佐藤製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 佐藤製薬株式会社(さとうせいやく、テンプレート:Lang-en-short)は、東京都港区に本社を置く日本薬品会社である。サトウ製薬あるいはsatoとも表記される。

概要

子象のマスコットキャラクター「サトちゃん」や、栄養ドリンクのユンケル黄帝液(ユンケル)で知られる。傷薬のキップパイロールハイ(キップ薬品の製品)の製造をしているがキップ薬品が販売している。医療用医薬品は皮膚薬のパスタロンが有名である。

沿革

  • 1939年 - 会社設立(佐藤産業)
  • 1999年3月 - 医療用医薬品のステロイド外用薬「テクスメテン(ジフルコルトロン)」を日本ロシュ(現・中外製薬)から承継し、発売。
  • 2003年7月22日 - 三菱ウェルファーマ(旧東京田辺製薬→三菱東京製薬からの引き継ぎ商品。現・田辺三菱製薬)の一般用医薬品の譲渡契約を締結。
    • 2003年11月 - 外用鎮痛消炎薬「サロメチールL」、液体胃腸薬「薬草胃腸内服液」、ビタミンC主薬製剤「アスコル2000」、口内炎・口唇炎治療薬「妙効丹」の4製品を移管。
    • 2003年12月 - 外用鎮痛消炎薬「サロメチールID」シリーズ4品目・「サロメチール」250g・「サロメチール・ゾル」、胃腸薬「ハイウルソグリーン」、ビタミンB2・B6主薬製剤「アスビタン<デルマ>」、栄養補助食品「フェナール」の計9製品を移管。
    • 2004年1月15日 - 医療用医薬品の抗生物質配合外用合成副腎皮質ホルモン剤「ベトノバールG(軟膏・クリーム)」の製造・販売権をグラクソ・スミスクラインから継承し発売。
    • 2004年3月 - 外用鎮痛消炎薬「サロメチール」40g・「サロメチール・ソフト」、鎮咳去痰薬「チミコデシロップN」、胃腸薬「ハイウルソ顆粒」・「ハイウルソエース内服液」の5製品を移管し、三菱ウェルファーマからの譲渡完了。
  • 2006年11月 - 名誉会長 佐藤進死去。
  • 2006年12月18日 - トリアムシノロンアセトニドを一般向けにスイッチOTC化した口内炎治療薬「アフタッチA」を発売。
  • 2007年6月20日 - ドイツ生まれのマルチビタミン&ミネラル「BION 3(バイオンスリー)」の日本国内におけるライセンスを取得し、日本での発売開始。
  • 2007年7月20日 - 医療用医薬品の点鼻・点眼用局所血管収縮剤「ナシビン」の製造販売承認を中外製薬から継承し、同年8月1日より発売開始。
  • 2007年11月1日 - 医療用医薬品の広域駆虫剤「コンバントリン(錠・ドライシロップ)」の製造販売承認をテイカ製薬から継承し発売。
  • 2007年11月15日 - 痔疾用薬「ジーフォーL注入軟膏」発売。2008年2月20日には坐剤タイプの「ジーフォーL」、軟膏タイプの「ジーフォーL軟膏」を追加し、ラインナップを強化。なお「ジーフォーL」は元々、住友製薬ヘルスケア(現・ダンヘルスケア)が発売していた製品である。
  • 2008年3月6日 - 医療用医薬品の抗ヒスタミン剤「ベナ錠」の製造販売承認を田辺三菱製薬から継承し、同年7月1日より発売開始。
  • 2008年9月30日 - バイエル薬品が輸入販売している解熱鎮痛薬「バイエルアスピリン」の販売業務契約を締結。同年10月1日より明治製菓(現・Meiji Seika ファルマ)に代わって当社が販売元となる。
  • 2009年11月16日 - ビダラビンを一般向けにスイッチOTC化した口唇ヘルペスの再発治療薬「アラセナS」を発売。
  • 2010年3月25日 - トロキシピドを一般向けにスイッチOTC化した胃腸薬「イノセアバランス」を発売。
  • 2010年12月7日 - ベクロメタゾンプロピオン酸エステルを一般向けにスイッチOTC化した点鼻ステロイド薬「ナザールAR<季節性アレルギー専用>」を発売。
  • 2011年4月5日 - オキシメタゾリンを一般向けにスイッチOTC化した点鼻薬「ナシビンMスプレー」を発売。
  • 2011年5月6日 - 医療用医薬品の非ステロイド系外用剤<抗潰瘍・抗炎症>「ジルタザック軟膏3%」の製造販売承認を中外製薬から継承し、同年5月20日より販売開始。
  • 2011年5月10日 - クロトリマゾールを一般向けにスイッチOTC化した膣カンジダの再発治療薬「エンペシドL」を発売。
  • 2011年9月26日 - メキタジンを医療用医薬品と同量配合したアレルギー性鼻炎専用内服薬「ストナリニ・ガード」を発売。
  • 2013年2月1日 - セチリジン塩酸塩を一般向けにスイッチOTC化したアレルギー専用鼻炎薬「ストナリニZ」を発売。
  • 2014年1月14日 - OTC医薬品初となる医療用成分ペミロラストカリウムを配合したアレルギー専用点眼薬「ノアールPガード点眼液」を発売。
  • 2014年7月8日 - OTC医薬品で初めてアルミノプロフェンを配合した鎮痛薬「ルミフェン」を発売。

