八束郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 中国地方 > 島根県 > 八束郡

八束郡(やつかぐん)は、島根県にあったである。郡域は現在の松江市全域および出雲市伊野地区に相当する。

消滅前日の時点で、以下の1町を含んでいた。

2011年8月1日に東出雲町が松江市に編入合併したことに伴い消滅した。

沿革

  • 1896年(明治29年)4月1日 - 島根郡意宇郡秋鹿郡が合併し、八束郡が発足。(40村)
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 東川津村・西川津村が合併し、川津村が発足。(39村)
  • 1905年(明治38年)4月1日 - 玉造村・湯町村が合併し、玉湯村が発足。(38村)
  • 1908年(明治41年)5月1日 - 古志村・古曽志村・長江村が合併し、古江村が発足。(36村)
  • 1924年(大正13年)1月1日 - 美保関村が町制施行して美保関町となった。(1町35村)
  • 1927年(昭和2年)11月1日 - 宍道村が町制施行して宍道町となった。(2町34村)
  • 1929年(昭和4年)1月1日 - 波入村・二子村が合併し、八束村が発足。(2町33村)
  • 1934年(昭和9年)12月1日 - 津田村が松江市に編入。(2町32村)
  • 1935年(昭和10年)1月1日 - 揖屋村が町制施行して揖屋町となった。(3町31村)
  • 1939年(昭和14年)2月11日 - 川津村が松江市に編入。(3町30村)
  • 1939年(昭和14年)11月1日 - 朝酌村が松江市に編入。(3町29村)
  • 1947年(昭和22年)12月28日 - 恵曇村が町制施行して恵曇町となった。(4町28村)
  • 1948年(昭和23年)10月10日 - 法吉村が松江市に編入。(4町27村)
  • 1950年(昭和25年)9月21日 - 竹矢村・乃木村が松江市に編入。(4町25村)
  • 1951年(昭和26年)4月1日 (4町22村)
    • 岩坂村・熊野村、大庭村の一部が合併し、八雲村が発足。
    • 大庭村の残部、忌部村が松江市に編入。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 生馬村・持田村が松江市に編入。(4町20村)
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 揖屋町・出雲郷村・意東村が合併し、東出雲町が発足。(4町18村)
  • 1955年(昭和30年)3月10日 - 本庄村・古江村が松江市に編入。(4町16村)
  • 1955年(昭和30年)4月3日 - 宍道町・来待村が合併し、宍道町が発足。(4町15村)
  • 1955年(昭和30年)4月13日 - 美保関町・千酌村・片江村・森山村が合併し、美保関町が発足。(4町12村)
  • 1956年(昭和31年)1月10日 - 野波村・大芦村・加賀村が合併し、島根村が発足。(4町10村)
  • 1956年(昭和31年)3月3日 - 恵曇町・佐太村・講武村・御津村が合併し、鹿島町が発足。(4町7村)
  • 1959年(昭和34年)1月1日 - 玉湯村が町制施行して玉湯町となった。(5町6村)
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 伊野村が平田市に編入。(5町5村)
  • 1960年(昭和35年)8月1日 - 大野村・秋鹿村が松江市に編入。(5町3村)
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 島根村が町制施行して島根町となった。(6町2村)
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 八束村が町制施行して八束町となった。(7町1村)
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 鹿島町・島根町・宍道町・玉湯町・美保関町・八束町・八雲村が松江市と合併し、松江市が発足、郡より離脱。(1町)
  • 2011年(平成23年)8月1日 - 東出雲町が松江市に編入。同日八束郡消滅。
旧郡 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和40年 昭和41年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
意宇郡 揖屋村 揖屋村 昭和10年1月1日
町制
昭和29年4月1日
東出雲町
東出雲町 東出雲町 平成23年8月1日
松江市に編入
松江市
出雲郷村 出雲郷村 出雲郷村
意東村 意東村 意東村
玉造村 明治38年4月1日
玉湯村
玉湯村 玉湯村 昭和34年1月1日
町制
玉湯町 平成17年3月31日
松江市
湯町村
宍道村 宍道村 昭和2年11月1日
町制
昭和30年4月3日
宍道町
宍道町 宍道町
来海村 明治26年7月9日
改称 来待村
来待村
波入村 波入村 昭和4年1月1日
八束村
八束村 八束村 昭和45年4月1日
町制
二子村 二子村
岩坂村 岩坂村 岩坂村 昭和26年4月1日
八雲村
八雲村 八雲村
熊野村 熊野村 熊野村
  大庭村 大庭村 大庭村
  昭和26年4月1日
松江市に編入
松江市 松江市
忌部村 忌部村 忌部村
竹矢村 竹矢村 竹矢村 昭和25年9月21日
松江市に編入
乃木村 乃木村 乃木村
津田村 津田村 昭和9年12月1日
松江市に編入
松江市
  松江市 松江市 松江市
  島根郡
東川津村 明治36年4月1日
川津村
昭和14年2月11日
松江市に編入
西川津村
朝酌村 朝酌村 昭和14年11月1日
松江市に編入
法吉村 法吉村 法吉村 昭和23年10月10日
松江市に編入
生馬村 生馬村 生馬村 昭和28年4月1日
松江市に編入
持田村 持田村 持田村
本庄村 本庄村 本庄村 昭和30年3月10日
松江市に編入
秋鹿郡 古志村 明治41年5月1日
古江村
古江村
古曽志村
長江村
大野村 大野村 大野村 大野村 昭和35年8月1日
松江市に編入
秋鹿村 秋鹿村 秋鹿村 秋鹿村
島根郡 美保関村 大正13年1月1日
町制
美保関町 昭和30年4月13日
美保関町
美保関町 美保関町
千酌村 千酌村 千酌村
片江村 片江村 片江村
森山村 森山村 森山村
加賀村 加賀村 加賀村 加賀村 昭和31年1月10日
島根村
昭和44年4月1日
町制
野波村 野波村 野波村 野波村
大芦村 大芦村 大芦村 大芦村
講武村 講武村 講武村 講武村 昭和31年3月3日
鹿島町
鹿島町
御津村 御津村 御津村 御津村
秋鹿郡 恵曇村 恵曇村 恵曇村 昭和22年12月28日
町制
佐太村 佐太村 佐太村 佐太村
伊野村 伊野村 伊野村 伊野村 昭和35年4月1日
平田市に編入
平田市 平成17年3月22日
出雲市の一部
出雲市