ピカチュウげんきでちゅう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ピカチュウげんきでちゅう

  1. 1997年に「ポケモンえほん」シリーズの一つとして発行された、青木俊直石原恒和による絵本。小学館刊(ISBN 4097287044)。2.のゲームソフトと関係はない。
  2. 1998年に、任天堂より発売されたゲームソフト。本項目で詳述。

テンプレート:Infoboxピカチュウげんきでちゅう』は任天堂より1998年12月12日に発売されたNINTENDO64対話ゲーム。開発はアンブレラで、マリーガルマネジメントの出資を受けている。販売本数は約70万本。アメリカでは2000年11月6日に、『Hey You, Pikachu!』という名称で発売されている。

概要

評価
ゲームレビュー
評価者 点数
All Game
テンプレート:Rating-5[1]

ポケットモンスター』の人気キャラクターであるピカチュウと友達になって交流することが目的。タイトルの「げんきでちゅう」は「元気です」をかけている。

このソフトには「NINTENDO64 VRS(音声認識システム)」とマイクが付属しており、マイクを使ってピカチュウとコミュニケーションを取って遊べることが特徴。ただし、認識できるのは特定の単語のみで、全文を認識出来るわけではない。

発売当時は世界初の「音声認識ソフト」として大々的に宣伝された。また、テレビCMには綿引勝彦を起用し、このようなファンシーなキャラクターには、ミスマッチな組み合わせも話題となった。

アンブレラが初めて開発したゲームである。元々、アンブレラはVRSの初期開発段階から関わっており、VRSを使った独自のゲームを、スタッフが秋葉原で部品を買って来て、マイクをNINTENDO64につなげて製作していた。製作途中で、ピカチュウをメインにしたゲームに変更し、本作が生まれた[2]

登場人物

主人公
母親と共に暮らしている少年。プレイヤーの分身で、名前は設定されていない。オーキド博士から、ポケモンと人間とのコミュニケーションツール「ポケットヘルパー」を預かっており、これを通してピカチュウとの交流を深めていく。
顔アイコンは黒塗りのシルエットであるため素顔は判らないが、時折イベント終了後に挿入されるアイキャッチで後姿を確認できる[3]
母親
主人公の母親。ピカチュウのことを気に入っている。
オーキド博士
ポケモン研究の権威。ポケットヘルパーを主人公に預け、ポケモンの生態を研究している。ポケットヘルパーを通して、主人公に指示と助言を与える。

ピカチュウ

主人公(プレイヤー)と交流するポケモン。元々はトキワのもりに住んでいるが、ゲームを進めると主人公の家で暮らすようになる。

様々な言葉をかけることで様々なアクションを見せる。アニメに関連付けたアクションからオリジナルまで多種多様で、特定のコースでしか見せないアクションも多い。

絵を描くことが出来るほど高い知能を持っているが、お世辞にも上手いとは言えない。表現したものの雰囲気はしっかりと伝える事ができる。

他のポケモンとの交流は多岐に渡り、行動範囲も広い。トキワのもりには仲間のピカチュウ達もいる。

ゲームの流れ

最初はピカチュウと外で遊ぶのみだが、仲良くなるにつれ主人公の家でピカチュウと一緒に暮らせるようになる。また、家出したピカチュウを迎えに行くイベントも発生する事がある。

ピカチュウと暮らせるようになると主人公は一緒に遊びに行く場所を選択できるようになり、遊べる場所はゲームが進行するにつれ増えていく。場所によって釣りなどのゲームもできる。「みてみて!ピカチュウコース」、「あそぼう!ピカチュウコース」、「チャレンジ!ピカチュウコース」の3コースがあり、それぞれ遊びに行ける場所が異なる。また、後者になるに連れて、難易度が上がる。

ゲーム中に3ヶ所ある釣り場では釣竿を使ってポケモンを釣り上げる事ができる。釣れたポケモンは種類別にこれまでの最大の大きさがデータに記録される。

ピカチュウが主人公に懐いてくると、いろいろな場所で拾った宝物をプレゼントしてくれることがあり、部屋に飾ることができる。

さらに懐いてくると、ピカチュウがひとりでおつかいに行くというイベントが起こり、無事成功させることでエンディングイベントを迎える。しかし、エンディングイベント以降も、今まで通り遊べる。

遊ぶ場所

  • じぶんのへや - 主人公の家の中。テレビが置かれており、オーキド博士から通信が入ったり、ポケモンクイズができる。また、一度でも遊び場から持ち帰った物を、室内に飾れるようになる。ガラス戸から「みてみて!ピカチュウコース」の選択画面へ移動する。
  • うちのにわ - 主人公の家の庭。畑や花壇に池がある。一度でも遊び場から持ち帰った物が置かれたり、野菜や花を収穫できるようになる。正面の門から「あそぼう!ピカチュウコース」、左の門から「チャレンジ!ピカチュウコース」の選択画面へ移行する。
  • トキワのもり - ピカチュウと初めて出逢う場所。特定のイベントでしか行くことができない場所が多い。通常のイベントはバタフリーからキャタピーの子守りを頼まれる。
  • アカネのもり - フシギダネの食事会に誘われる。料理に使う食材を探して、コイルに届けてもらうことが目的。
  • アカネのつりば
  • アサギのみずうみ - 迷子になったニョロモを探して、ゼニガメニョロゾのもとへ送り届けることが目的。
  • アサギのつりば
  • モエギそうげん - ナゾノクサが生息している草原。
  • スオウかいがん - ピカチュウに指示を送ってスイカ割りをする。
  • スオウじま - とある条件を満たすと遊びに行けるようになる場所。海賊宝箱が地中に埋まっている小島。
  • スオウのつりば
  • キャンプじょう - とあるイベントで1度だけ行く場所。その後は遊びに行くことができない。
  • うらのあきち - とあるイベントで1度だけ行く場所。イベント後も、とある裏技を使うと遊びに行くことが可能。

声の出演

備考

  • 攻略本は発行されていない。百万本近い出荷規模のゲームで関連書籍が発行されない例は珍しい。プロデューサーの石原恒和は、当時発売されたポケットピカチュウにまで攻略本が発売されたことに、「なぜ、このシンプルなあそびに攻略本が生まれなければならないか」と、攻略本発売に対して懐疑的で、本作について「攻略という考え方が一番似合わないソフト」と述べている[4]
  • NINTENDO64VRS(音声認識システム)」対応ソフトはこの作品以外に『電車でGO!64』のみである。
  • 音声認識システムを除いた大まかな要素は、ゲームキューブ専用ソフト『ポケモンチャンネル 〜ピカチュウといっしょ!〜』に引き継がれている。

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:ポケットモンスター

テンプレート:Asbox
  1. テンプレート:Cite web
  2. 開発者からのコメント - 2014年6月8日閲覧。
  3. 初代ポケモン』の主人公に似た服装をしている。
  4. プロデューサーからのコメント - 2014年6月8日閲覧。