ジンクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Notice テンプレート:未検証 ジンクス英語jinx)とは、縁起の悪い言い伝え。さまざまなものがあり、生活に密着した教訓・習慣・法則の一つ。科学的根拠に基づかず、経験に基づき唱えられる場合が多いため、前後即因果の誤謬に陥っているものが少なくないが、近世になってから裏付けがとれたものもあり、全てが迷信とは言いきれるわけではない。また、縁起担ぎに関するものでは類感呪術的な発想も多い。

語源は不鮮明だが、ギリシア語のjynx(アリスイキツツキの一種)に起因するという説がある。アリスイは、自らの首を180度回転させ真後ろを向けられるため、不吉とされてきた背景があり、しばしば魔法占いに用いられた。

なお、本来の語義は「縁起が悪い」、「運が悪い」など悪いものであるが、日本においては良い縁起という意味でも使われる。

日本のジンクス

テンプレート:独自研究

生活

  • 三代目が家を潰す。特に商家や同族経営の会社に対して。「売家と 唐様で書く 三代目」という川柳江戸時代からある[1]
  • 忌み数
    • 4は「」、9は「」に通じることから[2]、縁起が悪いとしてホテルや病院の部屋番号や階層、鉄道車両の番号等で使用を避けることがある(「3」も「惨」に通じることから、使用を控えた会社があった)。自動車のナンバープレートでは、末尾「42」と「49」を飛ばして付番されており、車種を示す平仮名も『し』は『死』を、『へ』は『』を連想させるため使われていない。また駐車場でも、4と9のつく番号を飛ばしているところは少なくない。しかし、葬儀業者の電話番号は『1142(いい死に)』『4142(良い死に)』『4242(死に死に)』などとしているところが多い。日本プロ野球でもこれらの番号はよく思われないことが多かった。ただ42はメジャー史上最初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンの背番号と同じ番号のため黒人選手にはむしろ好まれる番号でもある。またメジャーリーグ全球団共通の永久欠番であることから、助っ人外国人選手がこの番号を希望することがある。近年では、ほとんどの日本人選手もこの迷信が通用しないため、この番号を希望することもある。キリスト教圏では、イエス・キリスト最後の晩餐に出席した人数が13人であったことから「13」を不吉な番号として、また「666」を悪魔の番号であるとして使用を控えることがある。
    • 4つの選択肢の中から1つを選ぼうとすると不幸が起こる。
    • シクラメンを見舞いに持って行ってはいけない(49という語呂合わせ)。
  • 靴紐が切れると悪い事が起きる(元々は鼻緒だったが、洋装の普及によって靴紐に変化)。
  • 「寝付く」と「根付く」の語呂合わせから、病院に鉢植えなどの根が付いた植物を持って行ってはならない。

政治

経済

  • 家電量販店業界で、売上トップの座を明け渡した企業が再びトップに返り咲くことはない[6][7]

天候

(農民、漁民などから生まれたジンクス。観天望気に基づく確率の高いものもある[8]

  • が顔を洗うと雨が降る(顔程度では降らないが、耳まで洗うと降るという人もいる)
  • 朝焼けは雨の予兆。夕焼けは晴れの予兆(ただし西の晴天は東へ移るという根拠がある)[8]
  • ツバメが低く飛ぶと、雨が降る[8](これも曇天の時は上昇気流が起こらないので、餌になる虫が低空を飛ぶという裏付けがある)。

