ブーフーウー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ブーフーウー』(Boo Foo Woo)は、1960年昭和35年)9月5日から1967年(昭和42年)3月28日までNHK総合テレビで放送されていた着ぐるみによる人形劇1966年からは、『うたのえほん』内に吸収された(同時期に『うたのえほん』が『おかあさんといっしょ』に併合)。主題歌「ブーフーウー」は、作詞:飯沢匡、作曲:小森昭宏

作品概要

西洋昔話の『三匹の子ぶた』の後日談という設定で、メキシコ風の舞台設定に、長兄のブー、次兄のフー、一番下でのウーという3匹の子ぶたと、彼らを食べようとするオオカミの絡むコメディ風の物語。放送の途中でオオカミと子ぶたたちは仲良くなった。また、ユーモラスなゆうれいや、かわいいがわがままなインコのペロちゃんなどの脇役もあり、子供たちに人気を博した。

進行役の「おねえさん」は、当初は女優荻昱子で、1965年11月里見京子に交代した。

番組はおねえさんがかばんの中からブーフーウーの小さな人形を取り出して、舞台の上の子ぶたたちの小さな家の前にセットすることから始まる。壁に取り付けられた大きなハンドルを廻してネジを巻くと舞台の上の三匹が動き始める。ここから場面は着ぐるみに変わるが、この変化は当時の子供たちを不思議がらせた。オオカミはビスケットが大好きで、よくおねえさんにビスケットをもらっていたが、この場面は小さな人形のオオカミと大きな実物のおねえさんのやりとりであり、オオカミでさえかわいい存在だった。番組終了で子ぶたたちはおねえさんによってカバンにしまわれた。

モノクロ制作であり、NHKに現存する放送テープとしては最終回およびそのひとつ前の回(こちらは、NHK番組公開ライブラリーで公開されている)しか映像が残っていないとされている。ただし、おねえさんが荻昱子時代のカラーフィルム映像の存在も確認されている。(試験的に製作されたものなのか、当時の放送でも実際に使われた映像なのか、また、完全な放送1回分として残っているのかは不明。)2009年には「ETV50 もう一度見たい教育テレビ」に選ばれ再放送された。

キャスト

ブー - 大山のぶ代
3兄弟の長男。ぶつぶつと文句が多く、ブーブーと愚痴をこぼすぶつぶつ屋。ペロちゃんのことが好き。太鼓をたたくのが得意。以前わらの家を作った。
フー - 三輪勝恵
3兄弟の次男。弱虫で、すぐくたびれてフーフーというくたびれ屋。以前木の家を作った。
ウー - 黒柳徹子
3兄弟の三男。何事にも一生懸命で、ウーウーと頑張るしっかり者。オーバーオールを着用している。レンガの家を作った。
オオカミ - (声)永山一夫、(演)高橋悦史(~1962年3月)、高見映(1962年4月~)
3匹の宿敵だったが途中から3匹と仲良しになる。好きな食べ物はビスケット
ペロちゃん - 堀絢子
インコの女の子。子ぶた達とは違い、壁のネジを巻かなくても動ける。
ゆうれいさん - 八木光生
おねえさん - 荻昱子(~1965年10月)、里見京子(さとみおねえさん、1965年11月~)

ファミリーコンサート

公演 タイトル 出演者(一部を除く)
1990年 げんき♥元気 古今亭志ん輔坂田おさむ神崎ゆう子馮智英天野勝弘
じゃじゃまるぴっころぽろり
林アキラ森みゆき
ブンブンつねきちごじゃえもん
ゴロンタトムトムチャムチャム
ブーフーウー

スタッフ

  • 原作 - 飯沢匡
  • 人形デザイン - 土方重巳(部分的に人形劇の形も用いられた)
  • 音楽 - 小森昭宏
  • 振り付け - 三輝容子
  • 操作 - ひとみ座
  • 演出 - 田村洋

その後

1971年から『おかあさんといっしょ』内で放映された、同じ飯沢匡原作の着ぐるみ劇『とんでけブッチー』の中で、ブッチー(犬のキャラクター)たち一行が気球に乗って訪ねる先の一つにメキシコの砂漠があり、そこでブーフーウーとオオカミが不定期出演のゲスト的な形で再登場していた。内容は、子ぶたたちとオオカミとの攻防があり、その後、仲良くなる、というオリジナルに似た話が展開される中にブッチーたちの訪問が絡むものだった。しかし、子ぶたたちとオオカミの和解を見届ける形で、ブッチーたちのメキシコ訪問がなくなり、話は他の訪問国に移っていき、子ぶたたちのゲスト出演はなくなった。

2010年7月13日放送の連続テレビ小説ゲゲゲの女房』で主人公の漫画家・村井茂(水木しげる 演者・向井理)がモノクロテレビを購入する場面があり、その中で茂がテレビを視聴するところで、この「ブーフーウー」が映し出されていた。

関連項目

外部リンク

テンプレート:前後番組 テンプレート:Asbox テンプレート:おかあさんといっしょ テンプレート:黒柳徹子