京都外国語大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 京都外国語大学(きょうとがいこくごだいがく、テンプレート:Lang-en)は、京都市右京区西院笠目町6に本部を置く日本私立大学である。1959年に設置された。大学の略称は京都外大、京外大、KUFS(クフス)。

目次

概要

第二次世界大戦後のGHQ/SCAP占領下での1947年。その前年3月に実施された第一次アメリカ教育使節団の調査結果であるところの、アメリカ教育使節団報告書に基いて進められた学制改革の中で、日本中の全ての学校は、同年4月に施行された学校教育法に基く新制度への適合化への刷新が求められていた。その新たな学校制度への過渡期の中で、戦災を殆ど受けることのなかった京都は百万遍の地(左京区田中門前町)にて同年5月、世界平和と国際的相互理解を願う創立者、森田一郎 ・倭文子夫妻によって京都外国語学校(旧制外国語学校準拠)は開学した。開学間もない同校は4ヶ月ほどで中京区西ノ京内畑町に移転する。当時は終戦直後の大混乱は過ぎてもまだまだ不十分な、復興へ向けて歩み出すにしても全てが不足して乏しい時期であったために、学校教育法に規定され、更に文部省令による大学設置基準を満たしていない学校が現われており、同校もその中に数えられていた。多くの国公私立の旧制高等教育機関が1949年4月には新制転換を果たしていく中で1950年4月、再度移転した右京区西院笠目町の地で、大学設置基準に対する文部省の暫定制度をもって京都外国語短期大学が設立認可されて、開学した。木造二階建て校舎2棟から始まり、9年後の1959年4月に京都外国語大学は開学し、国内では最初に設立された私立の外国語大学として、専攻8言語[1]を擁する単科大学である。国公私立外国語大学では専攻・学科としての言語数では東京外国語大学の28言語、大阪大学外国語学部[2]の25言語に次ぐ3位[3]に位置する。

第2外国語限定言語であるロシア語 ・コリア語 ・アラビア語 ・オランダ語の4言語と第3外国語限定言語であるギリシア語 ・ラテン語 ・トルコ語 ・インドネシア語 ・インド(ヒンディー)語 ・タイ語 ・ベトナム語 ・スワヒリ語の8言語を専攻外国言語7とを足し合わせると19言語にも渡る選択肢の中から外国語を履修できる。また、他学科の授業も自由選択として受講できる。

日本語学科と国際教養学科以外の7学科の各専攻言語の授業では、習熟度別クラス編成を採用して徹底した少人数制教育が実施されている。

2005年に大学院外国語学研究科異言語・文化専攻を設置。博士前期課程は言語文化コースと実践言語教育コース、博士後期課程は言語文化領域と言語教育領域に分かれる。2008年3月に博士(言語文化学)第一号を授与。

京都外国語短期大学京都外国語専門学校京都外大西高等学校は併設校である。

基礎データ

所在地

本部キャンパス(京都市右京区西院6)、校地21,495.94㎡

第1分館(京都市右京区山ノ内苗町)、校地2,360.00㎡

第2分館(京都市右京区山ノ内荒木町8)、校地10,645.00㎡

西山グラウンド(京都市西京区大枝沓掛町26-386)、校地22,560・31㎡

建学の精神

Pax Mundi per Linguas(言語を通して世界の平和を)

教育・研究の基本精神

不撓不屈

象徴

シンボルマーク:『地球』の中に建学の精神を掲げ、卒業する学生を『羽ばたく白い鳩』に見立てて、平和の使者として母校を巣立つ若者らが世界に飛び立つ場景をそれぞれデザイン化・一体化して表したもの。

