フルティガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox font

フルティガー (Frutiger) は、アドリアン・フルティガー (Adrian Frutiger) によってデザインされたサンセリフ書体。遠くから見たときの視認性に優れ、案内用標識などに用いられるほか、印刷物でも幅広く利用されている。

歴史

アドリアン・フルティガーがシャルル・ド・ゴール空港の案内標識をデザインする依頼を受けたのは1968年のことであった。フルティガーは自身がかつて製作したユニバースを用いるのではなく、空港の標識に適した、遠くからでも読みやすいフォントを新たに作ることにした。[1]このフォントは1976年、ライノタイプから Frutiger の名で一般向けに発売された[2]

2000年、Frutiger Next (フルティガー・ネクスト) がリリース。これはアルテ・ピナコテーク美術館のためにデザインされたもので、ウェイト数の増加やエックスハイトを高めるなどの改良が行われている。 なお、Frutiger Nextのイタリック体は機械的(あるいは光学的な)傾斜体ではなく、新規にイタリック用にデザインされ、小文字の「a」などがいわゆる「一階建て」になっている。

2009年7月、Frutiger の改刻版、Neue Frutiger (ノイエ・フルティガー) がリリースされた[2]。2000年の Frutiger Next の制作は、フルティガー自身の指揮によるものではないため、1977年のオリジナルの Frutiger をもとに、小林章とフルティガーとが共同で改刻したもの。デザインの全面的な改良とウェイトの充実がおこなわれた。ただし、イタリック体はFrutiger Nextとは異なり、またもとのFrutiger同様の傾斜体に戻されている。 テンプレート:Clear

利用

テンプレート:出典の明記 テンプレート:国際化

日本では、東日本旅客鉄道の駅に掲示されている着発線番号表示や、東京地下鉄(東京メトロ)の駅構内サイン類における欧文表示用書体京阪電気鉄道の各駅に掲示されている時刻表や、車体塗装変更時に採用された車両番号など、日本国内で流通している雑誌などの印刷物や広告、テレビ等の媒体でも見かける機会が増えつつある。


派生・類似フォント

派生フォントとして、1997年にドイツのMetaDesignがFrutigerを原案(Linotypeからの正式ライセンス)としたフォント"FF Transit"をFontFont社から発売している。イタリック体はFrutiger Next同様の「正式な」イタリック体、iドット/jドットが円形など、オリジナルと異なる部分も多く現在でも入手可能である。

Frutigerに類似したフォントとしては、アドビシステムズ社の"Myriad"(ミリアド)[3]マイクロソフト社の"Segoe"(シーゴー)[4]などがある。

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:日本の高速道路
  1. テンプレート:Cite web
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite book
  4. テンプレート:Cite book