セパタクロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:スポーツ セパタクロー(sepak takraw)は、東南アジア各地で9世紀ごろから行われている球技。セパ(sepak)はマレー語で「蹴る」、タクロー(takraw)はタイ語で「ボール」を意味する。籐球(とうきゅう)ともいう。1965年アジアセパタクロー連盟が設立されて統一ルールを制定。国際大会も盛んになる。

概説

ボールを手ではなく足(キック)や頭(ヘディング)で扱う点ではサッカー蹴鞠を連想させるが、テニスバレーボールなどと同様、境界にネットを置いたコートを使用することから「足のバレーボール」とも呼ばれる。

種目

  • レグ種目…3人が1組となり対戦、2セット(1セット21点)マッチ勝敗を争う
  • チーム種目…3レグが1チームとなり対戦、レグの勝数で勝敗を争う
  • ダブル種目…2人が1組となり、レグ種目と同様勝敗を争う
  • フープ種目…1チーム5人が輪になり5m上につるした籠に足、肩、頭を使って10分間にボールを入れた総数を競う種目
  • サークル種目…1チーム5人が輪になって、定められた順番で10分間のリフティング総回数を競う種目
  • ビーチタクロー種目(現在は行われていない)

用具

ボールは、プラスティック製(以前は製、そのため「籐球」の名で呼ばれている)の籠状。サイズは、男子用は重さ170-180g、直径13.5cm。女子用は重さ150-160g、直径14.0cm。

ルール

以下にもっとも一般的なレグイベントのルールを記す。

基本的にプレーヤーはネットに向かって逆三角形に位置し、右側がアタッカー、左側がトッサー、そして中央がサーバーと呼ばれる。

コートは縦13.4m、横6.1m。中央両側に高さ155cmのポストを立て、丈76cmのネットを張る。ネット中央の高さは152.4cm。女子の場合は10cm低い(バドミントンと同じ広さ、高さである)。

コートには、センターサークル、サーバーが軸足を入れるサービスサークル、アタッカーとトサーがサーブ時に入るクウォーターサークルが描かれる。

ルールは、バレーボールに似ているが、大きく異なるのは次の3点。

  1. 腕、手を使ってはいけない。
  2. 1人で続けて3回までボールにタッチしてよい。
  3. 守備位置のローテーションはない。

ゲームは、クオーターサークルにいる選手がセンターサークルにいる選手にボールをトスし、その球を蹴って相手のコートに入れることから始まる。ボールが自分のコートにきたら3回以内のリフトでボールを相手コートに返す。

攻撃側がフォルトした時はサーブ権が相手に移り、防御側がフォルトした時は相手の得点となる。
主なフォルトは、次のとおり。  

  1. ラインクロスした時。
  2. オーバーネットしてボールをタッチした時。
  3. 連続して4回以上ボールにタッチした時。
  4. ボールが手や腕に触れた時。
  5. 体やユニフォームがネットに触れた時。

次のときに得点1点が与えられる。

  1. サーブしたボールを相手レグが取れなかったとき
  2. アタックしたボールを相手レグが取れなかったとき
  3. 相手レグがフォルトしたとき

1セット21点のラリーポイント制で、2セット先取したレグが勝ちとなる。両レグが1セットずつを取った場合、3セット目(タイブレークセット)が行われ、15点を先取したレグが勝ちとなる。

セパタクローを題材にした作品

小説

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:チームスポーツ