沿革

  • 1947年 - 5月 京都外国語学校旧制専門学校準拠)を左京区田中門前町に開学 同年9月 中京区西ノ京内畑町に移設(以後、同学本部として1999年7月まで存続)
  • 1950年 - 4月 新制大学設立に向けて同校を発展改組 京都外国語短期大学を右京区西院笠目町に開学
  • 1954年 - 4月 京都予備校を左京区岡崎徳成町に設置
  • 1956年 - 3月 4号館を新設
  • 1957年 - 11月 学園創立10周年記念式典を挙行
  • 1959年 - 3月 4号館1階に図書館を移転
  • 1959年 - 4月 京都外国語大学を開学 外国語学部英米語学科と教職課程を開設
  • 1963年 - 4月 イスパニア語学科を開設
  • 1964年 - 4月 外国語学部外国語専攻科英米語専攻を開設
  • 1965年 - 6月 4号館増築工事着工 同年8月 4号館4階に図書館を移転
  • 1966年 - 4月 フランス語学科を開設
  • 1967年 - 4月 ドイツ語、学科ブラジルポルトガル語学科を開設
  • 1967年 - 5月 学園創立20周年記念式典を挙行
  • 1968年 - 3月 7号館(図書館・旧大講堂等)、8号館(本館)を新設
  • 1969年 - 7月 学園紛争によってキャンパスが封鎖(図書館内の事務は主に中京区西ノ京樋ノ口町の同学第三分館に移転して続行)
  • 1971年 - 4月 京都外国語大学大学院(修士課程)を設置 外国語学研究科英米語学専攻・フランス語学専攻・ドイツ語学専攻・ブラジルポルトガル語学専攻を開設
  • 1972年 - 3月 2号館を新設 7号館北側部分(追加閲覧室・事務室・書庫・階段教室等)増築工事竣工
  • 1972年 - 4月 大学院外国語学に研究科イスパニア語学専攻と教職課程を開設
  • 1974年 - 4月 中国語学科を開設
  • 1976年 - 3月 第1分館(総合体育館・クラブハウス)を新設
  • 1977年 - 4月 図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程を開設
  • 1977年 - 5月 学園創立30周年記念式典を挙行
  • 1980年 - 3月 9号館(国際交流会館)を新設
  • 1980年 - 4月 留学生別科を開設
  • 1982年 - 3月 学校教育法上の各種学校として存続していた京都外国語学校を廃止
  • 1984年 - 3月 10号館を新設
  • 1987年 - 5月 学園創立40周年記念式典を挙行
  • 1988年 - 3月 3号館を新設
  • 1989年 - 3月 森田記念講堂、11号館、12号館を新設
  • 1989年 - 3月 10号館に国際文化資料館を開設
  • 1989年 - 4月 博物館学芸員課程を開設
  • 1992年 - 3月 6号館を新設
  • 1992年 - 4月 日本語学科を開設
  • 1997年 - 4月 外国語専攻科東アジア言語・文化専攻を開設
  • 1997年 - 5月 学園創立50周年記念式典を挙行
  • 1998年 - 3月 京都予備校を廃止(中京区堂ノ前町の京都予備校とは無関係) 同年4月 学校教育法上の専門学校である京都外国語専門学校を左京区岡崎徳成町に開設
  • 2004年 - 3月 新1号館を新設
  • 2004年 - 4月イタリア語学科を開設
  • 2005年 - 4月 大学院外国語学研究科異言語・文化専攻博士前期課程博士後期課程を開設
  • 2006年 - 3月 外国語専攻科を廃止
  • 2007年 - 3月 大学院外国語学研究科博士前期課程英米語学専攻・イスパニア語学専攻・フランス語学専攻・ドイツ語学専攻・ブラジルポルトガル語学専攻を廃止 同年4月 イスパニア語学科をスペイン語学科に改称 同5月 学園創立60周年記念式典を挙行
  • 2009年 - 3月 第2分館に武道体育館を新設

教育及び研究

学部・学科

外国語学部

英米語学科
スペイン語学科
フランス語学科
ドイツ語学科
ブラジルポルトガル語学科
中国語学科
日本語学科
イタリア語学科
国際教養学科
留学生別科 日本語研修課程(1年課程)

大学院

外国語学研究科博士前期課程

  • 異言語・文化専攻
    • 言語文化コース
      • 英米地域
      • ヨーロッパ・ラテンアメリカ地域
      • 東アジア地域
    • 実践言語教育コース
      • 英語教育
      • 日本語教育

外国語学研究科博士後期課程

  • 異言語・文化専攻
    • 言語文化領域
    • 言語教育領域

教育環境

学年暦の春学期直前に行われるTOEIC IPの結果に従って習熟度別クラスに分けられた後で実施される徹底した少人数制教育が特徴。活発な意見交換など会話の機会が多い自主参加型の授業。馴合いとは違ったアットホームな雰囲気の中で受け身ではなく自律的積極的に学び、濃密な授業を展開して着実に語学力の向上を目指す。


