ベルテルスマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox ベルテルスマン(Bertelsmann AG)とは、ドイツに本社を置くメディア・コングロマリットである。セブンシスターズの1つと呼ばれる。出版・放送・音楽ソフトなどの事業を営む。

主な事業

  • RTLグループ - ヨーロッパ最大の放送・番組制作会社。
  • グルナー・ヤール - ヨーロッパ最大の雑誌出版社。
  • ランダム・ハウス - 世界最大の英語出版グループ。
  • DirectGroup - 書籍・音楽ソフト・映像ソフトの販売。
  • arvato - メディアサービス(印刷、光ディスク製造、データセンター等)。

歴史

1835年カール・ベルテルスマンがカール・ベルテルスマン出版社を設立した。宗教や社会活動に熱心な人物で、キリスト教の書籍や雑誌を出版した。息子のハインリッヒ・ベルテルスマンや婿のヨハネス・モーンは伝統を継承しつつ、小説も出版して、会社を成長させた。ナチス政権下においては、ドイツ軍への最大の書籍供給者となった[1]

第二次世界大戦後の1947年、ラインハルト・モーンが会社を再建した。1950年に始めた、通信販売方式の「ベルテルスマン読書サークル」は大成功を収め、数年後には会員数が100万人に達した。1956年、「レコードサークル」も設立し、音楽業界に進出した。アリオラ・レコードや製造会社ソノプレス(現在のArvato)を設立した。また百科事典の販売も成功した。

1960年代から1970年代、読書サークルは国際化し、西ヨーロッパやアメリカ合衆国、アフリカに広まった。また雑誌や映画にも進出し、映画会社のウーファー(Ufa Universum Firm AG)や出版社グルナー・ヤールを買収した。

1980年代から1990年代、音楽・出版事業はアメリカに進出した。バンタム・ブック(1980年)やダブルデイ(1986年)、ランダムハウスなどの有力出版社、アリスタ・レコードRCAウィンダム・ヒル・レコードを買収し、BMG(ベルテルスマン・ミュージック・グループ)に統合した。

テレビ業界やインターネットにも参入した。ドイツでは1984年、私営テレビが始まった。ウーファー映画・テレビ会社(Ufa Firm-und Fernseh-GmbH)を買収して、RTLplusを設立し成功を収めた。一方、インターネットではAOLと提携して、インターネット接続サービスを開始した。その他にもオンライン書店のbol.comを設立したり、Napsterに出資したが、あまり上手くいかなかった[2][3]

2000年代に入り、ソニーピアソンと協力して、ソニーBMGRTLグループを設立。その後、音楽事業を売却した。

沿革

パートナーシャフト

メディア・コングロマリットと言えば、ルパート・マードックのようなメディア・モガルが独裁的な企業運営をしているイメージがあるが、ベルテルスマンは労使協調パートナーシャフトを特徴としている[1]

取締役会・監査役会の他に、経営協議会[4]や従業員協議会を設けて分権的・権限委譲的な企業運営をしている。ベルテルスマン財団を設立して創業家から株式を移し、資本所有の継続性を維持している。従業員の利潤参加制度や資本参加制度を整えて、従業員からの資金調達や利益配分を行っている。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web