八女郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 福岡県 > 八女郡

八女郡(やめぐん)は、福岡県のである。

テンプレート:郡データ換算

2010年平成22年)2月1日実施の合併により、以下の1町のみとなった。

近年、郡東部・南部の山間部において過疎化が進んでおり、旧星野村、旧矢部村は、2005年までの5年間の人口減少率が県内1〜3位となっている。

沿革

  • 1896年明治29年)4月1日 - 郡制施行に伴い、上妻郡(かみつまぐん)・下妻郡(しもつまぐん)、生葉郡(いくはぐん)の一部(星野村)が合併し成立。当時の郡域には、現在の八女市の全域と筑後市の大部分が含まれていた。(2町28村)
  • 1908年(明治41年)1月15日 - 水田村・下妻村・二川村が合併し、水田村が発足。(2町26村)
  • 1915年大正4年)1月1日 - 羽犬塚村が町制施行し羽犬塚町となる。(3町25村)
  • 1951年昭和26年)4月1日 - 福島町・三河村・上妻村・長峰村・八幡村が合併し、福島町が発足。(3町21村)
  • 1953年(昭和28年)10月1日 - 北川内村が町制施行し北川内町となる。(4町20村)
  • 1954年(昭和29年)4月1日(2町11村)
    • 羽犬塚町・水田村・古川村、岡山村の一部が合併し、筑後市が発足、郡より離脱。
    • 福島町が川崎村・忠見村、岡山村の残部を編入・市制施行・改称し、八女市となり郡より離脱。
    • 黒木町・豊岡村・串毛村・木屋村・笠原村が合併し、黒木町が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日(4町5村)
    • 光友村・北山村・白木村・辺春村が合併し、立花町が発足。
    • 上広川村・中広川村が合併し、広川町が発足。
  • 1955年(昭和30年)12月1日 - 下広川村が広川町、筑後市、三潴郡筑邦町に分割編入。(4町4村)
  • 1957年(昭和32年)3月31日 - 大淵村が黒木町に編入。(4町3村)
  • 1958年(昭和33年)3月31日 - 北川内町・横山村が合併し、上陽町が発足。(4町2村)
  • 2006年(平成18年)10月1日 - 上陽町が八女市に編入。(3町2村)
  • 2010年(平成22年)2月1日 - 黒木町・立花町・矢部村星野村が八女市に編入。(1町)


明治22年以前 旧郡 明治29年2月26日 明治29年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
上妻郡 福島町 福島町 昭和26年4月1日
福島町
昭和29年4月1日
市制改称
八女市
八女市 八女市 八女市
長峰村 長峰村
三河村 三河村
上妻村 上妻村
八幡村 八幡村
川崎村 川崎村 川崎村 昭和29年4月1日
福島町に編入
忠見村 忠見村 忠見村
岡山村 岡山村 昭和28年6月1日
一部を羽犬塚町に編入
昭和29年4月1日
福島町に編入
(今福・蒲原・亀甲
立野・前古賀・鵜池
室岡・竜ヶ原)
昭和29年4月1日
筑後市
(前津・長浜)
筑後市 筑後市 筑後市
羽犬塚村 大正4年1月1日
町制
羽犬塚町 昭和29年4月1日
筑後市
下妻郡 古川村 古川村 古川村
水田村 明治41年1月15日
水田村
水田村
下妻村
上妻郡 二川村
下広川村 下広川村 下広川村 昭和30年12月1日
筑後市に編入
(一条の一部)
昭和30年12月1日
三瀦郡
筑邦町に編入
(藤田の一部)
昭和42年2月1日
久留米市に編入
久留米市 久留米市
昭和30年12月1日
広川町に編入
(広川・一条の一部
藤田の一部)
広川町 広川町
中広川村 中広川村 中広川村 昭和30年4月1日
広川町
上広川村 上広川村 上広川村
横山村 横山村 昭和23年4月1日
上広川村に編入
(小椎尾・下横山の一部)
横山村 昭和33年3月31日
上陽町
平成18年10月1日
八女市に編入
八女市
昭和23年7月1日
北川内村に編入
(下横山の一部・上横山の一部)
昭和28年10月1日
町制
北川内村 北川内村 北川内村
黒木町 黒木町 黒木町 昭和29年4月1日
黒木町
黒木町 平成22年2月1日
八女市に編入
木屋村 木屋村 木屋村
豊岡村 豊岡村 豊岡村
笠原村 笠原村 笠原村
串毛村 串毛村 昭和23年10月1日
鹿子生の一部を光友村に編入
大淵村 大淵村 大淵村 昭和32年3月31日
黒木町に編入
光友村 光友村 光友村 昭和30年4月1日
立花町
辺春村 辺春村 辺春村
北山村 北山村 北山村
白木村 白木村 白木村
矢部村 矢部村 矢部村 矢部村
生葉郡 星野村 星野村 星野村 星野村

テンプレート:Navbox