主な商品

キャッチコピーは「Healthcare Innovation」。家庭向け商品を主力商品とする。

  • ユンケル(ビタミン含有保健薬など) - ドリンク剤が主だが、ビタミン剤なども多数発売されている。本稿ではビタミン剤などのラインナップを述べる。ドリンク剤のラインナップはユンケル黄帝液を参照。
    • ユンケル黄帝顆粒DCF【第2類医薬品】 - 2013年8月発売。6種類の生薬とビタミンをバランスよく配合した顆粒タイプのビタミン含有保健薬。携帯にも便利なスティック包装で、就寝前でも服用できるカフェインフリー設計。
    • ユンケル黄帝顆粒【第3類医薬品】 - 2000年9月発売。6種類の生薬とビタミンをバランスよく配合した顆粒タイプのビタミン含有保健薬。分包タイプで携帯にも便利。
    • ユンケルゾンネゴールド錠【第2類医薬品】 - 滋養強壮、虚弱体質、食欲不振時の栄養補給に。ニンジンイカリソウヤクチなど8種類の生薬と4種類のビタミン、消化機能を高めるデヒドロコール酸を配合した錠剤タイプのビタミン含有保健薬。
    • ユンケルゾンネロイヤル【第2類医薬品】 - 滋養強壮、肉体疲労時や食欲不振時の栄養補給に。エレウテロコック・イカリソウ・黄精エキスなど11種類の生薬と3種類のビタミン、消化機能を高めるデヒドロコール酸を配合した錠剤タイプのビタミン含有保健薬。
    • ユンケル心臓薬【第2類医薬品】 - 動悸・息切れ・気付けに。6種類の生薬が緊張感などによる動悸や気付けに作用し、心機能を高めて息切れに作用するビタミンB1硝酸塩(チアミン硝化物)とフマル酸第一鉄を配合した強心薬。
    • ユンケルEC【第3類医薬品】 - 天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンB2酪酸エステルを配合したビタミンEC主薬製剤。服用しやすいオレンジ味の顆粒。
    • ユンケルECプラス【第3類医薬品】 - 「ユンケルEC」の処方をベースに、ビタミンCナトリウムを加えたことでビタミンC含有量を増量した処方強化型。2014年2月にハローキティとコラボレーションしたパッケージデザインにリニューアル。
    • ユンケルEナトール【第3類医薬品】 - 末梢血行障害による手足の冷えや肩・首筋のコリに。天然ビタミンE(d-α-トコフェロール)とビタミンB2酪酸エステルで血行を促進して症状を改善するビタミンE主薬製剤。なお、商品名にある「ナトール」はドイツ語で天然を意味する。
    • ユンケルB12アクティブ【第3類医薬品】 - 2012年3月発売。腰痛・神経痛、しびれ感、肩・首筋のコリに。メコバラミン(活性型ビタミンB12)とコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合し、神経と軟骨にダブルでケアできるビタミンB12主薬製剤。
    • ユンケルB12【第3類医薬品】 - 腰痛・神経痛、しびれ感、肩・首筋のコリに。メコバラミン(活性型ビタミンB12)に酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)を配合したビタミンB12主薬製剤。
    • ユンケル1・6・12EX【第3類医薬品】 - 2009年9月発売。フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)、ビタミンB6、ビタミンB12にニコチン酸アミドとパントテン酸カルシウムを配合したビタミンB1・B6・B12主薬製剤。
    • ユンケルC【第3類医薬品】 - ビタミンC主薬製剤。服用しやすいオレンジ味のチュアブル錠。
    • ユンケルローヤル錠【指定医薬部外品】 - 5種類の生薬と4種類のビタミンを配合した錠剤タイプのビタミン含有保健剤。必要な分だけ購入できる1回分(2錠)の使い切りパック。