各年次毎のクラス担任制を採用。担当教員が指導時間を設けて個々の学生に学業や進路について気軽に相談に応じる。特に新入生は入学式が終わってから実施されるTOEIC IPの後に実施される学外オリエンテーションでクラス担任教員とクラスメートとの初顔合わせをする。また、2~4年次生にもクラス担任制度は付いて回る。ゼミ担当教授と学生の濃密な師弟関係だけではない、巨大校には真似のできない学生・教員相互間、学生相互間の親睦をも図る独自システム。


1年間を「春学期(4~9月)」と「秋学期(10~3月)」の2つの学期に分けて授業を完結させる『セメスター制度』を導入することにより、短期集中型で高密度の授業展開を行ない、高い学修成果を狙う。また、秋学期から短期留学して翌年4月復学の場合、3月に実施される進級判定にもメリットがある。


一日の授業時間帯を7講時制とすることで、授業の空き時間を利用して目標となる資格取得の対策科目や単位互換制度による他大学の科目を履修したり、またはボランティア活動に参加したりするなど、授業選択の幅を広げられるので、将来を見据えて自由に学ぶことができる。


国際観光文化都市として世界中から注目を集める京都。その市内西部という立地条件を生かして、古都の歴史を湛える史跡・名所や、町屋造りの家並みの美しさが楽しめる観光スポットへもすぐにアクセス可能。日本の歴史を肌で感じられる恵まれたキャンパス・ロケーションは、日本文化を外国語で海外へ発信する(京都研究プロジェクト)にも、異文化交流を図るうえでも有利である。


ネイティブの教員や、ラテンアメリカやアジア、オセアニア、欧米諸国から来た留学生で国際色豊かなキャンパス。教室の中では様々な外国語が飛び交い、学生食堂Libreでは3台のプラズマモニターで映しだされる世界各国のニュース※で最新の情勢を放送元のソース言語でライブでチェックでき、朝から晩まで世界と触れ合う毎日を過ごせる。


※学生食堂リブレ内受信時間割表(同学マルチメディア教育研究センターを通じての再配信)

受信時間

9時 ~ 12時20分

13時20分 ~ 17時

17時 ~

受信局

CNN(アメリカ)、DW(ドイツ)、CCTV(中国)

BBC(イギリス)、TV5(フランス)、RAI(イタリア)

CNN(アメリカ)、RTP(ポルトガル)、TVE(スペイン)



教育

独自プログラム

通常カリキュラムに加えて、以下の目的別特別履修プログラムを用意している。
*次世代リーダー育成プログラム(2014年度1年次生対象 - 入学前事前選抜と授業開始前学内選抜 2015年度2年次生については別途通達)
*日本語教員養成プログラム(日本語学科生対象のコース1と他学科生対象のコース2を設定)
*2言語同時学習プログラム(2~4年次生対象 全科共通研究科目 〔グローバル・スタディ科目群エリアB〕 [言語理論と応用] 『2言語同時学習(EF ES EG EP EC EI)』
各レベル I Ⅱ 学外生にも一部履修科目を開放 第2・第3外国語限定言語は対象外言語である。)


留学・国内外研修

短期海外留学

海外セミナー(学部・短期大学生対象)
夏期英語研修(短期大学生対象)
マレーシア研修(学部・短期大学生対象)

長期海外留学

交換留学プログラム《派遣留学A》(大学院・学部・短期大学生対象)
セメスター・アブロード・プログラム《派遣留学B:英語圏》(学部生対象)
ブリッジ・プログラム《派遣留学C:英語圏》(学部生対象)
認定留学(学部・短期大学生対象)
休学による留学(規定年限での卒業は不可能。)
※派遣留学A、派遣留学B、派遣留学C、認定留学は規定年限で卒業することは原則的に可能。

オフ・キャンパス・プログラム

(国際教養学科2・3年次生対象、専門特別演習科目)

