フォン・ド・ヴォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

フォン・ド・ヴォーテンプレート:Lang-fr)は、フランス料理の基本となる出汁であるフォンの一種。「仔牛のフォン」を意味する。

フォンは大きく「茶色のフォン(フォン・ブルン:テンプレート:Lang-fr)」と「白色系のフォン(フォン・ブラン:テンプレート:Lang-fr)」の2系統があり、主にシチューのベースになったり、ソースを作るのに用いられる。素材を焼いてから煮れば茶色、生から煮出せば白色のフォンになる[1]

フォン・ド・ヴォーは茶色系フォンの一種である。子牛のやスジを焼き色がつくまで炒めるかオーブンで焼いてから、ブイヨンや水に入れ、弱火でゆっくり煮込む。これにタマネギセロリなどの香味野菜と香辛料、トマト(生あるいはピューレ)を加えて、更に煮込んで作られる。アクや余分な脂肪を根気良く取り除きながら、汁が濁らないように注意して煮込んでいくのが澄んだフォンをつくるコツである。

仔羊の出汁はフォン・ダニョー(fond d'agneau)、シカイノシシウサギウズラなど野鳥獣の出汁はフォン・ド・ジビエ(fond de gibier)と呼ばれ、これらはいずれも褐色系のフォン(フォン・ブラン:fond brun)の一種である。フォン・ド・ヴォーを更に漉しながら煮詰めた濃厚なソースはグラスドビアンと呼ばれている。

一方、白色系のフォンには、のフォン(フォン・ド・ヴォライユ:fond de volaille)やのフォン(フュメ・ド・ポワソン:fumet de poisson)がある。

出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • 辻調理師学校編 「料理上手のの基礎知識」 p91 1984年