    • ユンケルローヤル顆粒【指定医薬部外品】 - 5種類の生薬と3種類のビタミン、無水カフェインを配合した口の中で溶けやすい顆粒タイプのビタミン含有保健剤。必要な分だけ購入できる1包(1回分)入り。
  • BION3(栄養機能食品) - 12種類のビタミン・3種類の乳酸菌・9種類のミネラルをバランスよく配合したマルチサプリメント。2009年11月に配合成分を強化し、リニューアル。
  • アセス(オーラルケア関連) - 歯槽膿漏などに効果的。ドイツの大手製薬会社マダウス社と技術提携を製造販売の面において組んでいる。商品ラインナップ等は詳細記事を参照。
  • アフタッチA(口内炎治療薬)【指定第2類医薬品】 - トリアムシノロンアセトニドを配合した口中に貼り付けるタイプの口内炎治療薬。2011年1月にリスク区分を変更(製造販売元:帝人ファーマ)。
  • ストナ(かぜ薬関連)
    • ストナジェルサイナスS【指定第2類医薬品】 - 2003年11月発売。ベラドンナ総アルカロイドとジフェニルピラリン塩酸塩を配合した液体inカプセル。特に鼻症状(鼻水・鼻づまり)に効果がある(本製品はPPA問題対処の為販売を中止した「ストナジェルサイナス」のリニューアル品である)。
    • ストナアイビージェル【指定第2類医薬品】 - 2003年11月発売。イブプロフェンを配合した液体inカプセル。のどの痛みや発熱に。
    • ストナアイビー【指定第2類医薬品】 - イブプロフェンを配合した錠剤タイプ。
    • ストナプラスジェル2【指定第2類医薬品】 - 2010年4月発売。去痰成分L-カルボシステインブロムヘキシン塩酸塩を配合。つらいせき・発熱・たんに。
    • ストナプラス2【指定第2類医薬品】 - 3種類の鎮咳成分(ジヒドロコデインリン酸塩、ノスカピン、dl-メチルエフェドリン塩酸塩)に2種類の生薬(甘草車前草)を、アセトアミノフェンエテンザミドをそれぞれプラスし、せきや発熱への効果を高めたカプレットタイプ。発熱時に消耗しやすいビタミンCも配合。
    • ストナプラス2顆粒【指定第2類医薬品】 - 「ストナプラス2」の処方をベースに、服用しやすいコーヒー風味にした顆粒タイプ。1歳から服用可能。
    • ストナデイタイムカプセル【指定第2類医薬品】 - 抗ヒスタミンと抗アレルギー効果を併せ持つメキタジンを配合。
    • ストナデイタイム【指定第2類医薬品】 - 小青竜湯エキスを配合した顆粒タイプ。抗ヒスタミン剤無配合。
    • ストナ漢方かぜフルー【第2類医薬品】 - 2011年9月発売。風邪やインフルエンザの回復期に熱が長引いたり、平熱に戻ってもせきやたんが残って安眠できない方に最適な竹茹温胆湯エキス配合のスティック顆粒。1日2回服用。
    • ストナ葛根湯2【第2類医薬品】 - 2005年10月発売。かぜのひき始めに効果を発揮する葛根湯製剤。1日2回服用。(製造販売元:金陽製薬
    • ストナT【指定第2類医薬品】 - 2003年6月発売。トラネキサム酸配合の錠剤タイプ。のどの痛みに。
    • ストナ三層【指定第2類医薬品】 - 3種類の鎮咳成分(デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物、dl-メチルエフェドリン塩酸塩、オウヒエキスや胃粘膜を保護するノイシリンを配合した胃にやさしい処方の三層錠タイプ。
    • ストナメルティ小児用【指定第2類医薬品】 - 2000年5月発売。口の中ですばやく溶ける独自開発のチュアブル錠「SATAB(サットタブ)」を採用したイチゴ味の子供用風邪薬。2010年11月に従来の「こどもストナサット(2000年5月発売)」のパッケージをリニューアルし、製品名を変更。
    • 学童ストナ【指定第2類医薬品】 - 小中学生用の総合かぜ薬。トリプロリジン塩酸塩配合。
    • ストナシロップA小児用【指定第2類医薬品】 - 麻黄湯エキスやビタミンB1・B2を配合したチョコバニラ味のシロップ。
