フェルディナント・ピエヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Ferdinant Piech by Stuart Mentiply.jpg
フェルディナント・ピエヒ

フェルディナント・ピエヒFerdinand Karl Piëch1937年4月17日 - )は、オーストリアの技術者、経営者。オーストリアウィーン生まれ。

ポルシェ、アウディで活動の後、フォルクスワーゲンの取締役会会長を経て、現在は同社監査役会長。ポルシェの大株主として、またオーストリアにおけるフォルクスワーゲン販売会社の大株主として、両社株式のそれぞれ10%以上を保有している。

人物

母は、名作フォルクスワーゲン・ビートル等を手掛け、戦後ポルシェを創業したフェルディナント・ポルシェの娘、ルイーズ・ピエヒ。父はフェルディナントのビジネス・パートナーだった弁護士のアントン・ピエヒ(Anton Piëch )。

技術者・経営者として精力的に活動するが、性格は風変わりで刺々しく、自動車一族であるポルシェ家の他のメンバーとの関係も良好ではないとされる[1]。私生活では、4人の女性との間に13人の子供を持つ。

極端なマスコミ嫌いで、華々しく活躍した経営者でありながら大手メディアには殆ど登場しない。日本で単独インタビューに成功したのは自動車専門誌のカーグラフィック(2000年10月号)と日刊工業新聞(2001年3月27日付)だけとされている。

経歴

当初、ロケットと航空機に興味を持っていたピエヒは、チューリッヒ工科大学で修士号を修得した。1963年、一族が支配するポルシェに入社しポルシェ・904ポルシェ・908ポルシェ・910ポルシェ・917の設計に携わるなどエンジニアとして活躍していた。この時代のフォルクスワーゲンとの関わりでは、ビートルの後継車として開発されていたEA266の開発責任者がピエヒであった。しかし、同族経営の弊害を防ぐために一族を役員から排除する内規が制定されたことに伴い、退社した(従兄弟のフェルディナンド・アレクサンダー・ポルシェポルシェデザインを設立し独立したのも、同じ理由から)。ポルシェ退社後はダイムラー・ベンツのコンサルタントを務め、5気筒エンジンの研究を行っていた。

1972年アウディに開発担当重役として移籍し、4WDシステム『クワトロ』を開発、アウディ・クワトロによりWRC総合優勝などの業績を残した。また直列5気筒ターボエンジン、空力重視のデザイン、アルミボディの開発など、他のメーカーが二の足を踏む中で強烈な独自性を発揮し、同社を躍進させた結果、1988年に同社取締役会会長に就任した。

アウディと同じ直列5気筒エンジン縦置きの前輪駆動車ホンダ・インスパイアが登場した1989年には、同車に試乗する目的のみで来日。トラクション性能を確かめるために、ホテルの広大な駐車場で急発進を繰り返し、「分かった。」と一言述べただけでその場を後にした。

1993年フォルクスワーゲングループの中核企業で、アウディの親会社に当るフォルクスワーゲンの会長に就任し、2002年まで同職を務めた。その間、フォルクスワーゲン・グループの高級化路線を推し進め、ベントレーランボルギーニブガッティといった高級スポーツカーメーカーを次々と買収した。

2002年ベルント・ピシェッツリーダーに取締役会会長を譲り、監査役会会長に退いた。ピシェッツリーダーは1973年からBMWの技術畑を歩み、1991年から社長を務めていたが、1999年から子会社セアト会長としてフォルクスワーゲングループに招き下地を均していた。

しかし、ピシェッツリーダーは2006年末で退任に追い込まれた。ピエヒに考え方が近い、アウディ会長のマルティン・ウィンターコルンが、ピシェッツリーダーの後任として2007年にフォルクスワーゲンの会長に就任した。

ピエヒは監査役会会長には2012年までの留任が決定しているが、フォルクスワーゲンの筆頭株主でポルシェの大株主でもあるピエヒが、両社の監査役を兼任することに対する批判も聞かれる。

批判

日本では、例えば評論家の福野礼一郎は、ゴルフが肥大化・高額化していることを批判し、従来のフォルクスワーゲンらしさを味わいたければポロルポなど小さくて安い製品を選ぶべきであるとした。[1]

自動車一族

ピエヒ家はポルシェ家の女系の傍流にあたり、両家併せてフォルクスワーゲン・グループを支配している。総資産は4000億米ドル以上[2]とされる。

注記

  1. 最後の自動車ロン 福野礼一郎 ISBN:4575297879