スコール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

スコール (squall) は、激しい天候変化(豪雨落雷あるいは大雪など)を伴う急激な風速の増加現象である。短時間のうちに継続的に風速が増加し、激しい突風を生じる場合もある。スコールは通常、中層からの下降気流または中層での対流による冷却(冷たい大気の先端に生じた局所的な上昇気流)により発生し、局所的な下降気流を強める。

語源

北欧起源と考えられている。恐らくは古スカンジナビア語で「叫び」を意味する skvala に関連するのではないかと推測されている[1]

定義

学術用語としても日常語としても、スコールは(豪雨ではなく)突発的な風の強まりを指す。1962年に世界気象機関 (WMO) はスコールを「毎秒8m以上の風速増加を伴い、最大風速が11m/秒以上で、1分以上継続する」ものと定義した。

しかし通常、この突然の烈風はしばしば強い降水を伴う。

日本人がしばしば夕立のような突然のの意味で誤用するスコールは、英語ではシャワー(shower)である。

テンプレート:Asboxpt:Aguaceiro