海外留学(短期・長期)
短期留学プログラム
在豪協定大学での国際ビジネスコミュニケーション(EIBC)コースまたは旅行・ホスピタリティ業(ESP:T&H)コース + 独自のリーダーシップ養成プログラム(任意参加) 期間:5週間。
海外インターンシップ
海外の企業で実際の業務を体験して、ビジネス上のマナーやスキルを体得。
国際ボランティア
ボランティア・アウトリーチ・プログラム
フィリピン セブ島での住居づくり、食事配給、幼児施設での交流、貧困層コミュニティの形成等。
日米グローバルスタディ・プログラム
ニューヨークの国連本部・国連日本政府代表部・各新聞社での実地研修、ジャパンソサエティでの文化交流
ジャパンヴィレッジ・プログラム
タイ チェンマイにて日泰ビジネス・両国文化の学習、在泰日系企業視察、現地で活動中の日本人との談話

国内インターンシップ

体験型インターンシップ
学部生・短期大学生対象 夏期・春期休暇中の2週間~1ヶ月程度の期間で学習意欲の喚起、高い職業意識の育成、独創性を有する人材育成を目的とする。事前・事後学習会あり。
ペイドインターンシップ
短期大学生対象 昼の時間を利用して報酬を得ながら現場で実習を積む制度。企業は一定の水準の職業訓練を受けた学生を戦力として確保でき、学生は実社会と優れた職業観を学ぶ。
大学コンソーシアム京都インターンシップ
学部生・短期大学生対象 公益財団法人大学コンソーシアム京都が実施する国内の企業や行政機関・非営利組織でのインターンシップ。京都地域の大学・短期大学の学生が参加。

海外インターンシップ&フィールドワーク

海外インターンシップ
学部2~4年次生対象 海外の企業での業務体験を通じて、ビジネス上のマナーとスキルを身に付ける。
海外日本語インターンプログラム
学部2~4年次生対象 海外の日本語教育機関で日本語学習を支援し、海外日本語学習の現場を体験する。
海外フィールドワーク
学部2~4年次生対象 海外での地域調査活動および異文化コミュニケーションを学習する。
TECSOL[4]&J-SHINE[5]認定資格取得プログラム
学部生・短期大学生対象 豪州ブリスベンで夏期・春期休暇に4週間・6週間の短期集中研修に加え、現地の小学校等に出向いてボランティア活動も行い、英語を母国語としない子供たちに英語を教えることを目的とした『TECSOL』と小学校英語指導者資格『J-SHINE』の2つの資格取得を目指す。
エアライン・ツーリズムスタディプログラム
学部生・短期大学生対象 航空会社・旅行会社等との産学連携により、エアラインスタディプログラムでは、実際に訓練を行う空港・研修施設でキャビン・グラウンドスタッフになるための本格的な講習・訓練が受けられる講座。ツーリズムスタディプログラムでは、海外での実地研修も行い、ツアーコンダクターの資格取得をサポートする。 実践的な知識とスキルを身に付けることで、航空・旅行業界への就職という目標がより近づく。


各言語圏毎の協定校数 テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-3

英米語圏
カナダ8校
アメリカ11校
オーストラリア7校
ニュージーランド1校
アイルランド1校
イギリス3校
中国1校
マレーシア1校
スペイン語圏
アルゼンチン1校
メキシコ1校
ペルー1校
コスタリカ1校
ニカラグア1校

テンプレート:Col-3 スペイン語圏

スペイン4校

フランス語圏

ベルギー2校
フランス3校

ドイツ語圏

オーストリア1校
ドイツ3校
スイス1校

ポルトガル語圏

ブラジル3校
ポルトガル1校
中国1校

テンプレート:Col-3 中語圏

中国9校

イタリア語圏

イタリア5校

コリア語圏

韓国3校

ベトナム語圏

べトナム1校

オランダ語圏

オランダ1校

インドネシア語圏

マレーシア1校

テンプレート:Col-end

京都外国語短期大学の特別聴講制度

同学キャリア英語科で開講されている「専門科目」「教養科目」の特定の授業を、京都外国語大学の学生も履修することができる。

国内留学・単位互換協定校

神田外語大学
長崎外国語大学

科目履修協定校

聖徳大学
通信教育部での科目等履修生として小学校教諭教育職員免許状に関する科目を併修(学内選考あり 中・高教職課程科目履修が必要)

共同利用

京都府立大学附属図書館との共同利用協定(相手先での利用申請が必要)