    • ストナシロップA「小児用」【指定第2類医薬品】 - 麻黄湯配合のチョコ味の瓶入りシロップ。
    • ストナ去たんカプセル【第2類医薬品】 - 2003年4月発売。L-カルボシステインとブロムヘキシン塩酸塩を配合した去たん薬。8歳から服用可能。
    • ストナリニS【第2類医薬品】 - 2003年12月発売。時間差で作用する二重構造により、1日1回1錠でも効果がある鼻炎薬(本製品はPPA問題対処の為販売を中止した「ストナリニ」のリニューアル品である)。
    • ストナリニZ【要指導医薬品】 - 2013年2月発売。医療用医薬品「ジルテック錠10」と同量のセチリジン塩酸塩を配合したアレルギー専用鼻炎薬。1日1回・就寝前に服用することで翌日の夜まで効果が持続する。2014年6月に区分変更。
    • ストナリニ・ガード【要指導医薬品】 - 抗ヒスタミン剤メキタジンを処方せん医薬品(医療用医薬品)と同量配合したアレルギー性鼻炎専用内服薬。2014年6月に区分変更。
    • ストナリニ・サット【第2類医薬品】 - 2001年11月発売。すばやく溶けてメントールの清涼感が広がるチュアブル錠の鼻炎薬。眠気が比較的少ない成分を配合。
    • ストナリニ・サット小児用【第2類医薬品】 - 2001年12月発売。「ストナリニ・サット」の子供用。イチゴ味。
    • ストナリニフィルム【第2類医薬品】 - 2010年11月発売。場所や時間を問わず素早く服用できるフィルムタイプ。ベラドンナ総アルカロイドとd-クロルフェニラミンマレイン酸塩を配合。
    • ストナリニシロップ小児用【指定第2類医薬品】 - 塩酸プソイドエフェドリンを配合したイチゴ味のシロップ。
    • ストナのどスプレー【第3類医薬品】 - 2012年8月発売。OTC医薬品では初となる殺菌成分(セチルピリジニウム塩化物水和物)と抗炎症成分(アズレンスルホン酸ナトリウム水和物)を同時に配合したのどスプレー。
    • ストナハニーのど飴 - カナダ産天然ハチミツを使用し、メントールユーカリでのどや鼻に清涼感を与える固形ハチミツののど飴。
    • ストナリニAG【第2類医薬品】 - 2006年2月発売。ジフェンヒドラミン塩酸塩とコンドロイチン硫酸ナトリウムを配合した「ストナ」ブランドの点眼薬。
  • トニン(鎮咳去痰薬) - エスエス製薬のブロンシリーズとライバル関係を持つ。
    • トニン咳止めサット【指定第2類医薬品】 - 水なしで服用でき、つらい咳をすばやく鎮めるチュアブル錠タイプ。PTP包装で携帯にも便利。
    • トニン咳止め錠【指定第2類医薬品】 - ジヒドロコデインリン酸塩をはじめとする3つの鎮咳成分に、たんを薄めるグアイフェネシンキキョウエキスを配合した錠剤タイプ。
    • 新トニン咳止め液【指定第2類医薬品】 - 去痰作用のある3種類の生薬と鎮咳作用のあるソヨウを配合したシロップタイプ。
    • トニン咳止め液D【指定第2類医薬品】 - 3種類の去痰成分・グアヤコールスルホン酸カリウム・4種類の生薬・無水カフェインを配合したユーカリ・ミント味のシロップタイプ。
    • 新トニン-咳止め【指定第2類医薬品】 - 去痰作用のある3種類の生薬と鎮咳作用のあるソヨウを配合したシロップタイプ。瓶入りの小容量サイズ。
  • チミコデシロップN(鎮咳去痰薬)【指定第2類医薬品】 - 「トニン」シリーズの姉妹商品。ナンテンジツ流エキスとキキョウ流エキスを配合したシロップタイプ。
  • ナシビンMスプレー(点鼻薬)【第1類医薬品】 - オキシメタゾリン塩酸塩を配合。即効性・持続性があるため1日1~2回の使用で効果を発揮し、抗ヒスタミン剤などの眠くなる成分が含まれていないため、運転中でも使用できる。
  • ナザール(点鼻薬・鼻洗浄剤) - シリーズ全体では「ストナリニ」シリーズと姉妹関係にあたる。
