の丈六尺二寸の偉丈夫で、武勇に優れていた。1582年中富川の戦いを初陣に、各地を転戦して武功を挙げた。しかし長宗我部氏は天下人の豊臣秀吉に屈し、その傘下に入ることとなる。 1592年から始まる文禄・慶長の役では、敵将を捕らえるという大功を挙げ、陣地を荒らしていた虎退治をしている。1600年関ヶ原の戦いで、主君長宗我部盛親は不戦敗を喫し、所領を没収される。このため政重も所領を失うこととなる。

太平の世を医術で生きる

1615年大坂の役では、旧主長宗我部盛親に従って大坂城に入城する。大坂城落城後も生き延び、土佐国に帰国。新しく土佐の主となった山内一豊から、再三仕官を勧められる(吉田氏土佐山内氏は同族の仲)が、弟の吉田正義を仕官させ、自身は医者となった。

その生涯で挙げた首は115個にも及び、身体には21もの傷を負ったといわれている。

関連項目