フィリピンの鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav フィリピンの鉄道(フィリピンのてつどう)では、フィリピンにおける鉄道について記す。

概要

フィリピンの鉄道は、19世紀終わりごろに英国資本によって首都マニラ近郊の路線が開業したのが始まりとされ、以後ルソン島ではマニラを中心に北はサンフェルナンドまで、南はレガスピまでの路線ができ、また支線もできたので約900kmの路線を有するまでになった。軌間は日本の在来線と同じ1067mmの狭軌が使われた。他にもセブ島パナイ島に路線をもち、砂糖黍輸送のための軽便鉄道なども建設された。

しかし、太平洋戦争モータリーゼーションの発達によって鉄道は衰退、パナイ島の鉄道が1983年に廃止されたことで中長距離の旅客輸送を行う鉄道はルソン島にある国鉄線のみとなった。

運行概況

国鉄

テンプレート:See

都市鉄道

首都マニラではODAで都市鉄道であるマニラ・ライトレールが整備されるようになり、1984年に最初の路線が開業した。現在、LRT(Light Rail Transit・軽量軌道交通)が2路線、MRT(Metro Rail Transit・首都圏電車)が1路線の3路線が運行している。いずれも設備としては近代的なもので、治安もマニラでは比較的良いという。こちらでは軌間は1435mmの標準軌が採用されており、また日本で製造された新車が使われている。女性専用車もある。改札では簡単なセキュリティ・チェックがあり、構内での写真撮影は禁止されている。

また現在、「ノースレール」(North-rail) と称される、マニラとクラーク経済特別区を結ぶ計画があり、廃止されたマニラ以北の国鉄路線を再利用する方向で検討されている。

関連項目

テンプレート:アジアの題材