フランス語圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Map-Francophone World.png
フランス語圏の分布 フランス語を母語とする話者が多数を占める国や地方自治体(藍色)、公用語となっている国(青)、第二言語として用いられている国や地方自治体(空色)、フランス語のコミュニティが存在する地域(緑)

フランス語圏(フランスごけん)とは、公用語や準公用語にフランス語が設定され、フランス語がその地域で重要な言語のひとつになっている地域の総称。フランスの旧植民地が広がっていたアフリカ西北部に多い。

フランスの地理学者であるオネジム・ルクリュは、自著・『France, Algérie et colonies』(1880年)にて、フランス語の話者を「フランコフォン(francophone)」と、その言語共同体を「フランコフォニーfrancophonie)」と、それぞれ呼んだ[1]。ここから転じて現在では、フランス語圏についても「フランコフォニー」と呼ばれることがある[2]

フランス語は、かつてヨーロッパにおける外交語として広く流通していた実績もある。英語に次ぐ第二外国語として欧米を中心に広く学ばれており、国際連合国際オリンピック委員会の公用語にも採用されている。世界約50カ国以上で話されている。

フランス語が国語・共通語・公用語の地位にある国・地域

フランス語帝国主義の影響でかなり広範囲に伝播したため、方言も多種多様である。ケベック方言はまだしも、ハイチ・クレオールインド洋諸国で話されているフランス語系ピジンなどはそのフランス語の多様性をよく示しているといえる。 テンプレート:See also

情報源:Ethnologue report for language code FRN

ヨーロッパ

ファイル:Brussels signs.jpg
ベルギー、ブリュッセルにある多言語の標識

アフリカ

ファイル:Rue Champollion in Alexandria.JPG
エジプト、アレクサンドリアにある多言語の標識。
エジプトでは公用語のアラビア語以外にフランス語も浸透している。

アメリカ

アジア・オセアニア

参考文献

  • Dennis. E. Ager, Sociolinguistics and Contemporary French, Cambridge University Press, 1991, ISBN 0521397308
  • Rodney. Ball, The French-Speaking World, Routledge, 1997, ISBN 0415129877

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:フランス語 テンプレート:フランス関連の主要項目el:Γαλλοφωνία

fr:francophonie
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web