フリードリヒ・グルダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 フリードリヒ・グルダFriedrich Gulda, 1930年5月16日 - 2000年1月27日)は、オーストリアピアニスト作曲家バッハモーツァルトベートーヴェンの演奏を特に得意とした。ジャズ演奏でも知られる。20世紀を代表する巨匠ピアニストの一人である。1960年代イェルク・デームスパウル・バドゥラ=スコダとともにウィーン三羽烏と呼ばれた。最初の妻との子パウル、2人目の妻・祐子(ジャズピアニスト/日本人)との三男リコはともにピアニスト。日本に対しては妻が日本人だったこともあり、親近感を抱いていたことでも知られる。来日歴は1967年1969年1993年の3度。

略歴

グルダの特徴

フリードリヒ・グルダを論じるとき、様々な言い方がなされることがあるが、古きよき時代の伝統を受け継ぎつつも、新しい音楽の可能性を探る挑戦者だったということができる。1970年代にジャズの演奏に転向しようとした(周囲の反対でそれは出来ず、クラシックとジャズの演奏を両立させる道を選んだ)のも、既存の音楽がつまらないというわけではなく、自分の学んだ古き音楽と新しい音楽の融合を目指したのである。その証左として、彼のレパートリーは非常に広く、クラシック音楽にしてもバッハの平均律クラヴィーア曲集のような古いものから、ラヴェルドビュッシー、プロコフィエフまで多彩であったことが挙げられる。しかし、彼が最も得意としたのは、3度も『ピアノソナタ』全曲を録音しているベートーヴェンであった〈1回目:1953年10月-1954年1月 RAVAG録音(ORFEO DOR発売)、2回目:1954年-1958年 DECCA録音、3回目:1967年 AMADEO録音〉。

その他

フリードリヒ・グルダは、しばしば作曲もしている(「ゴロウィンの森の物語」など)。こんな逸話がある。あるピアノコンサートで曲目が終わりアンコールの時になり、グルダが聴衆に向かって「何か聞きたい曲あるかい?」と聞いたすぐ後、客席から「アリア!」との声があり、すかさず「グルダのだね!」と言ってグルダの『アリア』をピアノで弾いたという。グルダが作曲や即興にも優れていたことを表す有名な逸話である。

著書

  • Aus Gesprächen mit Kurt Hofmann (Mein ganzes Leben ist ein Skandal)
    グルダの発言をオーストリア放送協会ザルツブルク地方局のディレクター、クルト・ホーフマンがまとめたもの。
    日本語版は田辺秀樹訳『グルダの真実 - クルト・ホーフマンとの対話』(洋泉社)ISBN 4-89691-131-8。

外部リンク