タンジマート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 タンジマート(تنظيمات) Tanzimat とは、「タンジマーティ・ハイリエ(恩恵改革)」の略で、オスマン帝国皇帝専制体制の下で西欧の市民社会の理念を導入する形で改革を目指したものである。

アブデュルメジト1世は、ムスタファ・レシト・パシャが起草したギュルハネ勅令で、ムスリム・非ムスリムにかかわらず、全ての帝国臣民は法の下で平等であること、全臣民の生命・名誉・財産の保障、裁判の公開などを実現。さらに、民衆を苦しめていたイルティザーム(徴税請負制度)は段階的に廃止された。この改革の集大成が1876年に発布されたミドハト憲法であった。これは、国会の開設など画期的な内容を持っていた。

経緯

19世紀になると、バルカン半島でもナショナリズムが高まってきた。1821年ギリシャ独立戦争が始まり、最終的にはロシアの介入によってギリシャの独立は達成された。戦争中、オスマン政府は腐敗したイェニチェリ軍団を廃止したが、戦後にはエジプトムハンマド・アリーパシャの称号やシリアの割譲を要求するなど、帝国の威信はますます低下していた。この帝国の危機を救い、スレイマン大帝時代の安定を目指すべく、皇帝アブデュルメジト1世は、外務大臣のムスタファ・レシト・パシャに命じてタンジマート改革に着手させた。

この改革の精神は帝国の中央ではともかく、地方では全く理解されず、かえって民衆の不満を拡大。1838年に結ばれたトルコ・イギリス通商条約以降、ヨーロッパ諸国のトルコへの経済的進出も激化した。76年に即位したアブデュルハミト2世ミドハト・パシャを追放し、露土戦争敗北後憲法を停止した。彼の専制はこの後、30年にわたって続く。