    • ナザールAR<季節性アレルギー専用>【第1類医薬品】 - 2010年12月発売。ステロイド成分ベクロメタゾンプロピオン酸エステルを配合した季節性アレルギー専用点鼻薬。
    • ナザールブロック【第2類医薬品】 - クロモグリク酸ナトリウムを配合したアレルギー専用点鼻薬。本製品は「ノアールアレジー」シリーズの姉妹品にもあたる(製造販売元:第一三共ヘルスケア)。
    • ナザール「スプレー」【第2類医薬品】 - ナファゾリン塩酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩を配合したスクイーズスプレータイプ。
    • ナザール「スプレー」(ポンプ)【第2類医薬品】 - 細かな粒子が広がる定量噴霧ポンプ式。
    • ナザールスプレー(ラベンダー)【第2類医薬品】 - さわやかなラベンダーの香りの点鼻薬。
    • ナザール「うるおい洗浄ジェル」【一般医療機器】 - 2010年1月発売。ユーカリ油とハッカ油を配合したうるおいジェルでやさしく洗浄。定量噴霧タイプ。
    • ナザール「鼻ウォッシュ」【一般医療機器】 - 2007年1月発売。ツンとした刺激がないスクイーズタイプの鼻洗浄スプレー
  • リングル(解熱鎮痛薬)
    • リングルアイビー【指定第2類医薬品】 - 小粒で飲みやすい液体inカプセル。眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含まないイブプロフェンのみの単味剤。2005年7月に従来の「リングルアイビー ジェルカプセル」を小粒化した。2012年9月にリスク区分を変更。
    • リングルアイビー200【指定第2類医薬品】 - 2011年7月発売。1カプセルのイブプロフェン配合量をOTC医薬品で初めて200mg配合した処方強化版。2012年9月にリスク区分を変更。(TVCMでは使用上の注意のテロップあり)
    • リングルアイビー錠200【指定第2類医薬品】 - 2012年6月発売。既存の「リングルアイビー200」を飲みやすい小粒の錠剤にしたもの。同年9月にリスク区分変更。
    • こどもリングルサット【第2類医薬品】 - アセトアミノフェンのみを配合した水なしで飲めてサッと溶けるチュアブル錠の子ども用。バナナ味。
    • リングルAP【指定第2類医薬品】 - イソプロピルアンチピリンエテンザミドを配合。胃粘膜を保護する合成ヒドロタルサイトも配合した三層錠。
    • 歯痛リングル【指定第2類医薬品】 - 特に歯痛に効果を発揮するアスピリンアルミニウムを配合した細粒タイプ。
  • バイエルアスピリン(解熱鎮痛薬)【指定第2類医薬品】 - ドイツで生まれ、世界80カ国で販売されている解熱鎮痛薬。以前は明治製菓が販売元だった。こちらはアスピリン(アセチルサリチル酸)のみの単味剤。(製造販売元:バイエル薬品
  • ルミフェン(解熱鎮痛薬)【要指導医薬品】 - 非ステロイド系消炎鎮痛成分アルミノプロフェンを配合した単味剤。COX(シクロオキシゲナーゼ)を阻害することでプロスタグランジンの生成を抑え、同時に複合的に炎症を鎮めることで、腰痛・関節痛・肩こり痛や炎症によるのどの痛みを鎮める。また、胃への負担が少なく、吸収が早いため鎮痛効果が速い特徴がある。
  • サロメチール(外用鎮痛消炎薬) - 旧三菱ウェルファーマからの譲渡品(2011年秋には継承後も田辺三菱製薬で行われていた「サロメチール」の製造も当社へ継承された)。ラインナップ等は詳細記事を参照。
  • イノセア(胃腸薬)
    • イノセアバランス【第2類医薬品】 - トロキシピドとアズレンスルホン酸ナトリウム水和物のダブル効果で胃粘膜を修復・保護する胃腸薬。飲みやすいスティック細粒。2014年3月にリスク区分を変更。
    • イノセアワンブロック【第1類医薬品】 - 2005年5月発売。ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩を配合したH2ブロッカー胃腸薬。1日1回1カプセルで効果を発揮。(製造販売元:あすか製薬