研究

文部科学省選定・大学教育改革 (GP) 支援プログラム関連

平成16年度「現代的ニーズ取組支援プログラム(現代GP)」
『官学連携による観光振興 -多言語で京都を発信する-LEARNING ABOUT KYOTO 京都研究プロジェクト』
平成18年度「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」
『ティームティーチングによる二言語同時学習-外国語教育の新たなる教授形態-』
平成20年度「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)」
『多文化共生時代の協働による日本語教員養成』
平成21年度 「学生支援推進事業」学生支援プログラム
『ホームステイ型首都圏就職活動支援オペレーションシステムの構築』
平成22年度「大学生の就業力育成支援事業」
『異文化間就業力の育成』
平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」
『西日本から世界に翔たく異文化交流型リーダーシップ・プログラム』
(連携校:愛媛大学(代表校)・山口大学・香川大学・佐賀大学・京都外国語大学・
京都文教大学・広島経済大学・松山大学・九州国際大学・京都外国語短期大学)
平成24年度滋京奈産学協働事業「滋京奈地区を中心とした地域社会の発展を担う人材育成プログラム」
『産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業』

産官学連携事業

連携先 京都市…連携事業名 京都研究プロジェクト
連携先 京都地域の大学・短期大学…連携事業名 単位互換
連携先 京都府教育委員会・京都市教育委員会・滋賀県の個別協定高等学校…連携事業名 高大連携講座
連携先 京都府…連携事業名 ビジネス英語科
連携先 大学コンソーシアム京都…連携事業名 インターンシップ
連携先 京都市内の小学校…連携事業名 国際理解学習
連携先 京都市右京区…連携事業名 右京区大学地域連携事業

社会貢献活動

事業名 地域活性 大映通り商店街の地域の活性化活動
事業名 生涯学習 外国語講座(地域住民対象の外国語講座(59講座)を開講)
事業名 京都外大グローバル・キッズ・プロジェクト こども異文化体験教室(地域の小学生を対象に、外国人留学生との交流機会を提供)
事業名 地域への貢献・連携・活動 神社における祭事の参加協力(行列参加、神輿担ぎ手、巫女役など)
事業名 地域への貢献・連携・活動 フィールドワーク(右京警察署大学連絡協議会‐右京警察署、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都嵯峨芸術大学、京都学園大学(平成27年4月京都太秦キャンパス開校予定)‐)
事業名 地域への貢献・連携・活動 ボランティア等(京都駅周辺での外国人観光客への英語及び中国語による交通案内ボランティア活動)


学生生活

学年暦

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-2

春学期

4月

学年始
入学式
総合試験(TOEIC IP)
新入生学外オリエンテーション
春学期授業開始

5月

新入生歓迎スポーツフェスティバル
創立記念日

6月

六月祭

7月

春学期定期試験期間

8月

夏期休暇開始

9月

9月学位記授与式
夏期休暇終了

テンプレート:Col-2

秋学期

9月

秋学期授業開始

10月

推薦入学試験期間

11月

外大祭・語劇祭

12月

卒業論文・卒業研究提出期間 (4年次生対象)
冬期休暇開始

1月

冬期休暇終了
秋学期定期試験期間
学内統一試験(1年次生対象)

