亀山郁夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:宣伝 テンプレート:Infobox 作家 亀山 郁夫(かめやま いくお、1949年2月10日 - )は、日本ロシア文学者。前東京外国語大学学長。現在は、名古屋外国語大学学長、東京外国語大学名誉教授。専門はロシア文化・ロシア文学。

来歴・人物

栃木県生まれ。宇都宮高校を経て、東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科修士課程修了、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。 1978年天理大学外国語学部助手、講師、1982年、同助教授。1984年、ソ連科学アカデミー世界文学研究所にて在外研究(日本学術振興会派遣)。1987年同志社大学法学部助教授。1990年、東京外国語大学外国語学部助教授、1993年同教授。

1991年から2000年にかけて、NHKでテレビ『ロシア語会話』の講師を務めた。講師引退後も専門を生かし、ハイビジョンスペシャル、『視点・論点』、ETV特集などに出演し、ソ連時代の芸術や文化、ドストエフスキーについて論評を行っている。

1984年、ロシア科学アカデミー世界文学研究所にて在外研究(国際交流基金派遣)

2005年9月1日から2007年8月まで、東京外国語大学附属図書館長を兼務。2007年9月、東京外国語大学学長に就任、2013年3月、任期満了により退任。同年4月より、名古屋外国語大学学長。

2008年11月4日、ロシア語・ロシア文化の普及に貢献した外国人に贈られるプーシキン・メダルをモスクワ・クレムリンにてメドベージェフ大統領より授与された。 2008年、朝日賞選考委員。2013年『謎解き『悪霊』』で第64回読売文学賞研究・翻訳賞受賞。

受賞・受章

  • 木村彰一賞 (『破滅のマヤコフスキー』)、1998年
  • 大佛次郎賞 (『磔のロシア』)、2002年
  • 毎日出版文化賞特別賞 (翻訳ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』)、2007年
  • プーシキン賞 (翻訳ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』)、2008年
  • 読売文学賞研究・翻訳賞 (『謎とき「悪霊」』)、2012年度(第64回)

著書

単著

編著、共著、共編

訳書、共訳

  • チンギス・アイトマートフ『チンギス・ハンの白い雲』 飯田規和共訳(潮出版社, 1991年)
  • アレクサンドル・ドーリン『約束の地の奴隷――終焉のソビエトから』(中央公論社, 1991年)
  • サイモン・カーリンスキー『知られざるマリーナ・ツヴェターエワ』(晶文社, 1992年)
  • コンスタンチン・ケドロフ『星の書物――東方的・詩的宇宙のヴィジョン』 渡辺雅司共訳(岩波書店, 1994年)
  • アンドレイ・プラトーノフ『土台穴』(国書刊行会, 1997年)
  • ユーリイ・ボーレフ『スターリンという神話』(岩波書店, 1997年)
  • ソフィヤ・ヘーントワ『驚くべきショスタコーヴィチ』(筑摩書房, 1997年)
  • スヴェトラーナ・セミョーノヴァ『フョードロフ伝』安岡治子共訳(水声社, 1998年)
  • ウラジーミル・ソローキン『愛』(国書刊行会, 1999年)
  • ボリス・グロイス『全体芸術様式スターリン』 古賀義顕共訳(現代思潮新社, 2000年)
  • ジョン・アードイン『ゲルギエフとサンクトペテルブルグの奇蹟』(音楽の友社, 2006年)
  • ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』(全5巻、光文社古典新訳文庫, 2006年-07年)。※最終巻はエピローグと作品論
  • ドストエフスキー『罪と罰』(全3巻、光文社古典新訳文庫, 2008年-09年)
  • ドストエフスキー『悪霊』(全3巻、光文社古典新訳文庫, 2010年-11年)
  • 『私たちが子どもだったころ、世界は戦争だった』 サラ・ウォリス/スヴェトラーナ・パーマー編著 (文藝春秋, 2010年)
河野万里子関口時正赤根洋子田口俊樹共訳。※第二次世界大戦中の少年少女の手記の集成
  • ドストエフスキー『悪霊 別巻「スタヴローギンの告白」異稿』(光文社古典新訳文庫, 2012年)
  • ドストエフスキー『新訳 地下室の記録』(集英社, 2013年)

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • NHK教育テレビテキスト、2月-3月の月曜日「この人この世界」を担当。
  • NHKラジオテキスト、10月-12月の木曜日「文学の世界」を担当。
  • 教育テレビテキスト、12月を担当。なお2011年より、日本放送出版協会からNHK出版に変更になった。