プラスミド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

プラスミド (plasmid) は細胞内で複製され、娘細胞に分配される染色体以外のDNA分子の総称。1952年にジョシュア・レーダーバーグによって提案された。

細菌酵母細胞質内に存在し、染色体のDNAとは独立して自律的に複製を行う。一般に環状2本鎖構造をとる。 細菌の接合を起こすもの(Fプラスミドなど)、抗生物質に対する耐性宿主にもたらすものなどがある。

遺伝子工学分野においては、遺伝子組み換えの際に多く用いられる。様々な人工的な改変がなされた数 kbpのプラスミドが多く作られており、研究用キットとして市販されている(詳細はベクターを参照。) 細菌のみではなく酵母や哺乳類の細胞内で複製・維持されるものもある。

大腸菌を用いた遺伝子クローニングでは、まずプラスミドを取り出し、次いで制限酵素で切断し、切断部位に増幅しようとするDNA断片(プラスミドと同じ制限酵素で切り出したもの)をDNAリガーゼで結合させる。この組み換えプラスミドを大腸菌に導入し、大腸菌の大量培養により組み換えDNAを増幅する。 土壌菌の一種であるアグロバクテリウムがもつTiプラスミドは植物の遺伝子導入において頻繁に利用される。

複製機構が類似しているプラスミド同士は同一宿主菌内では共存できない(不和合性, incompatibility)。

関連項目

参考文献

テンプレート:Sister

  • Lederberg, L. 1952, Cell Genetics and Hereditary Symbiosis, Physiol. Rev. 32, 403-430
  • James D. Watson et al., Molecular Biology of the Gene 5th edition

テンプレート:核酸

テンプレート:Asbox