ユーラシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ユーラシア (Eurasia) は、ヨーロッパアジアを合わせた領域である。EurasiaEurope(あるいはEuropa) と Asia からのポートマントー(かばん語)である。

地勢

面積はおよそ5492万9000平方キロメートルで、地球陸地面積(南極大陸を含む)の40.4%、全表面積の10.8%である。人口は47億1500万人(2006年)で、地球の総人口の72%である。[1]

その大部分を、地球最大の大陸であるユーラシア大陸が占める。としては面積順ボルネオ島スマトラ島本州ブリテン島スラウェシ島ジャワ島ルソン島ミンダナオ島北海道本島、樺太本島、九州本島、台湾島などが属する。

ほぼ全周を海に囲まれており、北は北極海、南はインド洋、西は大西洋、東は太平洋に面する。唯一、スエズ地峡アフリカと陸続きであるが、現在は人工のスエズ運河で切り離されている。

伝統的にアジアとヨーロッパに分かれる。自然地理学的にはヨーロッパはユーラシアの西端の半島状の陸塊にすぎず、面積の大部分はアジアである。ただし、「ウラル山脈-カスピ海-カフカス山脈」という伝統的なアジアとヨーロッパの境界は、人やモノの交流の妨げにはあまりなっておらず、数百年にわたりその境界をまたがる大国であるロシア帝国-ソビエト連邦-ロシア連邦が存在してきた結果、ますます意味を失なっている。たとえば、何かの統計や記録が伝統的なアジアとヨーロッパの境界で分けて集計されるということは実際にはない。

歴史

ユーラシアの歴史はアフリカの歴史に次いで長いが、当初は、アジアとヨーロッパという、海で隔てられた2つの陸塊があると考えられていた。ユーラシアという概念および言葉が生まれたのは、アジアとヨーロッパが黒海の向こうで繋がっていることが明らかになってからと思われるが、起源ははっきりしない。

ユーラシアという言葉が広まったのは、ハルフォード・マッキンダーハートランド理論で、「ユーラシアのハートランド」と「ユーラシアのリムランド」を論じたことが大きい。

ソビエト連邦崩壊後、旧ソ連諸国が自分たちの地域をユーラシアと表現することが増えてきている。たとえば、ロシアベラルーシ中央アジア4ヶ国が加盟するユーラシア経済共同体がある。

ユーラシア人

ユーラシア人には、ヨーロッパ人アジア人との混血という意味がある。

関連項目

出典

  1. 国際連合 Demographic Yearbook 2006 よりアジアとヨーロッパを加算。