共有結晶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年1月16日 (金) 21:46時点におけるAkane700 (トーク)による版 (DEFAULTSORT)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

共有結晶(きょうゆうけっしょう、covalent crystal)は、共有結合によって形成される結晶のこと。この名称は『学術用語集』(物理学編・分光学編)で定められている。一つの結晶粒で一つの分子(巨大分子)を形成しているため、化学式で表す際は形成される元素とその比率により表される。共有結合結晶とも呼ばれる。

ダイヤモンドなどのように、共有結晶の中で各原子どうしは強い結合を形成する場合があり、その結果、融点が高かったり硬い性質を持つ場合がある。通常、電気伝導性はほとんどない。

その他、ケイ素(シリコン)、二酸化ケイ素などが共有結晶を作る。

関連項目


テンプレート:Chem-stub