ヒトラー内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Bundesarchiv Bild 102-15348, Reichskabinett Adolf Hitler.jpg
1933年1月30日のヒトラー内閣の閣僚。前列左からゲーリング無任所相、ヒトラー首相、パーペン副首相。後列左からクロージク財務相、フリック内相、ブロンベルク国防相、フーゲンベルク経済・農業食糧相

ヒトラー内閣(ヒトラーないかく)は、ドイツアドルフ・ヒトラーを首相とする内閣(1933年 - 1945年)。

概要

テンプレート:See also 1933年1月30日に大統領ヒンデンブルクはヒトラーを首相に任命した。この発足直後のヒトラー内閣は、以下の通り国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)と保守派・貴族の連立内閣であった。この頃入閣したナチ党員は首相ヒトラー、内相フリック、無任所相ゲーリングの3人のみであり、副首相フランツ・フォン・パーペンは「われわれは彼を雇ったのさ」「わたしはヒンデンブルクに信頼されている。二ヶ月もしないうちに、ヒトラーは隅っこのほうに追いやられてきいきい泣いているだろう」と語り[1]、内閣の実権を握るつもりでいた。当時の内閣は合議制であり、首相に突出した実権が与えられていたわけではなかった。

しかしヒトラーは国会議事堂放火事件後の緊急令等で独裁権力を次第に掌握し、4月ごろには「内閣の中で指導者の権威が完全に確立されるに至った。もはや表決が行われる事はない。指導者が決定を下すのだ。」とゲッベルスが日記に記すほどになった[2]。以降、非ナチ党員の閣僚は辞職するか実権を失った。ルートヴィヒ・シュヴェリン・フォン・クロージクは1933年から1945年まで蔵相を勤めたが、最後にヒトラーと面会したのは1942年であった。またポストによっては名誉職に過ぎないものもあった。

成立直後のヒトラー内閣

ヒトラー内閣歴代閣僚

首相
副首相
外務大臣
内務大臣
大蔵大臣
法務大臣
国防大臣(1935年6月23日-1938年2月5日)
国防軍最高司令部総長(1938年新設)[3]
経済大臣
労働大臣
  • フランツ・ゼルテ(1933-45、鉄兜団→ナチ党)
運輸大臣
  • パウル・フライヘア・フォン・エルツ・リューベナッハ(1933年 - 1937年、男爵、郵政大臣兼任)
  • ユリウス・ドルプミュラー(1937年 - 1945年、ナチ党)
郵政大臣
農業食糧大臣
農政大臣(1936年 - 1942年)
食糧大臣(1944年 - 1945年)
国民啓蒙・宣伝大臣(1933年3月13日新設)
航空大臣(1933年5月5日新設)
  • ヘルマン・ゲーリング(1933年 - 1945年、ナチ党)
科学・教育・国民文化大臣(de:Reichsministerium für Wissenschaft, Erziehung und Volksbildung)(1934年5月1日新設)
宗教大臣(de:Reichsministerium für die Kirchlichen Angelegenheiten)(1935年7月16日新設)
軍需大臣
兵器・弾薬大臣(1940年3月17日-1943年)
軍需・軍事生産大臣(1943年-1945年)
東部占領地域大臣(de:Reichsministerium für die besetzten Ostgebiete)(1941年12月17日新設)
無任所大臣
大臣待遇国務相

上述の大臣は「Reichsminister」(大臣、国家大臣、帝国大臣、国大臣、ライヒ大臣などと訳される)と呼ばれる上級の大臣職であった。ドイツ政府にはこのほかに、イギリスの閣外相に相当する下位の大臣職が存在し、「Staatsminister」(国務相、国務大臣などと訳される)と呼ばれていた。この地位にあったことが確認されるのは下記の2名である。ただし彼らは「Staatsminister im Rang eines Reichsministers」つまり大臣待遇の国務相と位置づけられていた。

大臣待遇国務相、ベーメン・メーレン保護領担当(1943年8月20日新設)
大臣待遇国務相、指導者兼首相の大統領官房長(Chef der Präsidialkanzlei des Führers und Reichskanzlers)

参考:ヒトラーの遺書による内閣

1945年、ヒトラーの自殺に際し、遺書が3通作られて総統地下壕から外部(デーニッツ宛、中央軍集団司令官フェルディナント・シェルナー元帥宛、ミュンヘンのナチ党文書館宛)に送られたが、いずれも隠匿されてしまい、全文が知られるには終戦後の調査を待たなければならなかった。したがって、この遺書の中で当時に公表され、一応は任命が発効したといえるのは、ゲッベルスとナチ党官房長マルティン・ボルマンが新大統領デーニッツに電報で知らせた部分、大統領デーニッツ、首相ゲッベルス、ナチ党担当相ボルマン、外相ザイス=インクヴァルトの4名だけであった。

※( )内は任命当時の職

関連項目

  • フレンスブルク政府 - ヒトラーによって後継大統領に指名されたデーニッツが対連合国交渉のためにフレンスブルクで組織した政府。5月23日に連合軍によって解体、閣僚の全員が逮捕された。

参考文献

脚注

テンプレート:Reflistテンプレート:Poli-stub テンプレート:Asbox

テンプレート:BD-stub
  1. エヴァルト・フォン・クライスト=シュメンツィン (en)「Die letzte Möglichkeit」よりの引用、トーランド、124p
  2. 南、指導者-国家-憲法体制における立法(1)、4月22日のゲッベルス日記
  3. 1938年以降、国防大臣を任命せず、国防軍最高司令部を新設して総統ヒトラーが国防軍を直接掌握。国防軍最高司令部総長は国務大臣と同位とされた。