    • イノセアプラス錠【第2類医薬品】 - 2001年10月発売。胃粘膜を保護するスクラルファート水和物と胃部膨満感に働くシロキサリースを配合した有核タイプの錠剤。
    • イノセアグリーン【第2類医薬品】 - 胃粘膜を保護するスクラルファート水和物に2種類の制酸剤を配合した顆粒タイプ。
    • イノセア胃腸内服液【第2類医薬品】 - スクラルファート水和物を配合し、二日酔いのむかつきだけでなく胃痛にも効果があるドリンクタイプ。
  • ハイウルソ(胃腸薬) - 東京田辺製薬→三菱ウェルファーマからの譲渡品。
    • ハイウルソグリーンS【第2類医薬品】 - 2008年10月発売。ウルソデオキシコール酸に7種類の健胃生薬・2種類の消化酵素・2種類の制酸剤を配合した総合胃腸薬。(製造販売元:テイカ製薬
    • ハイウルソ顆粒【第3類医薬品】 - 2004年3月発売。ウルソデオキシコール酸とリパーゼAP6の働きで消化を助ける顆粒タイプの消化健胃薬。
    • ハイウルソ錠【指定医薬部外品】 - 2006年7月発売。ウルソデオキシコール酸と2種類の消化酵素を配合した消化薬。CVS・駅売店向けに1回使いきりサイズの2錠入りもラインナップする。
    • ハイウルソエース内服液【第2類医薬品】 - 2004年3月発売。ウルソデオキシコール酸と5種類の健胃生薬を配合したドリンクタイプの消化健胃薬。(製造販売元:日新薬品工業
  • サトラックス(便秘薬)
    • サトラックス/サトラックス「分包」【指定第2類医薬品】 - プランタゴ・オバタ種子とセンナ未を配合した植物性便秘薬。
    • サトラックスビオファイブ【指定第2類医薬品】 - 2006年11月発売。「サトラックス」の処方に2種類の整腸生菌とニコチン酸アミドを配合したココア味のスティック顆粒。
    • サトラックスエース【第2類医薬品】 - 2001年4月発売。ジオクチルソジウムスルホサクシネート(DSS)とビサコジルの2段階作用でスムーズなお通じを促す錠剤の便秘薬。
  • ジーフォーL(痔疾用薬)【指定第2類医薬品】 - 旧住友製薬ヘルスケアダンヘルスケアグラクソスミスクラインからの譲渡品。注入軟膏(製造販売元:万協製薬)・坐剤・軟膏の3剤形がある。
  • ノアール(点眼薬)
    • ノアールPガード点眼液【要指導医薬品】 - 2014年1月発売。抗アレルギー成分ペミロラストカリウムを配合したアレルギー専用目薬。花粉シーズン中における症状を軽減する場合には、花粉飛散開始の1~2週間前からの使用が効果的である。同年6月に区分変更。
    • ノアールアレジークールSH【第2類医薬品】 - 2009年12月発売。クロモグリク酸ナトリウムを配合したアレルギー専用目薬。コンドロイチン硫酸ナトリウムや添加物としてヒアルロン酸ヒプロメロースも配合したうるおいタイプ(製造販売元:第一三共ヘルスケア)。
    • ノアールNアルファ【第2類医薬品】 - ナファゾリン塩酸塩を配合した結膜充血に効果があるピンクの目薬。
    • ノアールワイド【第3類医薬品】 - ピント調節機能を改善するネオスチグミンメチル流酸塩を配合。目のかすみに。
    • ノアールソフトA【第3類医薬品】 - 血管収縮剤を配合せず、ビタミンB6・B12と抗炎症成分のみで構成されたシンプル処方の目薬。
    • ノアールSG【第2類医薬品】 - スルファメトキサゾールナトリウムを配合した抗菌目薬。
    • ノアールAZ【第2類医薬品】 - 抗炎症成分水溶性アズレン(アズレンスルホン酸ナトリウム)や塩酸テトラヒドロゾリンを配合した充血に効果がある目薬。
    • ノアールF【第3類医薬品】 - 活性型ビタミンB2(フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム)を配合した黄色い目薬。
