セディーユ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:特殊文字 テンプレート:ダイアクリティカルマーク セディーユテンプレート:Lang-fr-short)は、ラテン文字を用いるいくつかの言語c などの特定の文字の下部に付加される区分符号の一種。

フランス語セディーユのほか、ポルトガル語セジーリャテンプレート:Lang-pt-short)、英語セディラテンプレート:Lang-en-short)などの呼び方も用いられる。

JIS X 0213における日本語名称はセディラ。

概要

「セディーユ」の語源はスペイン語におけるZの指小語(Zedilla; Z →(綴字法則により)C)、すなわち「小さいƷ(Z)」、に由来する。その語源からもわかるように、中世スペイン語で使われ始め、その後フランス語・ポルトガル語・カタルーニャ語で使われるようになったものである。

ラテン語の ce や ci がケ・キの発音からツェ・ツィの発音に移行したことでラテン語にない テンプレート:IPA2 という子音が生まれたが、この子音が a・o・u という母音と結びついてツァ・ツォ・ツの発音になる場合を記述するためにこの文字が考案され、その後周辺の言語でも使われるようになった。スペイン語ではその後、もともとザ行 テンプレート:IPA2 の発音だった z がツァ行の発音に、そしてその後英語の th に似た発音(を経てアンダルシア中南米では s と同じ発音)に変化したためにセディーユが不要となり、昔はセディーユで記されていた単語が現在では z を使って記述されるようになったが、フランス語・ポルトガル語およびカタルーニャ語ではこの文字が現在でも使われ続けている。

セディーユに似た記号

ポーランド語などに使われるオゴネクは、よく似ているが別の記号である。

ルーマニア語では s および t に、セディーユではなく下付きのコンマ(コンマビロー)を付加した文字(Ș/ș, Ț/ț)を用いる。ただし、フォントによってはセディーユをコンマビローのようにデザインすることがあり、その場合は外見上区別がつかない。セディーユつきの字で代用されることが今もよくある。テンプレート:Main

各言語における用法

ラテン・アルファベット

フランス語ポルトガル語カタルーニャ語
ç を用いる。これらの言語の正書法では、c は e や i の前以外では テンプレート:IPA2 と読まれるため、テンプレート:IPA2 で発音されることを示すために用いられる。
フランス語の例: France 「フランス」に対して français 「フランスの」、François 「フランソワ」(人名)
トルコ語アゼルバイジャン語トルクメン語タタール語
ç, ş を用いる。それぞれ テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2 を表す。
アルバニア語
ç を用いる。テンプレート:IPA2 を表す。
ラトビア語
ģ, ķ, ļ, ņ を用いる。それぞれ口蓋化した テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2 を表す。通常は下つきのコンマのように見える。古い正書法では ŗ も使っていた。
リヴォニア語
, ļ, ņ, ŗ, ț を用いる。それぞれ口蓋化した テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2 を表す。
マーシャル語
ļ, m̧, ņ, o̧ を用いる。ļ, m̧, ņ はそれぞれ軟口蓋化した テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2 を表す。テンプレート:IPA2 を表す。

ほかに、クルド語のハワル式ラテン文字表記では ç, ş を使用する。

キリル・アルファベット

チュヴァシュ語
ҫ を使用する。テンプレート:IPA2 を表す。
バシキール語
ҙ, ҫ を使用する。それぞれ テンプレート:IPA2, テンプレート:IPA2 を表す。

音声記号

国際音標文字では、テンプレート:IPA2無声硬口蓋摩擦音の記号として用いている。セディーユを単独の補助記号として用いることはない。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称

テンプレート:CharCode テンプレート:CharCode

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ç テンプレート:FormattingError 1-9-30 Ç
&#xテンプレート:Dec to hex;
Ç
ç テンプレート:FormattingError 1-9-61 ç
&#xテンプレート:Dec to hex;
ç
フランス語、トルコ語など
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ḉ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ḉ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ḑ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ḑ
リヴォニア語[1]
Ȩ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ȩ
ȩ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ȩ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ḝ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ḝ
Ģ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ģ
ģ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ģ
ラトビア語[1]
小文字のgには回転したコンマを上部に配置する(上付き逆コンマ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ḩ
テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ḩ
Ķ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ķ
ķ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ķ
ラトビア語[1]
Ļ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ļ
ļ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ļ
ラトビア語[1]
Ņ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ņ
ņ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ņ
ラトビア語[1]
Ŗ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
Ŗ
ŗ テンプレート:FormattingError - &#xテンプレート:Dec to hex;
ŗ
リヴォニア語[1]
Ş テンプレート:FormattingError 1-10-7 &#xテンプレート:Dec to hex;
Ş
ş テンプレート:FormattingError 1-10-19 &#xテンプレート:Dec to hex;
ş
トルコ語など[1]
Ţ テンプレート:FormattingError 1-10-39 &#xテンプレート:Dec to hex;
Ţ
ţ テンプレート:FormattingError 1-10-55 &#xテンプレート:Dec to hex;
ţ
ルーマニア語セム語派諸語のラテン文字転写[1]

テンプレート:ラテン文字

脚注

テンプレート:Reflist

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 テンプレート:PDFlink、2010年8月27日閲覧