スポーツ

オリンピック

大相撲

  • 弓取式」を務める力士は出世しない。また「初切」(しょっきり)を務める力士は大成できない。
    • ともに関取の特権である大銀杏を例外的に許され、大観衆の前で土俵をつとめることができるので、どうしても関取になってやろうとする意識が薄れてしまうこと、またそれぞれの稽古に時間をとられて、肝心の相撲の稽古がおろそかになりがちなこと、が要因とされるテンプレート:誰2
    • 弓取り力士の最高記録は、小結まで上がった巴富士
    • 初切経験者からは栃錦が第44代横綱へ、出羽錦関脇へそれぞれ昇進している例がある。
  • 「序盤、平幕、初顔合わせ」
    • 横綱大関が思わぬ星を落とす、波乱の相撲、番狂わせの起こりやすいといわれる条件。ただし取組編成の慣例上、上位力士が序盤に平幕と当てられることが多いのは、当然ではある。
    • 最も有名なのは、第35代横綱・双葉山安芸ノ海(のち第37代横綱)に69連勝を止められた昭和14年1月場所4日目の「世紀の一番」。
  • 「平幕優勝に大関なし」
    • 優勝制度の始まった明治42年6月場所の高見山以来、6人連続で最高で関脇止まりだった。昭和8年1月場所「幕内格別席」で優勝した男女ノ川がのちに第34代横綱まで昇進してこのジンクスは破られた(ただし、「別席」は春秋園事件日本相撲協会を脱退した幕内力士が復帰する際に設けられた地位で、脱退しなければ三役に上がっていた可能性のある実力者でも別席に入れられた)が、その後も平幕優勝を経験して大関以上に昇進したのは佐田の山(第50代横綱)、魁傑(再大関)、貴花田(第65代横綱)、琴光喜の20人中4人がいるだけとなる。
  • 「荒れる春場所」「荒れる名古屋」
    • 本場所の春(3月)場所と名古屋(7月)場所において、大番狂わせや優勝争いの混戦、平幕優勝などが多いこと。
    • 春場所は気温の変化の激しい日が多く、また名古屋場所は気温が高い夏場の開催により、それぞれ体調管理が難しい事から、調子を落とす上位力士が多くなるのが要因とされている。他のスポーツでもいえることだが、相撲取りは体質的に暑さには弱いとされていて、特に猛暑の年の名古屋場所は大きく荒れるとも言われる。
  • 土俵入りで「不知火型」を選んだ横綱は短命に終わる。 - 「横綱土俵入り」を参照
    • しかし、平成21年3月場所で第69代横綱・白鵬が不知火型最多となる10回目の優勝を飾り、このジンクスは破れたという声が多い。そもそも昭和以降で12年3か月と、横綱の地位を最も長く務めた第36代横綱・羽黒山も不知火型を選択していた。
  • 43の呪い - 大相撲において連勝記録は43で止まるというジンクスがある[10][11]

野球

  • 「投手は点を取った回とその次の回に気をつけろ」 - 味方チームに点が入った回は油断してその回と次のイニングに点が入る、チャンスが出る事が多い。
  • ラッキーセブン - 7回の攻撃で得点が入りやすいこと。- これは試合の終盤に入り先発投手の疲れが見え始める為と言われることがある。
  • 代わった所に打球が飛ぶ - 交代した直後の選手の所に球が飛ぶ。著名な例では、1996年夏・第78回選手権大会決勝戦の奇跡のバックホームなどが有る。
  • スミ1 - 1回の表か裏に1点が入って、その後膠着状態となるような試合展開のこと。1点を追う側にとっては、その1点が結局決勝点になってしまうという意味で、守る側からすると結局その1点しか取れないという意味で、双方から不吉とされる。
  • 会心の当たりは野手のいるところに飛ぶ - もともと野球の野手の守備位置は、打球の飛びやすい場所を考慮してつくられたものであるから、とも。
  • ピンチの後にチャンスあり(あるいはその逆) - チャンスを得点につなげられなかった失意やプレッシャーが守備のミスを生みやすく、ピンチをファインプレーなどで切り抜けたことが攻撃の勢いにつながるからとも。似たようなものに、「無死満塁は(1アウトを取られると)点が入らない」というものがある。これは、無死で迎えた打者の「無死満塁ならどうやっても(安打犠飛、最悪でも併殺打)点が入るだろう」という期待、一死を取られた後に打席に立つ打者の「併殺打を打ってしまうとチャンスが潰れてしまう」という圧力、二死満塁の場合は「安打でなければ点が入らない」という状況によるものだと言われている。ただ、後述の分析結果によると錯覚に過ぎないとされている。
  • 野球は9回二死から - ツーアウトと追い詰められた後、思いがけない連打や得点機の生まれること。逆転のPLサヨナラゲーム#最終回二死から9点差を逆転しサヨナラ第91回選手権大会決勝戦などを参照。
  • 三振前の大当たり(三振前の大ファウル) - ホームラン性の大当たり(ポール際へのファウル)を打った後は三振になりやすい。
  • 打ち疲れ - 大量得点差で勝った次の試合は大量失点・無得点で負ける。
  • 「あと1人」の悲劇 - 先発投手があと1人というところで相手打者に初安打を許し、完全試合ノーヒットノーラン完封止まり(所謂、一安打完封)になり、最悪の場合同点や逆転を許すことや降板させられて完投までも逃すこともある。また、これらの大記録は放送席で過去の達成例が調べられた直後に途切れることも多い。
  • 『優勝旗は白河の関を越えない』 - 日本の高校野球で言われている、東北地方北海道勢は優勝できないというジンクス[12]。東北地方・北海道と西日本を比較すると、気温差や積雪の影響で冬場の練習環境に格差があったためと思われるテンプレート:誰2。だが、2004年夏・第86回選手権大会で、南北海道代表駒大苫小牧高校の優勝によりこのジンクスは打ち破られ、さらには津軽海峡まで一気に飛び越えた[13]。とはいえ、2013年現在東北勢の優勝はいまだなく、そのため東北では『優勝旗は白河の関を越えていない』とされている[14]
  • 『打線は水物』 - 打線は長く好調を維持できず、不安定であるということ。