2月

一般入学試験期間

3月

学位記授与式
学年終

テンプレート:Col-end

※抄録


新入生歓迎スポーツフェスティバル

ナショナル・ウィーク

六月祭

体育祭

外大祭・語劇祭


奨学金制度・学費補助

学生が安心して学業に専念できるように、大学独自の奨学金制度や後援会による奨学金などの各種奨学金制度、自然災害による学費減免、見舞金制度などが整備されている。

2014年度(平成26年度)奨学金の手引き

各種語学検定試験の受験に際して、希望者に対して後援会が受験料を助成している。


クラブ活動・課外活動

体育会

体育会本部 テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-4 空手道部

硬式庭球部

サッカー部

スキー競技部

バスケットボール部

フットサル部

テンプレート:Col-4 ボディビル部

陸上競技部

合氣道部

弓道部

硬式野球部

少林寺拳法部

テンプレート:Col-4 ソフトテニス部

バレーボール部

フルコンタクトカラテ部

洋弓部

アメリカンフットボール部

剣道部

テンプレート:Col-4 ゴルフ部

柔道部

ハンドボール部

バドミントン部

ボクシング部

ラグビー部 テンプレート:Col-end

文化部会

文化部会本部 テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-4 イタリア語研究会

演劇研究会

学生放送局

弦楽アンサンブル

茶道部

スカウトクラブ

東洋哲学研究会

美術部

テンプレート:Col-4 フリーガイドクラブ

ユースホステルクラブ

アコースティックサウンドクラブ アメ民

イベロアメリカ研究会

海外事情研究会

ギター部

混声合唱団

写真部

テンプレート:Col-4 スペイン語研究会

ドイツ語研究会

フラメンコ部

ブラジルポルトガル語研究会

ローターアクトクラブ

E.S.S.

映画研究会

華道部

テンプレート:Col-4 軽音楽部

サウンドアーツフォークソングクラブ

吹奏楽団

中国語研究会

能楽部

フランス語研究会

翻訳研究会 テンプレート:Col-end

サークル

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-4 探検サークル

ヨットサークル

グルメサークル

手話サークル SOUP

テンプレート:Col-4 Picture Books for Cambodian Children

Bringing the World Peace

ダンスサークル ACTION

競技かるたサークル

テンプレート:Col-4 現代視聴覚文化研究会

JAZZサークル

ファッションサークル ランドレル

軟式野球サークル

テンプレート:Col-4 Kyoto Gaidai Habitat

国際交流サークル BAmDE

銭湯サークル

Books 4 Books テンプレート:Col-end

委員会等

外大祭実行委員会
薬物乱用防止学生委員会


施設

本部キャンパス

(京都市右京区西院6)

1号館

2号館

3号館

4号館

6号館

7号館

8号館

9号館

11号館

12号館

5号館

※2014年5月に着工し、2015年3月15日の完成予定。校舎の規模はRC造4階建て延べ1937平方㍍。学部生・大学院生用の教室・研究室や事務室として使う。建設地は京都市右京区西院笠目町24ほかの敷地1198平方㍍。

森田記念講堂

学生食堂 ・店舗 ・ATM

学生食堂
LIBRE(リブレ)
12号館1階。学内最大のランチスポット。557席の食堂コーナーと112席のカフェコーナーを備え、3台のプラズマモニターからは世界各国のニュースが流れる。
CAFE TARO(カフェタロー)
9号館1階。壁にある岡本太郎画伯が同学のために制作したレリーフをモチーフにした、約70席の落ち着いた店内ではオリジナルロゴの入った食器で洋風料理を中心としたメニューが楽しめる。
COMPAGNO(コンパーニョ)
1号館地下。イタリア語で「仲間とともに集う」という名のオープンスタイルのカフェ。売店ではコーヒーから食品やバス券までとりそろえている。
店舗
書籍部(11号館)
購買部(11号館)
ファミリーマート(1号館、12号館)
※全国大学生協連に加盟していないため、大学生協はない。通常は大学生協が発行取次する{[国際学生証]]が必要な際は学生部学生課に相談する。☞国際学生証
ATM
三井住友銀行ATM(2号館)
京都中央信用金庫ATM(2号館)


第1分館

(京都市右京区山ノ内苗町)

総合体育館(1,607.61㎡ 昭和51(1976)年設置)

(併設施設:トレーニングルーム、道場、ボクシングジム、クラブボックス)

クラブハウス(399.00㎡ 平成2(1990)年設置)

保健体育授業の他には体育会、文化会所属のクラブ活動の拠点


駐輪場


第2分館

(京都市右京区山ノ内荒木町8)

屋外体育施設

グラウンド、バレーコート、テニスコート

武道体育館(平成21(2009)年設置)

剣道場、柔道場、屋内体育施設

クラブハウス(926.64㎡ 昭和56(1981)年設置)


10号館(1,414.51㎡ 昭和59(1984)年設置)

国際文化資料館(4階 平成1(1989)年設置)
教員研究室


カレッジレジデンスB

※トレーニングルームあり


西山グラウンド

(京都市西京区大枝沓掛町26-386)

本部キャンパスの敷地面積をやや上回り、野球、サッカー、アメリカン・フットボール用の球技場の他にテニスコートなども完備。宿泊施設もある。本部キャンパスとの往復に専用のシャトルバスを運行。    

