北海道南回り新幹線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

北海道南回り新幹線(ほっかいどうみなみまわりしんかんせん)は、道南渡島総合振興局)の長万部町を起点に胆振総合振興局の所在地室蘭市を経由し道央石狩振興局)の札幌市に至る約180kmの新幹線基本計画線で、室蘭本線千歳線に並行する路線である。

もし開業すると、胆振・日高方面から札幌や道南への所要時間が大幅に短縮されると見られている。

これまでの経緯

この区間は、当初北海道新幹線南回りルートとして提案されたものである。北海道新幹線自体は倶知安町小樽市など後志地方を経由する北回りルートを通ることになったが、南回りルートもそれとは別路線として高度経済成長期の1973年(昭和48年)11月15日に基本計画区間に決定された。しかし、石油危機に伴う低成長時代をむかえて計画は凍結され、建設に向けた調査なども全く行われていない。

沿革

  • 1967年7月 国鉄、全国新幹線網構想を発表
  • 1969年5月 新全国総合開発計画決定
    旭川 - 稚内間、札幌 - 釧路間なども含まれていたが、後に削除
  • 1970年5月 全国新幹線鉄道整備法成立
    法案には旭川 - 網走間なども含まれていたが、検討課程で路線名は削除
  • 1973年11月 青森 - 札幌間など5線の整備計画決定。札幌 - 旭川間、長万部 - 札幌間(室蘭経由)など12線の基本計画決定

沿線概要

テンプレート:独自研究 北海道南回り新幹線沿線には一部を除き東北新幹線沿線の盛岡 - 八戸よりも規模の大きい自治体が連なり、人口密度石狩振興局は日本国内8位の兵庫県なみ、胆振総合振興局高知島根秋田岩手の四県よりも高い。長万部 - 札幌間の沿線人口は北海道新幹線のそれよりも多い[1]。また、東北地方東岸と同様沿線の胆振総合振興局管内は太平洋側のため冬季の降雪量が少なく、いくつかの観光地も存在し、観光利用もある。なお、沿線の洞爺湖町では2008年7月に洞爺湖サミットが開催された。

主に対道外輸送に特化する北海道新幹線に対し、北海道南回り新幹線は現段階で建設の目途はたっていないが、もし開通すれば胆振と道南・札幌間の都市間輸送や、新千歳空港からの胆振西部や道南方面などへの観光や帰省利用などが想定される。

現在の輸送密度と年間輸送量

札幌 - 長万部間(室蘭本線・千歳線経由)の輸送密度は比較的高く、特急列車等による道央 - 道南の都市間輸送量は東室蘭 - 苫小牧間の断面輸送量で年間270万 - 280万人(外部リンク参照、1999年 - 2003年JR北海道調べ)となっており、これは九州新幹線新八代 - 鹿児島中央開業前の需要予測(年間250万人)[2]より多く、同新幹線開業前の実際の旅客輸送量(年間約140万人)の約2倍となっている。その他、地域輸送も比較的多くなっている。

ただし、現在この路線を石狩管内と長万部以南間を通して乗る旅客は倶知安経由の北海道新幹線が担うと予想されるため、同新幹線開業後は室蘭本線沿線(胆振管内)と長万部以南あるいは札幌方面間等への旅客輸送に特化するとみられている。

火山対策

北海道南回り新幹線沿線には、有珠山樽前山という日本有数の活発な火山を抱える。火山の噴火が生じた場合には、降灰により長期間にわたり不通が見込まれる。2000年の有珠山噴火の際にも在来線が不通となった。このことから、リスク管理の観点で、北海道南回りのみを建設することは不適当である。降灰対策で札幌市営地下鉄南北線のようなシェルターを設置すべきという意見もあるが、その場合建設費が非現実的な額になることは避けられず、また、日常的な降灰地域である九州新幹線鹿児島市内区間でも設けていないことから、数十年に一度の降灰への対策としてシェルター等が設置される可能性は低い。

接続路線

新幹線

在来線

以上の各線が沿線から分岐する。
ただし北海道南回り新幹線の途中駅設置場所や、乗り換えが可能になるかなどは未定である。

軌間可変電車構想

2006年末頃から、北海道新幹線開業による利便性の影響をあまり受けない室蘭市・苫小牧市など沿線自治体の間で千歳線・室蘭本線にフリーゲージトレイン (FGT) を走らせ、長万部駅から北海道新幹線に直通運転させる構想が浮上している。これが実現すれば北海道新幹線と室蘭本線・千歳線が乗り換えなしで相互乗り入れできる。ただし、FGTの最高速度はフル規格新幹線に劣るため(2007年3月に完成した第二次試験車両で270km/h、一方東北・北海道新幹線は360km/hを予定)、東京までの直通運転は行えないと考えられている。

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本の新幹線
  1. 都道府県市区町村・ランキングデータ、その他各自治体のホームページより
  2. 社団法人 中小企業診断協会青森県支部の資料10ページ目 1-7. 九州新幹線