メガCD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox コンシューマーゲーム機 メガCD(メガシーディー、MEGA-CDSega CD)とは、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)が発売したメガドライブ用の周辺機器。日本では1991年12月12日に発売。価格は49,800円。

概要

メガCDをメガドライブに接続することで、メガCD用ゲームをプレイできるほか、オーディオCDおよびCD+G規格のCDを再生することが出来る。

メガドライブ本体側面の拡張用スロットを使用して、メガドライブ本体の下に接続する。初期型のメガCDのCD-ROMドライブは電動で開閉するトレイ式(フロントローディング式)であったが、後期型のメガCD2では手動で開閉するトップオープン式に改められた。メガCD・メガCD2はどちらもメガドライブ・メガドライブ2の両方の本体に接続可能だが、海外市場でリリースされているメガドライブ3(Genesis3)以降には接続できない。

仕様

  • CPU:MC68HC000(12.5MHz)
  • RAM
    • プログラム、データ用:6Mbit
    • PCM音源用:512Kbit
    • CD-ROMデータキャッシュ:128Kbit
    • バックアップメモリ:64Kbit
  • ROM 1Mbit(BIOS、CD-G対応CDプレーヤー)
  • サウンド:PCM音源 8ch
  • 電源:ACアダプターとメガドライブより供給

展開

日本国内

日本で内々に開発されたメガCDは、1991年6月に開催された東京おもちゃショー'91にて初めて公表され、同年12月に発売となった。日本市場における販売台数は1994年5月の時点で38万台と推測されており、これは当時の日本におけるメガドライブユーザーの11%にあたる[1]

北米市場

北米版メガCDであるSega CD(SCD)は1992年1月にシカゴで開催されたCESで発表され、発売予定は同年11月と告知していたが、予定を繰り上げ10月15日となった。バックが雲の画面であったメガCDの起動BIOS画面は、北米版Sega CDでは地球を背景とした宇宙空間画像に変更され、BGMも改められた。(なお、SegaCDとSegaCD2でもBGMが違う。)

デザインは日本版と同一である。日本のメガCDソフトは北米版セガCDでは起動しない。但し日本版BIOS-ROMを装着すると日本版のメガCDソフトが動作する。

なお北米ではSEGA CD本体自体、やや高めの価格で設定されていたため、SEGA GENESIS本体程の勢いがある売上は見せていないものの、任天堂がSUPER NINTENDO用のCD-ROMドライブの発売を中止したり、NECのTurboGrafx-16があまり普及していなかった事もあって、事実上、海外ではSEGA CDがCD-ROMドライブユニットとしての高いシェアを誇っていた。

欧州市場

ヨーロッパでは日本と同様にMega-CDという名称にて1993年4月19日に発売された。既にメガCD2の登場後という時期に発売開始されたため、最初からMega-CDではなくMega-CD 2が発売された地域(スペインなど)もある。 全体的には、メガCDとSegaCDが混ざったようなものである。

欧州市場でもやはり北米市場のSEGA CDと同様、本体自体がやや高価格で販売されていたため、多少売れあぐんでいたものの、北米市場と同様、CD-ROMドライブユニットとして高いシェアを獲得している。

ブラジル市場

ブラジルでは北米版Sega CD 2がSega CDの名称で発売された。ただしブラジル版メガドライブ本体は北米版のGenesisではなく日本や欧州と同じMega Driveであったため、しばしば非公式にMega-CDの名称でも呼ばれる。製造販売はTectoy

バリエーション

日本国内

テンプレート:See also

日本ビクターから発売されたメガドライブ/メガCD一体型機。MIDI出力、S端子などを備える。CDドライブはトップローディングだが、開閉は電動式。1992年4月1日発売。価格は82,800円で、メガドライブ+メガCDよりも高価だった。後にセガからも「ワンダーメガS」として姉妹機が登場した。Super32Xの接続には改造が必要。「ワンダーメガコレクション」というソフトウェア集が付属した。同年にセガハードの中では唯一グッドデザイン賞を受賞している。
メガドライブ2発売に合せて発売した廉価版。CD-ROMドライブはトップオープン式に改められている他に開閉は手動式となった。1993年4月23日発売。価格29,800円。なお、付属の延長アタッチメントと金具の組み合わせで初代メガドライブ+メガCD2、メガドライブ2+初代メガCDといった組み合わせでも動作が可能である。
  • ワンダーメガM2、X-EYE(RG-M2)
日本ビクターから発売されたワンダーメガの廉価版。MIDI端子などが省略された。開閉は電動式から手動式に変更され、コントロールパッドがワイヤレス化されている。1993年7月2日発売。価格59,800円。北米での名称はX-EYE。
  • CSD-GM1

