ムーンライト高知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Ml-kouchi-eki.jpg
高知駅で発車を待つ「ムーンライト高知」

ムーンライト高知(ムーンライトこうち)とは、西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)が京都駅 - 高知駅間を東海道本線山陽本線宇野線本四備讃線瀬戸大橋線)・予讃線土讃線経由で運行していた臨時快速列車である。

概要

JR化後の1989年8月1日に運転を開始して以来、主に夏期や年末年始の多客時に設定され、一時は毎週末に運行されていたが、使用車両の寿命などから2005年以降では最繁忙期(ゴールデンウィークお盆など)とその前後数日に運転日が限定されていた。2008年度冬季を最後に運転が取りやめとなり[1][2]、使用機関車が2009年末に、客車も2010年4月末までに廃車となった。

廃止当時の運行概況

京都駅 - 岡山駅間は「ムーンライト山陽」と、京都駅 - 多度津駅運転停車)間は「ムーンライト松山」と併結して運行されていた。これは、臨時列車とはいえ夜間に運行されることから、輻輳する貨物列車などの運行に支障を及ぼさないためであった。

停車駅

京都駅 - 新大阪駅 - 大阪駅 - 三ノ宮駅 - 神戸駅 - 明石駅 - 加古川駅 - 姫路駅 - 岡山駅 - 阿波池田駅 - 土佐山田駅 - 後免駅 - 高知駅

  • このほか、下りは有年駅で20分ほど運転停車して貨物列車を待避、「ムーンライト松山」との増解結のため多度津駅に運転停車していた。

使用車両・編成

牽引する機関車は、京都駅 - 多度津駅間がJR西日本の下関車両管理室に所属し関西地区に常駐していたEF65形電気機関車が、多度津駅 - 高知駅間がJR四国の高知運転所に所属するDE10形ディーゼル機関車が使用されていた。

客車は、グリーン車団体用車両として改修した12系客車(高知運転所所属)を、普通車は14系客車宮原総合運転所所属)を使用した。

グリーン車は座席車(喫煙車)とカーペット車(禁煙車)があり、全車指定席で、一部女性専用席になっていた。普通車は座席車のみで全車指定席で禁煙車。近年では簡易リクライニングシートの車両を使用しており、過去には14系客車の「リゾート&シュプール」車や岡山電車区所属の12系客車も使用されたことがある。

2009年1月現在の編成は上り下りとも京都より3両が松山編成で高知・松山より3両が高知編成であった。

沿革

出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox

  1. JR西日本が発表した2009年春の臨時列車運転予定からはその名が消えている(テンプレート:Cite press release)。
  2. テンプレート:Cite news