テニス (任天堂)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxテニス』(Tennis)は、1984年1月14日任天堂が発売したファミリーコンピュータスポーツゲームである。

概要

ファミコン用ソフトで初のテニスゲームで、その後の各種テニスゲームの基本となった。1人用と2人用を選択してプレイできるが、2人用はダブルスでのコンピュータとの対戦であり、プレイヤー同士で対戦することはできない。

なお、アーケード版においては4人までプレイ可能(但し3人でのプレイはできない)で、対人対戦プレイも可能である。

アーケード版では、筐体に表裏の2画面があり、対戦時はそれぞれ自分の視点の画面が表示される(必ず自分が手前のコートになる)。2人プレイでは、ファミコン版同様のダブルスVSコンピュータ(1画面を使用)か、シングルス対人対戦(2画面を使用)を選択可能で、4人プレイではダブルス対人対戦(2画面を使用)となる。基本的にプレイ料金は人数分必要だが、店舗によっては、ダブルスCPU戦を1コイン、ダブルス対人戦を2コインで行える設定もある(シングルス対人戦は必ず2コイン必要)。

なお、VS.システム筐体の両面のすべてのコントローラーを使用するのは本作のみとなっている。また、アーケード版には、永久パターン防止策として、デュース回数に制限があり、制限に達すると「このポイントを取得した者がこのセットを取得する」旨の警告が英語で表示され、そのプレイで強制的に勝敗をつけられる。

レベルは5段階ある。レベル毎に相手プレイヤーのユニフォームの色が異なっており、レベルが高いほど球速が速くなる。ファミコン版では1段階目のレベルの試合に勝利すると短い音楽とともに次のレベルに移り、その次のレベルでも勝つとファンファーレ音楽が鳴って優勝カップおよびドルの賞金額が書かれた英語の祝勝メッセージが表示される。この賞金額は高いレベルに行くほど高額になる。アーケード版では、CPU戦で勝ち進むとレベルの高いCPUが登場する。また、規定数のセットを落とすとゲームオーバーになる。

マリオが審判として登場する。本作では黒地に白のオーバーオールを着ている。

音楽

オープニング音楽は『ベースボール』と共通(黛敏郎作曲「スポーツ行進曲」の冒頭を模している)。ゲーム中のBGMは存在せず、効果音だけである。セットをとった時の音楽は2パターンが交互に流れる。そのうちの1パターン目は『ベースボール』の先攻から後攻への交替の音楽と同じである。2パターン目はオリジナルの音楽で、『ベースボール』の後攻から先攻への交替の音楽とは異なる。ゲームセット(ゲームオーバー)の音楽も『ベースボール』と共通する。ポーズの効果音は当時の任天堂の初期ファミコンのラインナップ全てで共通するものである。

スーパーマリオブラザーズとの関連

1985年頃、『スーパーマリオブラザーズ』において、ワールド9(アンダーカバー)を呼び出すためのソフトとして本作が話題になった。

テンプレート:Main

ゲームボーイ版

1989年5月29日ゲームボーイ版も発売されている。こちらは通信ケーブル1本とゲームボーイ2台を使用し、プレイヤー同士で対戦することが可能となっている。ダブルスはできない。 テンプレート:節stub

PC版

1985年頃、ハドソンより『任天堂のテニス』というタイトルでPC移植版が発売されている。PC-8001mkII版では、PC-8001mkIISRで起動時に内蔵音源による効果音が出力される。 テンプレート:節stub

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Asbox