京王デハ1700形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 京王デハ1700形電車(けいおうデハ1700がたでんしゃ)は、京王帝都電鉄井の頭線、次いで京王線で使用されていた通勤形電車である。

基本データ

概要

東京急行電鉄大東急)では東横線クハ3650形と編成を組む制御電動車デハ3550形[1]の新造が進められていた。ところが1945年5月25日の空襲で当時同社の路線であった井の頭線が壊滅的被害を受け、著しい車両不足に陥っていたため、京浜線用制御車クハ5350形として投入される予定だった車両(後のデハ1710形)と共に1946年にデハ1701 - デハ1707の7両が井の頭線に投入されたものである。

外観は本来組成相手となるはずであったクハ3650形同様車体長16.2mの17m級車両で、側面の窓配置はd1D4D4D2、連結面側は切妻・広幅貫通路、前面は非貫通形で裾中央に切り欠きがあるものとなっている。

本形式とデハ1710形はいずれも標準軌用の長軸車軸台車を装備している。本形式では東横線に狭軌から標準軌への改軌計画があったため、デハ1710形は元々が標準軌の京浜線への投入を想定していたためである。

1948年6月の京王分離以降も引き続き井の頭線で使用された。当初は全車吉祥寺向きだったが、後に渋谷向きに転向されている。1950年にデハ1707が事故に遭い、同車は日本車輌製造にて復旧された。

1965年3000系増備に伴い余剰となり、一方では京王線の輸送力増強の必要から、長軸車軸台車を装備していた本形式及びデハ1710形は全車京王線へ1372mmへの改軌工事の上転属した。

転属時、1702は中間電動車に改造された。他の6両は1701・1704・1706が新宿向き、1703・1705・1707が八王子向きとなっている。

1972年6000系投入に伴い廃車された。1707のみ近江鉄道に譲渡され、同社モハ204(後に郵便荷物合造車モユニ11に改造)となったが、同社の荷物輸送廃止に伴い廃車されている。

脚注

  1. 後に登場した同名の形式とは直接関係はないが、同形式のうちデハ3553・3554は本形式の見返りに井の頭線から東横線へ転出したデハ1401デハ1366を種車としている。


テンプレート:京王電鉄の車両