シスチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Chembox シスチン (cystine) はアミノ酸の一種で、3,3'-ジチオビス(2-アミノプロピオン酸)のことである。2分子のシステインが、チオール基 (–SH) の酸化によって生成する S–S 結合(ジスルフィド結合)を介してつながった構造を持つ。光学活性化合物であり、天然に多く存在するのは L体 (R,R'体) である。白色固体で、融点は247 - 249 ºC。

毛髪などのケラチンに特に多く含まれる(毛髪の約5%)[1]。通常のタンパク質での含量は少ないが、その高次構造を決める上で重要な部分である。

シスチンは、1810年にウィリアム・ハイド・ウォラストンによって発見されたが、1899年に牛の角から単離されるまでは、タンパク質に由来するものとは認識されていなかった[2]

性質・栄養

ジスルフィド結合は容易に還元され対応するチオール(システイン)となる。この反応はメルカプトエタノールジチオスレイトールなどのチオールによって起こる。 テンプレート:Indent

そのため、シスチンの栄養学的な利点や摂取源は、より一般的なシステインのものと同一である。ジスルフィド結合はより高温で、より容易に切断される[3]

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Chem-stub
  1. テンプレート:OrgSynth
  2. "cystine." Encyclopædia Britannica. Encyclopædia Britannica Online. Encyclopædia Britannica, 2011. Web. 10 Feb. 2011. <http://www.britannica.com/EBchecked/topic/148835/cystine>
  3. テンプレート:Cite journal