パブリックスクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 パブリックスクール (public school)


13歳~18歳の子供を教育するイギリスの私立学校の中でもトップの10%を構成するエリート校の名称。以前はその大部分は寄宿制の男子校であったが、現在は一部を除き共学制に移行している。イギリスのトップ大学に当たるラッセル・グループ、特にその頂点にあるケンブリッジ大学オックスフォード大学などへの進学を前提とする。学費が非常に高く、入学基準が厳格なため、奨学金で入学を許された少数の学生以外は裕福な階層の子供達が、寮での集団生活を送っている。近年は、海外の金持ちの子供達がイギリスでの大学教育を見越して入学することが多くなっている。

経緯

中世において学校とは地元の教会ギルドに付属しており、その目的は僧侶(見習い)および職人育成が目的とされており、入学資格も出身地、親の職業や宗派や身分などにより制限されていた。一方で貴族の階層の子弟の教育は在宅での個人教授を主としていた。しかし近世になるとともに、貴族の身分に属さない富裕階層であるジェントルマンが勃興するなかで、親の出生や身分に関係ない学校が必要となる[1]。このような背景の中で、以前の学校と違い、一般(パブリック)に開かれた寄宿生の私立学校であるウェストミンスター校ウィンチェスター校イートン校ハーロー校ラグビー校マーチャント・テイラーズ校セントポールズ校シュルーズベリー校チャーターハウス校などがパブリックスクールと俗称されるようになる。これらの学校が非常に優秀な教育機関でありその活動には公共的意義があることが広く社会に認識されたことも「パブリック」スクールと呼ばれることになった一因であると言われている。

その後、1860年代に開かれたテンプレート:仮リンクにおいて、パブリックスクールの定義やその社会的意義および責任が調査され、1868年のPublic Schools Act(テンプレート:仮リンク)によって、その呼称に法律的な定義が与えられる。これにより、前記の9校(後に、クラレンドン校と呼ばれるようになる)が法的に「パブリックスクール」として認可される一方で、これらの9校以外でも、条例の定義に当てはまる私立学校は「パブリックスクール」と呼ばれるようになり、現在ではスコットランドやアイルランドも含めた200余りの学校が「パブリックスクール」の団体であるテンプレート:仮リンクに属する[2]


イギリスで一般に私立学校は国営でないという意味で「インデペンデント・スクール」と呼ばれる。また中等教育と高等教育を専門とするパブリックスクールに対して12歳以下の初等教育を専門とする私立学校はパブリックスクールに入学の準備をする学校という意味でプレップ・スクール(en)(“プレップ”はプレパラトリーの略。日本語で辛うじて該当しそうな訳は「予備学校」)と呼ばれる。これに対して公立学校は地元の生徒のみを受け入れるため「ステート(公立)スクール」と呼ばれる。「私立」学校、プライベートスクールという表現が使われないのは、英語でプライベートと言う表現は「営利」という含意がある一方で、パブリックスクールを含むイギリスのインディペンデント(独立・非国営)の学校はすべて非営利団体として登録されており税制上、「私立・営利」の企業と違い、課税の対象外であるからである。後者の団体に属する教育機関には家庭教師の斡旋企業などがあげられる。ただし、近年では、膨大な学費を課し、普通の大学よりも優れた施設を有し、一部の金持ちの子弟の教育施設に過ぎない学校を非営利団体として非課税にするのはおかしいとの批判が高まっており、優秀でも経済的に恵まれていない子供を奨学金などで入学させないと「非営利」団体の認可、ひいては非課税の権利を剥奪するとの政府の圧力を受けている。

パブリックスクールの変遷

ウェストミンスター校ウィンチェスター校イートン校ハーロー校ラグビー校ラグビー・フットボール発祥校の逸話あり)、マーチャント・テイラーズ校セントポールズ校シュルーズベリー校チャーターハウス校の9校が「ザ・ナイン」と呼ばれる代表的な名門校である。 更に新しい世代のものとしてはゴードンストウン校、キングス・ウィンブルドンなど。元々は全寮制の男子単学であったが、ゴードンストウンやチョートなど新しい世代のプログレッシブ(progressive―前衛)と呼ばれる学校群が男女共学に踏み切ったため、徐々に女子も入学出来るようになってきた。現在ではウェストミンスターやラグビーなど、歴史的名門校でも共学化している。

それぞれ学校名には「School」若しくは「College」がつくが、一般に、イートン校(Eton College)、ハーロー校(Harrow School)、ラグビー校(Rugby School)といった呼称が日本では使われている。1387年に司教ウィカムが創立したウィンチェスター・カレッジ(イングランド、ハンプシャー州ウィンチェスター)は最古のパブリックスクールと言われている。

1969年ロンドンペンギンブックスから発行されたロバート・シキデルスキー(Robert Skidelsky)著 "English Progressive Schools" (ISBN 978-0140210965) が、これらの学校に新しい光を当てた書籍として知られる。

関連項目

参考文献

  1. Oxford English Dictionary, June 2010.
  2. クラレンドン委員会報告書

eo:Public school