なお、加藤英明名古屋大学大学院教授らが2005年プロ野球公式戦データを基にして取った統計によると、「チャンスを逃すとピンチあり」「大量得点をした次の試合は打てない」は錯覚であるという。「人は印象が強いと、本当は頻繁に起きていないことでも確率が高いと思い込みがちだ。通説にも錯覚がかなりあるのではないか」と加藤は話している[15]

プロ野球
優勝のジンクス
球団にまつわるジンクス

競馬

サッカー

日本以外のジンクス

メジャーリーグベースボール

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • テンプレート:Citation.
  • テンプレート:Citation.
  • 混迷都知事選!“本命浮上”東国原が勝てないジンクスとは? - 政治・社会 - 夕刊フジ2011年2月23日
  • ジンクス的中で宿泊施設に打撃 - 岡山日日新聞 2009年9月12日
  • W杯直後の国政選は与党敗北=安倍首相、ジンクス破れるか 時事通信 2014年6月14日配信
  • 日経MJ(日経流通新聞)が1972年度以降毎年実施する「専門店調査」によると、1972年度 - 1976年度は第一家庭電器、1977年度 - 1979年度は第一産業(現:エディオン)、1980年度 - 1996年度はベスト電器、1997年度 - 2000年度はコジマ、2001年度以降はヤマダ電機が業界トップ
  • ビック、コジマ提携に不気味なジンクス - 日本経済新聞 電子版(会員限定) 2012年5月25日
  • 8.0 8.1 8.2 テンプレート:Cite comic
  • 不吉だから!?柔道石井が4年後の主将拒否 日刊スポーツ 2008年8月29日
  • 40連勝以上は4人だけも、いずれも2番目の記録は43スポーツニッポン、2013年7月21日。
  • NHK大相撲中継(2013年7月21日)でも、中入時のエピソードで紹介された。
  • 清原級怪物!光星・北條「中飛と思った」打球が…驚愕連発 - スポニチ,2012年8月23日
  • 駒大苫小牧2004の軌跡!!
  • 津軽海峡渡ったけど…越えられない“白河の関” - スポニチ2009年4月2日記事
  • 『プロ野球の「通説」は錯覚? 名大教授ら846試合分析』アサヒコム2008年9月24日記事、『野球人の錯覚』東洋経済新報社
  • 夕刊フジ2005/08/11付、スポーツ報知2006/09/18付、ニッカンスポーツ2007/11/02付など
  • 17.0 17.1 巨人優勝年は株価暴落!?下落率歴代10位まで独占 - zakzak
  • ブラウン監督の“退場ジンクス”ストップ - スポニチ2009年4月7日記事
  • ブラウン監督の怪!退場翌試合勝てん - デイリースポーツ2009年8月28日記事
  • 競馬実況web2006/03/07付(ラジオNIKKEI)
  • 12戦11勝の「競馬予想の神」 皐月賞のジンクス終焉を予想
  • 2000年以降で弥生賞と皐月賞を連勝した馬はアグネスタキオンディープインパクトヴィクトワールピサの3頭のみ。
  • 磐田前田6年連続「デスゴール」/J1 - 2012年12月2日 nikkansports.com
  • デスゴール伝説で注目 J2陥落の磐田 - 2013年11月10日 デイリースポーツonline
  • 川島どや!背番号「1」のジンクス気にしない「過去は関係ない」 サンケイスポーツ 2014年5月25日閲覧
  • 26.0 26.1 【外信コラム】赤の広場で「魔の8月」を前に…
  • 27.0 27.1 「カーター元米大統領と会った独裁者は死亡する」、会談拒否は金総書記の迷信好きが原因―聯合早報 Record China
  • パー3コンテストはL.ドナルドが優勝!
  • 「キャプテンエディーの呪い」解きジャイアンツ黄金時代到来 2年ぶり7度目世界一(福島良一メジャーの旅)
  • 【MLB】剛腕チャップマンが人類初の時速170キロに挑む!!
  • ジンクス通りに敗れ去ったタイガース。ワールドシリーズの隠れた法則とは? - Number Web : ナンバー
  • 【乾坤一筆】ワールドシリーズ王者と米大統領選の不思議な関係