チュムポーン県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 行政区画

チュムポーン県(チュムポーンけん、タイ語: จังหวัดชุมพร )はタイ王国南部の県(チャンワット)の一つ。タイランド湾に面し、プラチュワプキーリーカン県スラートターニー県ラノーン県と接する。西側にはミャンマーとの国境も広がる。

歴史

県南部は元々ランスワン県という別の県であったが、1932年チュムポーン県に編入された[1]

地理

チュムポーン県はタイ本土とマレー半島をつなぐクラ地峡に位置する。県は東西に狭い地形をなしており、東西の幅は35km程度、南北の長さは220km程度である。

農業や漁業が盛んな地域で、経済状況は比較的良好である。主な農産物はゴムの木、アブラヤシコーヒーココナッツや果物類であるが、特にコーヒーの栽培面積は国内最大であり、ロバスタ種が主に栽培されている。

県章

県章は県民を祝福する女神が描かれている。その女神はイチジクテンプレート:Snamei)に囲まれている。このイチジクのタイ語名、チュムポーンは県名である。

イチジクは同時に県木である。県花はタンドクテンプレート:Snamei)。またモンキー・バナナも県のシンボルである。

行政区

チュムポーン県は8の郡(アムプー)に分けられ、その下に70の町(タムボン)と、674村(ムーバーン)がある。

  1. ムアンチュムポーン郡
  2. ターセ郡
  3. パティオ郡
  4. ランスワン郡
  5. ラメー郡
  6. パト郡
  7. サウィー郡
  8. トゥンタコー郡

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. テンプレート:Cite journal