今出川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報


今出川駅(いまでがわえき)は、京都府京都市上京区にある、京都市営地下鉄烏丸線である。駅番号はK06

歴史

駅構造

烏丸今出川交差点地下に位置する、島式ホーム1面2線の地下駅である。

改札口は南北1箇所ずつある。南改札側のみ駅員が配備されているほか、エレベーターが設置されている。

出入口の番号は5が欠番となっている。北改札口は同志社大学の新館である良心館の地下と直接行き来ができる通路が新設され、大学内のエレベーターを使用し地下1階でエレベーターを乗り継ぐことにより、地上に出ることも可能になった。

のりば

1 テンプレート:Color烏丸線 京都竹田近鉄奈良方面
2 テンプレート:Color烏丸線 北大路国際会館方面

利用状況

2012年度の1日平均乗降人員22,054人である[3]

各年度の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
2003年(平成15年) 21,851 10,874 [4]
2004年(平成16年) 21,739 10,819 [4]
2005年(平成17年) 21,759 10,819 [4]
2006年(平成18年) 21,873 10,853 [4]
2007年(平成19年) 22,018 10,922 [4]
2008年(平成20年) 21,296 10,769 [4]
2009年(平成21年) 21,449 10,631 [5]
2010年(平成22年) 21,632 10,732 [5]
2011年(平成23年) 21,735 10,783 [5]
2012年(平成24年) 22,054 10,941 [5]

駅周辺

当地は平安京遷都時には京外であった。いつから市街地化されたか不明だが、室町時代には当駅の西側一帯に花の御所(すなわち室町幕府)が所在し、周囲は市街地となっていた。安土桃山時代には御土居の内側となり、洛中になった。

現在、花の御所の跡地には大聖寺同志社大学室町キャンパス(寒梅館)などがある。また、当駅の東側には同志社大学今出川キャンパスもあるなど周辺には同志社関連の教育施設や研究機関が多く所在し、学生街の面も持ち合わせる。

同志社の校地内には国の重要文化財が多く建ち並ぶほか、周辺には京都御苑相国寺が所在するなど、観光地の色合いもある。

烏丸今出川交差点

ファイル:Karasuma7549.JPG
烏丸今出川交差点、東方向を見る、右手は京都御所、左手は同志社

駅のほぼ直上に烏丸今出川(からすまいまでがわ)交差点が存在する。今出川通京都府道101号銀閣寺宇多野線)と烏丸通国道367号)が交わっている。また「烏丸今出川」の名称は、交差点周辺地域を指す名称としても使用される。

路線バス

最寄りのバス停は、烏丸今出川である。以下の路線が京都市交通局(市営バス)および京都バスにより運行されている。

隣の駅

京都市営地下鉄
テンプレート:Color烏丸線
鞍馬口駅 (K05) - 今出川駅 (K06) - 丸太町駅 (K07)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

注釈

出典

テンプレート:Reflistテンプレート:脚注ヘルプ

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 平成22年度 交通局運営方針(16ページ) - 京都市交通局(2010年6月9日付、2013年9月18日閲覧)
  2. 駅別名?実は広告です 京都市地下鉄、増収へ23駅導入 - 京都新聞(2013年2月6日付、同日閲覧)
  3. 京都市交通局:事業の概要
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 京都市交通事業白書 平成20年度版 - 京都市
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 京都市交通事業白書 平成24年度版 高速鉄道事業 - 京都市