伊達尚宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

伊達 尚宗(だて ひさむね)は室町時代・陸奥国戦国大名伊達氏の第13代当主。第12代当主・伊達成宗の嫡男。

略歴

家の慣例により、室町幕府第9代将軍足利義尚より偏諱の授与を受けて尚宗と名乗る。

父から家督を相続した年代は詳しく分かっていない。これは、父の成宗が死没した年が詳しく分かっていないからである(伊達氏の史書では、1487年長享元年)説が有力なので、その前後に継承したと思われる)。

1490年延徳)2年には米沢城北方に位置する塩野毘沙門堂を再建している。

1494年明応3年)4月、伊達氏の領内で騒乱が発生したため、一時的に会津の蘆名盛高の下に避難した。復帰後は京都の放浪将軍・足利義澄を領内に迎え、これを擁護することで伊達氏の勢力を盛り上げようとしたが、失敗した。1514年(永正11年)5月5日、62歳で死去。嫡男の伊達高宗(3年後「稙宗」に改名)が跡を継いだ。

テンプレート:伊達氏宗家歴代当主テンプレート:Japanese-history-stub テンプレート:Asbox