千駄堀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox Settlement

千駄堀(せんだぼり)は、千葉県松戸市町名郵便番号は〒270-2252。人口は6,446人(2009年12月1日現在)。

地理

松戸市のほぼ中央に位置し、北は八ヶ崎、東は金ヶ作常盤平、南は日暮、西は松戸新田上本郷中和倉と隣接する。 松戸市東部から伸びる台地に、江戸川沿いから続く低地が入り込んだ谷津という地形が見られ、起伏に富んでいる。

かつての中心は香取神社円能寺がある一帯で[1]、現在も長屋門を構える旧家が残る。松戸市の他地区と同様、地区内は住宅地化が進んでいるが、谷津の斜面林を中心に緑が残り、畑地も残る。

地区の北東には、自然尊重型都市公園を謳う大規模な公園21世紀の森と広場があり、周辺には多目的ホール森のホール21博物館図書館等の公共施設が集まっている。

歴史

江戸時代以前は下総国葛飾郡千駄堀村といった。旧高旧領取調帳(東葛飾郡を参照)によると、明治初年には幕府及び田中藩が支配する相給の村であった。 1889年明治22年)の町村制施行により周辺の村と合併し東葛飾郡高木村となり、1943年昭和18年)に松戸市となった[2]

施設

教育

文化

公園

史跡

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:Coord

テンプレート:松戸市の町名
  1. 国土地理院明治36年測図 2万分の1地形図「国府台」より。香取神社や円能寺の周辺に集落が存在していることが確認できる。
  2. 松戸市・柏市政令指定都市研究会「政令指定都市移行に関する調査」