ユジノサハリンスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:世界の市 ユジノサハリンスクテンプレート:Lang-ru-shortテンプレート:Lang-en-short)は、ロシア連邦極東連邦管区サハリン州都市で、同州の州都である。

日本語では旧称である「豊原」と呼ぶこともあるが、ユジノサハリンスク市域は日本統治時代の行政区分では、豊原市豊北村川上村のそれぞれの一部にあたり、豊原とは区域が完全には一致していない。日本統治時代(1905年 - 1945年)は樺太庁が置かれていた。

概要

人口約17万4千人(2005年)。サハリン州の州都で、州内で最大の都市である。市名は「南サハリンの町」の意。 サハリン島(樺太)の南部に位置し、東はススヤ連峰(鈴谷山脈)、西はユジノサハリンスキー山脈(樺太山脈)に囲まれた盆地(鈴谷平野)で、ススヤ川(鈴谷川)が市内を流れる。

人口のうち約2万人は第二次世界大戦前に日本統治下にあった朝鮮半島から移住した朝鮮人が、また約2万人は第二次世界大戦後に親ソ連の北朝鮮から移住した朝鮮人が占める。

ホルムスク(真岡)に通ずる鉄道の分岐点。輸送機関の修理工場をはじめ、鉱山漁業皮革家具などの工場の他、高等師範学校、林、工、商の各種中等学校がある。

駅前には、レーニン像が残っている。

地理

サハリン島で唯一10万人以上の人口を持つ都市。ススヤ川に臨む。外国人の島内旅行や船での航行、海岸でのレクリエーションには連邦保安局や国境警備隊の許可が必要である。

気候

湿潤大陸性気候で、夏の最高気温は20度C前後で大陸のハバロフスクイルクーツクより涼しく、が多発する。冬は最高-8度C、最低-19度Cと厳寒で、年間降水量は大陸内部より多い。 テンプレート:Weather box

歴史

交通

航空
ホムトヴォ空港で、ロシア国内の主要都市と日本を含む周辺国の都市と接続している。
海上
南にあるコルサコフ港から、稚内(日本)へフェリーが出ている。ただし、4月から12月までの限定。
鉄道

観光

ファイル:Yuzhno SakhalinMuseum (5).JPG
ユジノサハリンスク郷土史博物館
  • 複合レジャー施設「ホリデー」 - 健康サウナやカジノ、ゲームセンターなど。
  • 日本式健康ランド - 施設名の通り、日本にある健康ランドスーパー銭湯を参考にしている。
  • シネゴルスク・サナトリウム - 郊外。旧川上温泉。旧ソ連により洋風施設化され、現在は予約さえしていれば外国人旅行者も含め誰でも利用可能(同じく予約が必要だが、日帰り利用も可能)。屋内熱帯植物園なども併設。

祭り・催事

名物・名産品

教育

進出している日系企業・団体

日本との関係

航空便

ファイル:Yuzhno-Sakhalinsk overview.jpg
ユジノサハリンスクの夜景

郊外にあるホムトヴォ空港と日本の間には、サハリン航空により新千歳空港との間に定期便がある。かつては函館空港との定期便も存在した。2009年には成田国際空港との間に定期チャーター便が運航されている。なお、これらの路線はボーイング737-200が就航している。

航路

4月から12月までは稚内からハートランドフェリーによるコルサコフまでのフェリーが出ており、コルサコフを経由してユジノサハリンスクへ向かう人も数多くいる。

日本製品など

ユジノサハリンスク市内のホテルでは、CNNの他にNHK衛星放送を見ることが出来る。市内には、日本食レストランが数軒あり、日本から輸入した食材で食事ができる。市内にはみちのく銀行の支店があったが、2007年12月29日限りで営業を終了した。なお、ユジノサハリンスク駅の近くに「ホテル サハリン・サッポロ」というホテルがあり、かつては日露合弁だったが、今はロシア企業の経営であり、名称のみ合弁時代の名残を残している。

市内では日本製の中古車が走っている光景も見られる。

日本統治時代の建築も僅かながら残っている。旧樺太庁博物館の建築も現存し、現在はサハリン州郷土博物館として利用されている。また、市内には現在も日本統治時代からの残留日本人が在住している。

在外公館

  • 在ユジノサハリンスク日本国総領事館 - 2001年1月、日本外務省がユジノサハリンスク市に設置。

友好都市

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:サハリン州の市町