会津大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 会津大学(あいづだいがく、テンプレート:Lang-en)は、福島県会津若松市一箕町鶴賀字上居合90に本部を置く日本公立大学である。1993年に設置された。 日本初のコンピュータ専門大学として設置された。コンピュータ理工学部・コンピュータ理工学科の一学部一学科で構成される。2006年4月、福島県の公立大学法人が設置運営する「会津大学」に移行した。

沿革

  • 1993年 会津大学設立(コンピュータ理工学部)、会津短期大学(1951年設置)を短期大学部に
  • 1997年 大学院修士課程開設(コンピュータ理工学研究科)
  • 1999年 大学院博士課程開設(コンピュータ理工学研究科)
  • 2008年 大学の2学科(コンピュータソフトウェア学科とコンピュータハードウェア学科)をコンピュータ理工学科の1学科に統合・改組

会津地方は江戸時代から会津藩が設置した藩校日新館に代表されるように、もともと教育の盛んな地域であったのだが、高等教育機関は会津短大(現短期大学部)のみであった。四年制大学を作るのは会津の人々の悲願でもあったといえよう。そこで福島県は1992年に4年制大学の設置を決定。國井利泰東京大学名誉教授、元理学部情報科学科教授)を初代学長に迎えて開学した。コンピュータサイエンス(計算機科学)を扱う学科は以前から見られたが、ほぼそれのみの大学は2014年現在でも珍しい。國井は教員募集を国内に限らず全世界を対象に行った。その結果、過半数が外国人教員で占められるという当時の日本国内では前例のない体制が出来上がった。現在でも教員の4割弱は外国人教員である。そのため、比較的留年が多く、開学当初より留年は減ってきてはいるものの現在でも四年卒業率は70%ほどにとどまる一方で、前述の事情などから企業や社会からの評価が高い。

すべての学位論文において、英語での執筆が義務付けられているということでも有名である。修士ないし博士論文が英語というのはさして珍しくはないが、学士も大学から英語論文執筆が義務付けられているというのは、英語関係学科ではない学部学科ではきわめて珍しい。

また、単科大学としては珍しく、学生(院生含む)と教員、一部職員に限りカードキー(ICカード)により、研究棟(コンピュータ演習室や研究室が存在)と講義棟にほぼ一年間(入学試験時などを除く)を通し24時間入退室可能であり、一部コンピューターをいつでも利用できる。

2008年4月現在、コンピュータ理工学部を設置している大学は会津大学と京都産業大学のみである(参考として、東京工科大学コンピュータサイエンス学部を置いている)。

会津大学組織

学長(法人の理事長も兼務) 岡嶐一

コンピュータ理工学部

学部長 宮崎敏明

コンピュータサイエンス部門

部門長 Qiangfu Zhao

  • 数学物理学基礎講座群(数学A講座)
  • 数学物理学基礎講座群(数学B講座)
  • 数学物理学基礎講座群(物理学講座)
  • 数理情報科学講座
  • 情報基礎論講座
  • システム解析学講座
  • システム知能学講座
  • 言語処理系学講座
  • 複雑系モデリング学講座

コンピュータ工学部門

部門長 Abderazek Ben Abdallah

情報システム学部門

部門長 Michael Cohen

  • 画像処理学講座
  • コンピュータ芸術学講座
  • マルチメディアシステム学講座
  • ヒューマンインターフェース講座
  • コンピュータグラフィックス講座
  • 生体情報学講座
  • データベースシステム学講座
  • 活性知識学講座
  • コンピュータ産業学講座
  • ソフトウェア工学講座

大学院コンピュータ理工学研究科

研究科長 程子学

コンピュータ・情報システム学専攻

専攻長 Igor Lubashevsky

  • CS Field CS教育研究領域 (Computer Science コンピュータサイエンス)
  • SY Field SY教育研究領域 (Computer System コンピュータシステム)
  • CN Field CN教育研究領域 (Computer Network Systems コンピュータネットワークシステム)
  • IT Field IT教育研究領域 (Applied Information Technologies 応用情報工学)
  • SE Field SE教育研究領域 (Software Engineering ソフトとウェアエンジニアリング)

情報技術・プロジェクトマネジメント専攻

専攻長 Alexander P. Vazhenin

  • PM Field PM教育研究領域

短期大学部

  • 産業情報学科
  • 食物栄養学科
  • 社会福祉学科

付属組織

  • 文化研究センター
  • 語学研究センター
  • 企画運営室
  • 先端情報科学研究センター(CAIST)
  • 国際戦略本部
  • ソフトウェアエンジニアリングセンター
  • 情報センター
    • 情報処理センター
    • 情報センター附属図書館
  • 産学イノベーションセンター
  • 復興支援センター

対外関係

  • マイクロソフト・サーティフィケイト・リサーチャーに認定されており、Windowsシリーズのソースコードの研究利用を行えることになっていたが、現状は不明瞭。
  • 国内最大規模のanonymous FTPサーバを運用[1]CPANCRANCTANCygwin窓の杜TurboLinuxの大手ミラーサイト。
    • 以前本項にて書かれていたRingプロジェクトはミラーしていないので注意。同プロジェクトのネットワーク上の直近は東北大となる。
  • もともと設立の目的であった、地域産業振興を目的として、会津大学TLOなどの組織を有し、画像処理などの研究成果を地元企業との間で共有。産学連携を進めている。

交流協定提携校・研究所

大学関係者と組織

大学関係者一覧

外部リンク

テンプレート:日本の公立大学 テンプレート:Asbox