モーリス・アブラヴァネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 モーリス・アブラヴァネルMaurice Abravanel, 1903年1月6日 - 1993年9月22日)は、オスマン帝国出身のユダヤ系スイス指揮者アメリカ合衆国、とりわけユタ州と縁が深かった。

生涯

出生

当時オスマン帝国領だったサロニキ(テッサロニキ)生まれ。著名なセファルディ系の家系に生まれる。アブラヴァネル家の祖先は、1492年レコンキスタによりイベリア半島を逃れて、1517年トラキア地方に移住したユダヤ系の家系(アブラバネル Abravanel)。

両親はともにサロニキ出身だが、1909年にスイスのローザンヌに移住し、父エドゥアール(Edouard d'Abravanel)は薬剤師として成功した。当時アブラヴァネル家は、数年間エルネスト・アンセルメと同じ住宅に住んでおり、アブラヴァネル少年はアンセルメと連弾しながら作曲を始め、ミヨーストラヴィンスキーのような作曲家の面識を得た。次第に音楽にのめりこんで、音楽家になりたいと自覚。ローザンヌの市立劇場でピアニストとなり、日刊紙に音楽評論を寄稿するようになる。

指揮者への道

父エドゥアールに医師になるよう説得され、アブラヴァネルはチューリヒ大学に遣られるが、解剖学になじめず、実家に「医者になるぐらいなら、オーケストラの予備の打楽器奏者になっているほうがましです」と書き送ると、父親も折れた。

1922年ワイマール共和国が不況に陥っているさなかに、ベルリンに留学。経済的困難にもかかわらず、ベルリンは3つの歌劇場(ベルリン国立歌劇場ベルリン市立歌劇場、クロル歌劇場)を支援しており、この時期フルトヴェングラーワルターR・シュトラウスクレンペラーの指揮により、ベルリンのそれぞれの歌劇場では連日連夜の公演が行われていた。

アブラヴァネルはヴァイルに入門、当時のヴァイルは家計を支えるために、46人に上る門弟を抱えていた。1年後、アブラヴァネルは、弱冠20歳でノイシュトレリッツの歌劇場にコレペティトールの職を得る。当時この職は、指揮者になるにはうってつけだった。リハーサルを行ない、歌手を指導し、歌劇場の雑務をこなすかたわら、指揮者が急に指揮できなくなったときは、代役をつとめるのが常だったからである。

1924年にノイシュトレリッツの歌劇場が全焼、4人の常任指揮者が他所に地位を得る中、アブラヴァネルは歌劇場の楽団員に、城館で演奏を指揮する気はないかと打診され、リハーサルなしの演奏を2度引き受けて、いくらかの報酬を得た。

1925年ザクセン州ツヴィッカウに合唱指揮者の職を得、2年間をオペレッタを指揮して同地に過ごす。ツヴィッカウでの成功を受けて、アルテンブルクの歌劇場に、常勤指揮者として、より有利な地位を与えられる。同地のオーディションで、著名なソプラノ歌手ヘドヴィヒ・シャーコの娘フリーデルと出会い、後に結婚(フリーデルはカトリックに改宗して、洗礼名マリーを名乗るようになった)。

アルテンブルクで2年間を過ごした後、カッセル歌劇場の首席指揮者の地位を得る。1931年には、ベルリン国立歌劇場にてヴェルディの『運命の力』を指揮、感銘を受けた楽団員はアブラヴァネルの力量を称賛し、アブラヴァネルを客演指揮者として呼び戻すことを決定する。この時まだ27歳に過ぎなかった。

亡命生活

ヒトラーによる権力掌握にともない、著名なユダヤ人芸術家がドイツから出国を余儀なくされる中、アブラヴァネルはヴァイルにしたがって1933年パリに亡命した。同地ではワルターに師事。ワルターはマーラーの門人・親友で、その作品の権威であった。ワルターによりパリ・オペラ座の客演指揮者に推薦され、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』を上演した。モントゥーが常任指揮者を務めるパリ交響楽団にも客演している。パリではジョージ・バランシンと出会い、そのバレエ団で指揮しただけでなく、恩人ヴァイルの作品をパリに紹介した。

1933年にフランスでの反ユダヤ主義が耐えがたくなってワイルがニューヨークに向かうと、間もなく1934年にアブラヴァネルはオーストラリアに脱出する。かねてよりメルボルンシドニーの歌劇場から、指揮の打診を受けていたためである。6週間の航行の後にオーストラリアに到着すると、「ヨーロッパの大指揮者」と呼ばれて歓迎された。まだ31歳になったばかりだった。

メルボルンでは13週の、シドニーでは2ヶ月のシーズンをこなす。どちらの都市でも、ヴェルディの『アイーダ』のほか、ワーグナービゼープッチーニなど、より広い、バランスのとれたレパートリーを指揮している。

アメリカでの活躍

1936年の春、メトロポリタン歌劇場からドイツ・オペラとフランス・オペラの指揮をするように求められ、3年間の契約を結びニューヨークに渡る。同地では、ブロードウェイのヴァイルのミュージカルも指揮した。

自分が常勤できるようなオーケストラが必要であると痛感、招かれてユタ州ユタ交響楽団に赴く。非常勤の楽団員からなる地方オーケストラを根気強く指導し、名実ともに一流に育て上げ、ヴァンガードやヴォックス、エンジェルCBSなどのレコード会社と録音の契約を結んだ。次に、ユタ交響楽団の活動拠点を求めて陳情を行い、コンサート・ホールの設立まで漕ぎ着けたが、その夢がかなったのはアブラヴァネルの引退後のことだった。現在そのシンフォニー・ホールは、彼の功労を称えてアブラヴァネル・ホールに改称されている。

アブラヴァネルは、カリフォルニア州サンタバーバラの西部音楽アカデミーの、若い演奏家を集めた夏期講習会においても指揮を行なった。タングルウッド音楽祭にも指揮し、同音楽祭の終身アーティスト・イン・レジデンスに任命された。

90歳でソルトレイクシティにて他界した。

主要な業績

アブラヴァネルの有名な録音としては、マーラーの交響曲全集やチャイコフスキーの交響曲全集、ヴォーン・ウィリアムズの宗教曲、ベルリオーズレクイエムサティオネゲルヴァレーズの管弦楽曲などが挙げられる。スコアに対する深い洞察力から、長大・難解な作品においても、聞きどころ・聞かせどころをよく心得て、作品や作曲家の本質的特徴を明快に描き出す指揮者であった。ルロイ・アンダーソンのような、いわゆるライト・クラシックも得意とした。

外部リンク