※西山グラウンドは併設の京都外大西高校との共同利用となる。


付属図書館・研究機関等

京都外国語大学付属図書館本館(7号館内)

アジア関係図書館(9号館内)

国際言語平和研究所(12号館内)

言語・文化研究室
国際問題研究室
国際文化資料館(10号館内)

京都ラテンアメリカ研究所(9号館内)

マルチメディア教育研究センター(7号館内)


その他の施設

留学生居住施設

カレッジレジデンスA(中京区西ノ京内畑町15-14、旧大学本部跡地):1999年7月竣工。

カレッジレジデンスB(右京区山ノ内荒木町8、第2分館敷地内):2010年3月竣工。

研修施設

セミナーハウス琵琶湖ハウス(滋賀県大津市二本松3)

セミナーハウス鹿野荘(鳥取県鳥取市鹿野町541-1)

神崎研修会館(京都府舞鶴市東神崎166)


大学関係者と組織

対外交流

海外の協定大学

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-3 英米語圏

テンプレート:Flagiconカナダ

ダグラスカレッジ
ウエスタン大学
ヒューロン・ユニバーシティカレッジ
ケベック大学モントリオール校
サイモンフレイザー大学 ☞1
トレント大学 ☞2
マニトバ大学 ☞3
ゲルフ大学 ☞4

テンプレート:Flagiconアメリカ

サンフランシスコ州立大学
セントラルワシントン大学
テキサス大学サンアントニオ校
ジョージア大学
マウントユニオン大学
カリフォルニア大学アーバイン校 ☞5
南イリノイ大学カーボンデール校 ☞6
ペンシルヴァニア大学 ☞7
エッカード大学 ☞8
アーカンソー大学フォートスミス校
ミドルテネシー州立大学 ☞8

テンプレート:Flagiconオーストラリア

クイーンズランド大学
オーストラリア国立大学
シドニー工科大学
シドニー大学 ☞9
ニュー・サウス・ウェールズ大学 ☞10
タスマニア大学 ☞11
グリフィス大学 ☞12

テンプレート:Flagiconニュージーランド

オタゴ大学 ☞13

テンプレート:Flagiconアイルランド

ダブリンシティ大学

テンプレート:Flagiconイギリス

キール大学
ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
リーズ大学 ☞14

テンプレート:Flagiconマレーシア

マレーシア科学大学

テンプレート:Flagicon中国

マカオ大学

テンプレート:Col-3 スペイン語圏

テンプレート:Flagiconアルゼンチン

ベルグラーノ大学

テンプレート:Flagiconメキシコ

グアダラハラ自治大学

テンプレート:Flagiconペルー

ペルー・カトリック大学

テンプレート:Flagiconコスタリカ

コスタリカ大学

テンプレート:Flagiconニカラグア

ニカラグア・カトリック大学

テンプレート:Flagiconスペイン

ナバラ大学
バルセロナ自治大学
サラマンカ大学
バジャドリード大学

フランス語圏

テンプレート:Flagiconベルギー

モンス大学
ブリュッセル外国語大学

テンプレート:Flagiconフランス

アンジェ・カトリック大学
ブルゴーニュ大学
パリ政治学院

ドイツ語圏

テンプレート:Flagiconオーストリア

ザルツブルク大学

テンプレート:Flagiconドイツ

マンハイム大学
ドレスデン工科大学
ケルン大学

テンプレート:Flagiconスイス

チューリヒ大学

ポルトガル語圏

テンプレート:Flagiconブラジル

フルミネンセ連邦大学
ブラジリア大学
サンパウロ大学

テンプレート:Col-3 ポルトガル語圏

テンプレート:Flagiconポルトガル

コインブラ大学

テンプレート:Flagicon中国

マカオ大学

中語圏

テンプレート:Flagicon中国

マカオ大学
北京第二外国語大学
上海外国語大学
復旦大学
西安外国語大学
上海杉達学院
広東外語外貿大学
上海師範大学
大連外国語大学

イタリア語圏

テンプレート:Flagiconイタリア

トリノ大学
ナポリ東洋大学
フィレンツェ大学
ボローニャ大学
ペルージャ外国人大学

コリア語圏

テンプレート:Flagicon韓国

仁川大学校
釜山外国語大学校
韓国外国語大学校

オランダ語圏

テンプレート:Flagiconオランダ

オランダ国立南大学

ベトナム語圏

テンプレート:Flagiconベトナム

ハノイ大学

インドネシア語圏

テンプレート:Flagiconマレーシア

マレーシア科学大学

テンプレート:Col-end

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-2 ☞1 派遣留学B :Eight-Week Premium Immersion English Program (outgoing only)

