京都府立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 京都府立大学(きょうとふりつだいがく、テンプレート:Lang-en)は、京都府京都市左京区下鴨半木町1-5に本部を置く日本公立大学である。1949年に設置された。大学の略称は府立大、京都府立大。

概観

大学全体

京都府立大学は、京都府立農林専門学校京都府立女子専門学校を母体に1949年に設立された公立大学である。設置者は、京都府公立大学法人。同法人の設置する大学は、この京都府立大学と京都府立医科大学のみである。

下鴨キャンパスは、本部所在地であり学舎や図書館、下鴨農場、運動施設など大学の中枢機能が集積している。精華キャンパスは、産学公連携の新たな共同利用研究施設として生命環境学部附属農場や産学公連携研究拠点施が設置されている。

学部の課程においては、文学部公共政策学部生命環境学部の3学部、大学院の課程においては、文学研究科・公共政策学研究科・生命環境科学研究科の3研究科で構成されている。

理念

テンプレート:Quotation

沿革

略歴

京都府立大学は、京都府立農林専門学校京都府立女子専門学校を母体に1949年に設立された。前者は1944年に農産体制増強のため京都府立農林学校として設立された高等農林学校の一つであり、後者は京都府立京都第一高等女学校同窓会など、地元の要望に応えて設置された旧制女子専門学校であった。1949年、学校教育法に基づき前述の2校を母体に新制京都府立西京大学が設立され、農林専門学校は農学部、女子専門学校は文家政学部の前身となった。創立10周年を機に京都府立大学と改称し現在に至る。

年表

  • 1895年4月1日、京都府簡易農学校が山城国京都府愛宕郡大宮村字紫竹大門に設置される。
  • 1895年4月29日大徳寺境内の塔頭を借りて授業を開始する。
  • 1896年9月18日葛野郡の新築校舎に移転する。
  • 1898年4月1日、京都府農学校と改称する。
  • 1901年9月25日、京都府立農学校と改称する。
  • 1904年4月1日、京都府立農林学校と改称する。
  • 1918年4月1日、愛宕郡下鴨村へ新築移転した校舎で授業を開始する。
  • 1923年4月1日、京都府立京都農林学校と改称する。
  • 1927年3月28日、京都府立女子専門学校の愛宕郡松ケ崎村への設置認可を受ける。
  • 1927年4月1日、京都府立第一高等女学校の校舎の一部を使用して京都府立女子専門学校を開校する。
  • 1933年4月1日、京都府立女子専門学校の桂新校舎への移転が認可される。
  • 1944年2月22日、京都府立京都農林学校の京都府立高等農林学校への昇格が認可される。
  • 1944年4月1日、京都府立高等農林学校が開校する。
  • 1944年7月1日、京都府立高等農林学校を京都府立農林専門学校と改称する。
  • 1949年2月、学校教育法に基づき、京都府立農林専門学校と京都府立女子専門学校を母体とした新制大学設置の認可を受ける。
  • 1949年4月1日、文家政学部および農学部の二学部をもつ新制大学として西京大学が発足する。
  • 1951年3月31日、京都府立農林専門学校、京都府立女子専門学校が廃止される。
  • 1959年5月1日、西京大学創立10周年を機に「京都府立大学」と改称する。
  • 1970年4月1日、文家政学部を文学部と家政学部に分離、大学院(農学研究科修士課程、農学・林学・農芸化学専攻)を設置する。
  • 1977年3月31日、文家政学部が廃止される。
  • 1977年4月1日、家政学部を生活科学部と改称する。
  • 1983年4月1日、大学院農学研究科博士課程(後期)を設置する。
  • 1985年4月1日、文学部史学科が発足する。
  • 1986年4月1日、大学院生活科学研究科、食生活科学・住環境科学専攻(修士課程)を設置する。
  • 1990年4月1日、大学院文学研究科、国文学中国文学専攻(修士課程)設置する。
  • 1992年4月1日、大学院文学研究科に英語英米文学専攻・史学専攻を増設する。
  • 1993年4月1日、女子短期大学部に英語科を設置する。
  • 1997年4月1日、福祉社会学部、人間環境学部及び文学部国際文化学科を設置する。農学部農学科を生物生産科学科に、林学科を森林科学科に、農芸化学科を生物資源化学科に改称する、大学院農学研究科生物生産環境学専攻および生物機能学専攻が発足する。
  • 2001年4月1日、大学院文学研究科に国際文化専攻を増設、英語英米文学専攻及び史学専攻の博士課程(後期)が発足、大学院福祉社会学研究科が発足する。大学院生活科学研究科を人間環境科学研究科に改称し、同研究科に環境情報学専攻を増設する。食環境学専攻(食生活科学専攻を改称)及び生活環境科学専攻(住環境科学専攻を改称)の博士課程(後期)が発足する。
  • 2002年4月1日、大学院農学研究科を重点化(部局化)する。
  • 2003年4月1日、大学院文学研究科国文学中国文学専攻、福祉社会学研究科福祉社会学専攻及び人間環境科学研究科環境情報学専攻の博士課程(後期)が発足する。
  • 2004年3月31日、生活科学部が廃止される。
  • 2008年4月1日、京都府立大学及び京都府立医科大学を設置・運営する京都府公立大学法人を設立する。文学部日本・中国文学科、欧米言語文化学科、歴史学科、公共政策学部公共政策学科、福祉社会学科、生命環境学部生命分子化学科、農学生命科学科、食保健学科、環境・情報科学科、環境デザイン学科、森林科学科が発足する。大学院公共政策学研究科公共政策学専攻、福祉社会学専攻、生命環境科学研究科応用生命科学専攻、環境科学専攻が発足する。
  • 2009年7月8日、京都政策研究センターを設置する。
  • 2011年4月1日、精華キャンパスを設置する。

教育及び研究

組織

学部

大学院

  • 文学研究科
    • 国文学中国文学専攻(博士前期・博士後期課程)
    • 英語英米文学専攻(博士前期・博士後期課程)
    • 史学専攻(博士前期・博士後期課程)
  • 公共政策学研究科
    • 公共政策学専攻(博士前期・博士後期課程)
    • 福祉社会学専攻(博士前期・博士後期課程)
  • 生命環境科学研究科
    • 応用生命科学専攻(博士前期・博士後期課程)
    • 環境科学専攻(博士前期・博士後期課程)

キャンパス

  • 下鴨キャンパス
  • 精華キャンパス・附属農場

大学関係者一覧

スポーツ

  • 六公立大学総合競技大会が毎年秋に行われる。京都方:京都府大と京府医大、大阪方:大阪府大(旧大阪府大・旧大阪女子大)、兵庫方:兵庫県大(旧神戸商大・旧姫路工大・旧姫路短大)の3チームに分かれて戦う。
  • 滋賀県立大学との京滋総合競技大会が毎年夏に行われる。

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:日本の公立大学 テンプレート:大学コンソーシアム京都