世界大戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Film世界大戦争』(せかいだいせんそう)は、1961年10月8日に公開された、東宝制作の特撮SF映画カラー東宝スコープ多元磁気立体音響[1]。上映時間110分。
芸術祭参加作品。併映は『アワモリ君乾杯!』(原作:秋好馨、監督:古澤憲吾)。

概要

「連邦国」と「同盟国」の二大勢力間で勃発した世界最終戦争を、市井に生きる人々の姿を通して描く反戦映画。『私は貝になりたい』のドラマと映画、両方に主演したフランキー堺が、本作においても理不尽な運命に翻弄される平凡な小市民を熱演している。製作当時は、本作公開直前に起きたベルリンの壁構築や翌年のキューバ危機に代表される通り、東西冷戦の危機感が強く、それを反映した人間ドラマである。兵器および軍服のデザインや国章から連邦国は資本主義陣営、同盟国は社会主義陣営を意識して描かれている[2]。準備稿段階ではアメリカやソビエトといった実在の国名で書かれていた[3]

僧侶でもある松林監督は、この映画の根底を流れるテーマとして、仏教の「無常」観を挙げている。

製作経緯

東宝プロデューサーの田中友幸は、当時の世界情勢から第三次世界大戦を題材とした映画の製作を構想し、橋本忍による脚本で製作準備を行なっていた。しかし東映でも同様の題材を扱った映画『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』を製作していることが判明したため、東宝側も監督に堀川弘通を立て『第三次世界大戦 東京最後の日』の製作を急ぎ決定し、両社は競い合う形で製作を進めていった。マスコミもこの競合を報道するが、東宝側の脚本が、先に完成していた東映側との類似を指摘され、東宝側は脚本の改稿を余儀なくされたが十分な解消には至らず、製作の中止を決定した。その後、内容を一新して製作が再開され、本作の完成に至った[3]

特撮

  • 上記のシーンを含め劇中に登場するクレムリンのミニチュアは、その後『海底軍艦』などの別作品にも流用された。このミニチュアはウエハースで出来ており、ネズミが齧るため管理に苦労したという。
  • ラストの東京が核爆発で溶解するシーンは、『空の大怪獣ラドン』や『日本誕生』等と同様に、溶けた鉄を使用している。またこのシーンのミニチュアは、燃えやすい炭団で作られている。撮影は千葉県の製鉄会社の敷地内で行われた[3]

ストーリー

戦後16年が経過し、急速な復興を遂げた日本。主人公・田村茂吉は家族の幸せを願いながら、外国人記者の集まるプレスセンターの運転手として日々働いていた。そんな中、田村の長女・冴子は下宿している青年・高野と恋仲になっており、長い航海を終えて帰還した彼との久々の再会を喜ぶ。そんな二人はついに茂吉に対して結婚の決意を語り、驚く茂吉だったが妻のお由も賛同し、とうとう二人は結ばれることになる。

一方、世界は連邦国と同盟国の二つの陣営に分かれ、両陣営はお互いに核兵器を持って対峙していた。そして北大西洋で行われた同盟国陣営の軍事演習エリアに連邦国陣営の潜水艦が侵入したことをきっかけに、両者の関係は緊迫する。田村が担当する記者・ワトキンスもその状況を危惧し始めた。日本政府も国民の間に動揺が広がりつつあることを考慮し、両国の関係改善の道を探ろうとする。だがワトキンスが緊迫した朝鮮半島・北緯38度線の情勢を取材に向かったその数日後、小型ながらも実戦で核兵器が使われるという事態が発生し、ついに連邦国・同盟国陣営双方で命令一つでボタンが押されれば弾道ミサイルが発射される状況となっていた。

日本では総理が病身を推して公務を行い、両国の緊張をこれ以上高めまいと懸命の努力を行う。そして現場にいる軍人達も最悪の事態だけは避けたいという思いを胸に、事故や機械故障により危うくボタン戦争となりかけた状況を必死で阻止していた。やがて南北朝鮮間で停戦協定が結ばれ、ようやく緊張が解け始めるが、北極海上で発生した軍用機同士の戦闘をきっかけに再び悪化、幾多の人々の努力も全て水泡と帰してしまう。そしてついに日本でもミサイルへの警戒が始まったことで人々の不安は頂点へ達した。

大都市から避難しようとする人々で大混乱が起こる中、田村一家は自宅に残り最後の晩餐を開く。冴子は数日前に再び長い航海に出た高野へ向けて、覚えたてのアマチュア無線で最後の通信を行った。「サエコ・サエコ・コウフクダッタネ」「タカノサン・アリガトウ」。夕陽を前にして茂吉は叫ぶ。「母ちゃんには別荘を建ててやるんだ! 冴子には凄い婚礼をさせてやるんだ! 春江はスチュワーデスになるんだ! 一郎には大学に行かせてやるんだ! 俺の行けなかった大学に……!!」

その夜、閃光に包まれた東京は、核の影響で溶解。そして翌朝、洋上の高野たちは、ある決意を固めていた。

登場兵器

連邦国側

連邦国ミサイル戦車
装軌式の車体に8連装の戦術核搭載ミサイル発射機を装備する。回転式のマストがあり、V-107ヘリコプターから遠隔操作される。38度線で同盟国側の砲台を攻撃したが、同盟国側の攻撃機の反撃によって指揮ヘリコプターもろとも全滅した。
攻撃シーンは後に『ノストラダムスの大予言』に流用されている。
核ミサイル
連邦国側のICBMで、核弾頭を装備。運搬車のトレーラーはそのまま垂直に直立し、ミサイルの発射台として使用できる。また、C-130による空輸も可能。極東ミサイル基地に6基が配備された後、地下陣地へと格納された。
運搬車の牽引車は、『モスラ』に登場した原子熱線砲の牽引車が流用されている。
連邦国攻撃型潜水艦
連邦国側の潜水艦。涙滴型の艦体上面が平滑になっており、SLBMを搭載していると思われる。北大西洋で行なわれた同盟国陣営の軍事演習に乱入したために追跡され、防潜網に引っかかって拿捕された。

同盟国側

モク戦闘機
同盟国陣営の戦闘機。形状はMiG-21をモデルとしているが、原型機とは主翼が後退翼となっている、機首のピトー管の位置が異なるなどの相違点がある。北極海上空で連邦国陣営のF-101空対空核ミサイルを交えた空中戦を展開した、
同盟国攻撃型潜水艦
同盟国側の潜水艦。第二次世界大戦時の潜水艦と同様の艦体をしている。軍事演習に乱入した連邦国攻撃型潜水艦を2隻で追跡した。

スタッフ

キャスト

※映画クレジット順

※以下ノンクレジット出演者

海外版タイトル

逸話

  • 日本の映画館で上映された、本作品の予告編は現存していない[4]。そのため、東宝ビデオから発売されたDVDには、現存している海外版の予告編のみが、映像特典として収録されている。

関連項目

脚注

  1. 本作のDVDには、公開当時、一部の劇場のみ対応した4ch音声も収録されている。
  2. ただし劇中の台詞は両陣営とも英語である。
  3. 3.0 3.1 3.2 テンプレート:Cite
  4. 以前から、本作品の予告編の所在は不明とされてきたが、デアゴスティーニ・ジャパンの『東宝特撮映画DVDコレクション』において、現存していないことが判明した。
  5. ESSAY VOL.36「東宝SF映画(3) 世界大戦争」について

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:松林宗恵監督作品