テンプレート:See also

アイワから発売されたメガドライブ/メガCD/CDラジカセ一体型機。1994年9月1日発売。価格45,000円。
  • エデュケイションギア
北米版GENESIS CDXと同一ハード。リンガフォンの英会話教材。
  • PAC-S1

テンプレート:See also

パイオニアレーザーアクティブ用アドオン。

北米版

  • Sega CD
  • Sega CD2
ジェネシス2(北米版メガドライブ2)発売に合せて登場した廉価版。先行発売された日本版メガCD2と同一ハードウェアでCD-ROMドライブはトップオープン式に改められている。なお、初代ジェネシス+セガCD2、ジェネシス2+初代セガCDといった組み合わせでも動作が可能である。
  • GENESIS CDX
ジェネシス(北米版メガドライブ)/SEGA CD一体型機。付属ソフトは『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(北米版)』、『エコー・ザ・ドルフィンCD』、『セガクラシック アーケードコレクション (北米版)』の3本。

欧州版

  • Mega-CD
  • Mega-CD2
    メガドライブ2発売に合せて登場した廉価版。先行発売された日本版メガCD2と同一ハードウェアでCD-ROMドライブはトップオープン式に改められている。なお、初代メガドライブ+メガCD2、メガドライブ2+初代メガCDといった組み合わせでも動作が可能である。
  • Multi-Mega

テンプレート:See also

  • 北米のGENESIS CDXと同一ハード。メガドライブ/メガCD一体型機。

周辺機器

  • バックアップRAMカートリッジ
    メガドライブのカートリッジスロットを使用し、メガCD本体に内蔵されている各種セーブデータを保存・管理することが出来るだけではなく、データ持ち運びが可能のカートリッジタイプの外部用のバックアップRAM。保存領域はメガCDの内蔵バックアップRAMの約16倍である。
  • メガCDカラオケ
    メガCD及びメガCD2を接続したメガドライブ、メガドライブ2と併用することで、家庭用のテレビで手軽にカラオケを楽しめる周辺機器。

ソフトウェア

日本国内で発売されたゲーム

Category:メガCD用ソフトも参照。

未発売ソフト

  • パワードリフト(セガ/電波新聞社
  • 新・覇邪の封印(セガ/工画堂スタジオ
  • ワールドラリー(ビスコ)
  • クライングドラゴン(トレコ)
  • スーパーギャルズパニック(KANEKO)
  • ヴァイスII(トレコ)
  • ミュータントハンター(トレコ)
  • テラフォーミング(パック・イン・ビデオ)
  • ポップンランド(シュールド・ウェーブ)
  • ノスタルジアII PRESENCE(シュールド・ウェーブ)
  • メリーゴーランド 第4のユニットシリーズ(データウエスト)
  • 銀河鉄道999(日本テレネット/RIOT)
  • Aランクサンダー 逆襲編(日本テレネット/RIOT)
  • スーパー大戦略III(セガ・ファルコム)
  • イース・マスク オブ サン(セガ・ファルコム)
  • スーパーブランディッシュ(セガ・ファルコム)
  • シスターソニック(セガ・ファルコム)
  • バーニングフィスト(セガ)
  • HUMMER(セガ)
  • サンダーフォースV(テクノソフト)
  • 狼兵(ランピン)(シムス)
  • 電忍アレスタ2(コンパイル)
  • ポリゴナルゴルフ(シムス)
  • 蓬莱学園(セガ)
  • 夢幻のごとく(セガ)
  • スーワーシャーク(セガ)
  • DUNE(ヴァージンゲーム)
  • インディージョーンズ アトランティスの運命(日本ビクター)

海外で発売されたゲーム

List of Sega Mega-CD gamesを参照。

出展

  1. "MEGA". Future Publishing. August 1994. p. 24.

外部リンク

テンプレート:家庭用ゲーム機/セガテンプレート:Link GA