チェン・カイコー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:中華圏の人物 陳 凱歌チェン・カイコー, 1952年8月12日 - ) は、中国映画監督

来歴

1952年8月12日北京で生まれる。平和を願った両親から白い鳩を意味する「皚鴿」と名付けられたが、後に国威発揚をイメージする同音の「凱歌」に改名した。紅衛兵世代であり、文化大革命時には反革命分子とされた父親を裏切って糾弾する。その後、地方に下放に出された。この頃の経験は『子供たちの王様』(1987年)で描かれている。その後、文革終結後の1978年北京電影学院に入学。

1982年の北京電影学院を卒業後、1984年に長編処女作『黄色い大地』を発表。中国政府の検閲が厳しい時代にもかかわらず、チャン・イーモウの撮影による力強い映像と革新的な物語が中国映画界に大きな変化をもたらした[1]。海外からも注目を浴び、翌1985年にはロカルノ国際映画祭銀豹賞を受賞。以後、チャン・イーモウらとともに中国映画界における「第五世代」と呼ばれるようになる[1]。その後、1986年の『大閲兵』が翌1987年モントリオール世界映画祭で審査員賞を受賞。1987年の『子供たちの王様』は翌1988年第41回カンヌ国際映画祭に出品され、コンペティション部門で上映された初の中国映画となった[2]。また、1987年から1989年までの間、ニューヨークのティッシュ・スクール・オブ・ジ・アーツで客員研究員を務めていた[3]。その他、1987年にはベルナルド・ベルトルッチ監督の『ラストエンペラー』にカメオ出演している。

ニューヨークからの帰国後、1991年に『人生は琴の弦のように』を製作。翌1992年のイスタンブール国際映画祭でグランプリを受賞。1993年レスリー・チャンチャン・フォンイーコン・リーなどを配した一大抒情詩『さらば、わが愛/覇王別姫』を発表。第46回カンヌ国際映画祭パルム・ドール[4]第51回ゴールデングローブ賞外国語映画賞など多数の賞を獲得し、キャリア最大の成功を収めた。2008年には日本で舞台化され、蜷川幸雄が演出を担当し[5]東山紀之が程蝶衣を演じた。その後も『花の影』(1996年)、『始皇帝暗殺』(1998年)といった作品を製作する。また、1996年には女優のチェン・ホンと結婚している[6]

2002年、自由な映画製作のためにハリウッドに渡り、ヘザー・グラハムジョセフ・ファインズらを起用して『キリング・ミー・ソフトリー』を製作。しかし、興行面でも批評面でも失敗に終わった[7]。その後は中国での製作に復帰。2002年の『北京ヴァイオリン』はサン・セバスティアン国際映画祭で監督賞、フロリダ映画祭とトライベッカ映画祭では観客賞を受賞。興行的な成功も収めた。2004年にはテレビドラマとしてリメイクされ、チェンは芸術総監督として製作に携わった。2005年真田広之セシリア・チャンニコラス・ツェーチャン・ドンゴンと日中韓の俳優を起用して『PROMISE 無極』を製作。建設部に撮影による環境破壊を指摘され[8]、これが国内で大きく報道されたことによって社会問題に発展したが、第63回ゴールデングローブ賞外国語映画賞にノミネートされるなど成功を収めた。2006年には第28回モスクワ国際映画祭で特別功労賞を受賞[9]。2008年、レオン・ライを起用し、梅蘭芳の少年時代から晩年までを描く『花の生涯〜梅蘭芳〜』を製作。翌2009年第59回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品された。本作では、抗日戦争時代の日本軍の将校役として安藤政信が出演し、京劇に理解を示す日本人を演じている。また、2008年には第21回東京国際映画祭ロシアニキータ・ミハルコフ監督とともに黒澤明賞を受賞した[10]

2012年の『搜索』は第85回アカデミー賞外国語映画賞の中国代表作品に選出されたが、ノミネートには至らなかった[11]。最新作は2015年に公開が予定されている『道士下山』である[12]

作品

受賞歴

著書

  • 『私の紅衛兵時代-ある映画監督の青春』(1990年) 刈間文俊訳、講談社現代新書出版

参考文献

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:チェン・カイコー監督作品
  1. 1.0 1.1 "Chen Kaige: Historical Revolution and Cinematic Rebellion" in Speaking in Images: Interviews with Contemporary Chinese Filmmakers (2002年) マイケル・ベリー著、P.83より。
  2. カンヌ映画祭の50年 (1998年) 樋口泰人著、P.284より。
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite news
  12. テンプレート:Cite web