☞2 派遣留学B :English for University Program (outgoing only)

☞3 派遣留学C :Intensive English Program - ELCP (outgoing only)

☞4 派遣留学B :English Language Certificate Program (outgoing only)

☞5 派遣留学B :10-week Intensive ESL (outgoing only)

☞6 派遣留学B :Intensive English (outgoing only)

☞7 派遣留学B :Intensive Program (outgoing only)

テンプレート:Col-2 ☞8 派遣留学C :ELS (outgoing only)

☞9 派遣留学B :General English (outgoing only)

☞10 派遣留学B :General English (outgoing only)

☞11 派遣留学B :Pathway English (outgoing only)

☞12 派遣留学B :General English (outgoing only)

☞13 派遣留学B :General English (outgoing only)

☞14 派遣留学B :General English Programme (outgoing only) リーズ大学日本事務局 テンプレート:Col-end


国内交流協定校

会津大学


学内留学生交流プログラム

交換留学生アシスタント
学部生ボランティア 来日した留学生がスムーズに学生生活を送れるようにサポートすることで留学生と密な交流ができ、新しい価値観や異文化を吸収する好機会が得られる。
短期日本語研修アシスタント
学部生ボランティア 来日した留学生がスムーズに学生生活を送れるようにサポートすることで留学生と密な交流ができ、新しい価値観や異文化を吸収する好機会が得られる。
短期日本語研修アシスタント・ホストファミリー
学部生ボランティア 来日した留学生がスムーズに学生生活を送れるようにサポートし、また家族の一員として受け入れることで留学生とより一層の密な交流ができ、新しい価値観や異文化を吸収する好機会が得られる。
課題解決型学習(PBL)授業
学部2~4年次生対象 国際社会で活躍できる人材を育成するために留学生と協働する体験型の科目
京都文化体験授業
短期大学生対象 外国人留学生と在学生が協働して日本文化への理解を高める。

リーダーシップ・チャレンジ

「京都外大リーダーズ・スクール」
西日本学生リーダーズ・スクール(UNGL)


付属図書館の市民利用制度

(利用者登録料が必要)[6]


大学コンソーシアム京都

京都外国語大学が単位互換制度に提供する科目

2言語同時学習 英語・フランス語 I ・II
2言語同時学習 英語・ドイツ語 I ・II
2言語同時学習 英語・中国語 I ・II
Integrated Skills Workshop
地球の異文化理解(比較文化編)


全国外大学長会議

日本にある「外国語(外語)大学」と名のついた大学の学長による会議。1997年に東京外国語大学の当時の中嶋嶺雄学長の呼びかけにより開催され、それ以来、年に一度のペースで開催されている。
東京外国語大学
大阪大学外国語学部
神戸市外国語大学
京都外国語大学
関西外国語大学
神田外語大学
名古屋外国語大学
長崎外国語大学


併設校

ファイル:Kyoto University of Foreign Studies140512NI2.JPG
京都外国語大学(左・中)と京都外大西高校(右)


交通アクセス

本部キャンパス ・ 第1分館 ・ 第2分館

西山グラウンド

  • 本部キャンパスとの往復には専用のシャトルバスを利用するか、タクシーを利用する。

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:学校法人京都外国語大学

テンプレート:大学コンソーシアム京都
  1. 2004年4月1現在。
  2. 大阪外国語大学
  3. 嘗て天理大学が外国語学部(専攻言語数8)や国際文化学部を有していた2010年3月度までは専攻言語数11で私立大学中で最多であった。2014年4月1日現在において、京都産業大学外国語学部が10言語で、私立大学中では最多専攻言語数となっている。 『2014年、外国語学部が変わる 京都産業大学』
  4. TECSOL: 児童英語教師(Teacher of English to Child Speakers of Other Languages)
  5. J-SHINE: 小学校英語指導者認定協議会
  6. 京都新聞 平成12(2000)年4月4日(火)。