リヴォニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Polish-Lithuanian Commonwealth (1619).png
1619年当時のポーランド・リトアニア連合とリヴォニア。濃い灰色の部分がリヴォニア公国
ファイル:Sw BalticProv en.png
17世紀後半のリヴォニア。中・北部がスウェーデン・バルト帝国、南部がポーランド・リトアニア連合

テンプレート:ラトビアの歴史

リヴォニア (Livonia) は、現在のラトビアの東北部(ヴィドゼメ地方)からエストニアの南部にかけての地域の名称。またドイツ語風にリーフラント (Livland) とも言う。

この地にはフィン・ウゴル系ウラル語系)とされるリヴォニア語を話すリーヴ人が住んでいたが、現在では人口数百人程度の少数民族となっている。ドイツ騎士団植民バルト人スラヴ人等との混血により、激減したとされる。

現在の住民はほぼバルト系ラトビア人ロシア人で占める。中世ハンザ同盟の影響でドイツ系の住民が多数を占めていた(バルト・ドイツ人)。しかしリーヴ人の影響は残り、この地はリーヴ人の土地、リヴォニアとして名を残す事になる。ドイツ騎士団ポーランド王国スウェーデンバルト帝国)と支配者を変えた後、最終的に18世紀初頭に始まった大北方戦争によってロシア帝国に帰した。バルト・ドイツ人の政治的影響下にあったが、この地はバルト人が大勢を占めていた。20世紀になって、リヴォニアの北部をエストニア、南部をラトビアとして国家が成立した。

関連項目


テンプレート:East-europe-stub テンプレート:North-europe-stub テンプレート:Central-europe-stub