    • ノアールクール【第2類医薬品】 - さわやかな清涼感がある目薬。
    • ノアールUV【第3類医薬品】 - 2006年2月発売。2種類のビタミンと抗炎症成分を配合。紫外線による目の炎症に。
    • こどもノアール【第3類医薬品】 - サトちゃん・サトコちゃんがデザインされた子供用目薬。
    • ノアールアイウォッシュS【第3類医薬品】 - 2001年5月発売。イプシロン-アミノカプロン酸やクロルフェニラミンマレイン酸塩を配合した洗眼薬。
    • ノアールワンN【第2類医薬品】 - 2000年2月発売。1回使いきりタイプの目薬。防腐剤無配合。
    • ノアールワンSG【第2類医薬品】 - 2000年3月発売。1回使いきりタイプの抗菌目薬。
    • ノアールワンティアーα【第3類医薬品】 - 1回使い切りタイプの涙液型目薬。防腐剤無配合。
  • アラセナS(口唇ヘルペスの再発治療薬)
    • アラセナS【第1類医薬品】 - 2009年11月発売。医療用医薬品「アラセナ-A軟膏3%」と同濃度のビダラビンを配合した軟膏剤。
    • アラセナSクリーム【第1類医薬品】 - 2013年12月発売。医療用医薬品「アラセナ-Aクリーム3%」と同濃度のビダラビンを配合した、べたつかず、伸びが良いクリーム剤。
  • ラマストン(水虫・たむし用薬)
    • ラマストンリキッド【指定第2類医薬品】 - 2013年6月発売。ブテナフィン塩酸塩にリドカインとl-メントールを配合。さらに、添加物として配合したアクリル樹脂アルカノールアミンが患部の皮膜を形成することで、靴下や汗によって薬剤が落ちるの防いで薬剤がしっかり留まるリキッドタイプ。ふたと塗布棒が一体となっているため、手が汚れず、指の間にも塗りやすい。
    • ラマストンリキッドN【指定第2類医薬品】 - 「ラマストンリキッド」の処方をベースに、患部を先端に軽く押し当てて塗布するスリム容器のディスペンサータイプ。
    • ラマストンMX2ゲル【指定第2類医薬品】 - 2007年7月発売。ブテナフィン塩酸塩にリドカイン塩酸塩、dl-カンフルをプラス配合。基剤に微粒子パウダーを配合した乾きが早いクールゲルタイプ。
    • ラマストンMX2【指定第2類医薬品】 - 2007年7月発売。ブテナフィン塩酸塩にリドカイン塩酸塩、dl-カンフルをプラス配合。ジュクジュクした患部に最適なクリームタイプ。
    • ラマストンMX2液【指定第2類医薬品】 - 2007年7月発売。ブテナフィン塩酸塩にリドカイン塩酸塩、dl-カンフルをプラス配合。液ダレしないプッシュ式容器を採用した液タイプ。
    • ラマストン液【第2類医薬品】 - シクロピロクスオラミンを配合した液タイプ。
    • ラマストンクリーム【第2類医薬品】 - シクロピロクスオラミンを配合したクリームタイプ。
  • セロナ(外皮用薬)【指定第2類医薬品】 - 効果が高く、ステロイド骨格にハロゲンを含まないため、副作用のリスクが少ない酪酸ヒドロコルチゾンを配合した外皮用薬。
  • キップパイロール-Hi【第2類医薬品】 - キップ薬品が発売する「キップパイロール」に殺菌成分を配合した殺菌消毒薬(製造販売元:キップ薬品)
  • ユリアージ(基礎化粧品)

など

CMに起用された有名人

ユンケルの詳しい事に関してはユンケル黄帝液の欄を参照。

出演中

過去の出演者

ユンケルシリーズ
ストナシリーズ
その他

サトちゃん・サトコちゃん

テンプレート:See also

マスコットゾウサトちゃん」は1959年(昭和34年)4月10日に人形として誕生した。大型店舗ではなく古くからの比較的小さな薬局の店頭に現在でも置いてあることがある。1982年(昭和57年)にはサトちゃんの妹としてサトコちゃんが登場した。

グループ企業

脚注


関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister