ゲームボーイミクロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox コンシューマーゲーム機

ファイル:Gbagbm.jpg
ゲームボーイミクロとゲームボーイアドバンスSPおよびソフト類

ゲームボーイミクロGAMEBOY micro)とは、任天堂が開発、発売した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス用ソフトウェアを利用することができる。GBMと略記される。ゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSP同様、本機種も生産終了となり、本体の公式修理サポートも終了している。

概要

2005年E3で発表された。日本では『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年となる2005年9月13日に発売を開始した。中国では2005年10月1日アメリカでは2005年10月2日オーストラリアでは2005年11月3日ヨーロッパでは2005年11月4日に発売された。

同社のゲームボーイアドバンスを、ボタンのレイアウトをほぼ同一のまま小型、軽量化した物である。筐体の素材にはアルミニウムを採用している。カートリッジスロットはプレイヤーから見て手前側、やや右手側寄りにある。本体前面は取り外し可能なフェイスプレートとなっている。

プロセッサなどの内部構造はゲームボーイアドバンスSPと同等と発表されている。動作するソフトはゲームボーイアドバンス用ソフトのみで、ゲームボーイおよびゲームボーイカラー用ソフトは動作しない。間違えて差し込まないように突起を付け、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー用カートリッジを物理的に挿入できないようにしている。

ゲームボーイミクロにはゲームボーイミクロ専用ACアダプタと、ゲームボーイミクロ本体用ポーチが同梱される。なおACアダプタや後述する通信ケーブルなどの周辺機器は全て同じコネクタを使用するため、いずれか1つしか使用できない。

周辺機器

以下のリストはゲームボーイミクロ用として発売されているもの。その他、ゲームボーイアドバンス用周辺機器の一部や、SP用周辺機器プレイやんなども使用可能。ただし、外部拡張コネクタの形状が従来と異なるため、従来の機種との通信には、変換コネクタが必要になる。

型番 名称 備考 価格
OXY-001 ゲームボーイミクロ 本体 12,000円
OXY-002 ACアダプタ 本体付属。 1750円
OXY-003 バッテリーパック 本体同梱。  
OXY-004 ミクロ専用
ワイヤレスアダプタ
従来品のAGB-015と形状が異なるが、通信は可能。 2,000円
OXY-005 フェイスプレート 着せ替え用アイテム。特典として入手可能だった。 非売品
OXY-006 フェイスプレートイジェクタ フェイスプレートを取り外す器具。
OXY-007 専用ポーチ 本体付属  
OXY-008 ミクロ専用通信ケーブル 従来品のAGB-005とはコネクタが異なる。 1,400円
OXY-009 ミクロ専用変換コネクタ ミクロ専用の通信コネクタを従来のタイプに変換。
ただし、AGB-005の接続ボックスへの接続は出来ない。
800円

カラーバリエーション

本体のカラーバリエーション

オリジナルカラー
  • シルバー(2005年9月13日 - )
  • ブラック(2005年9月13日 - )
  • ブルー(2005年9月13日 - )
  • パープル(2005年9月13日 - )
  • ファミコンバージョン(2005年9月13日 - )
限定モデル
  • ポケモンバージョン(ポケモンセンター限定・2005年11月17日発売)
  • 天野喜孝デザインGBミクロFFモデル(『ファイナルファンタジーIV アドバンス』同梱・2005年12月15日発売)
  • MOTHER3』特製ゲームボーイミクロ(『MOTHER3 DELUXE BOX』同梱・2006年4月20日発売)

フェイスプレート

フェイスプレートを別のものと交換して、独自の外観に変更することも可能。本体発売前に多くのバリエーションが発表されており、1枚1,000円という価格まで決まっていたものの、本体の売上が不振なことからなかなか発売されず、最終的に存在したのは以下の2種類のみだった。

他にも、ゲームボーイミクロのCMに出演した妻夫木聡木村カエラ宮藤官九郎や他企業がデザインをした100枚以上のコラボレーションフェイスプレートも公開された(非売品)。

スペック

  • サイズ: 幅101mm、奥行き50mm、厚さ17.2mm
  • 重量: 80グラム
  • 画面: 2インチTFTカラー液晶ディスプレイ、バックライト付き(明るさを5段階で調整可能)
  • 電源: 内蔵リチウムイオン二次電池(約2.5時間の充電で6~10時間使用可能)
  • 端子: 独自形状コネクタ(通信、充電用)×1、φ3.5mmステレオミニプラグジャック×1

その他

ゲームボーイミクロの液晶ディスプレイは、ゲームボーイアドバンスSP(以下、SP)のフロントライトから、バックライトに変わったため、旧機種に比べ画面が非常に明るく発色が良くなった。だが本体を小さくし携帯性を高めた分、画面のサイズも小さくなっている。

SP以前の機種で使用可能だった周辺機器が全て利用できなくなり、ゲームボーイ用ソフトが遊べなくなったのにもかかわらず、価格はSPや初代ゲームボーイアドバンスより高く、更には同社の次世代型携帯ゲーム機のニンテンドーDSが既に発売されている。そのため、発売後の売上は芳しくなく、週間売上台数はSPをも下回っていた[1]

日本で発売されたゲームボーイミクロのカラーバリエーションの1つには、ファミコンのコントローラを模した「ファミコンカラー」があり、スーパーマリオ20周年のロゴが入っている。また、同時発売ソフトの中に以前ファミコンミニとして発売された『スーパーマリオブラザーズ』の再版があったことから、ゲームボーイミクロはスーパーマリオ発売20周年記念のイベント的な意味合いもあった。

ゲームボーイミクロユーザーの中にはその携帯性の高さからPLAY-YAN microと組み合わせ、ゲーム用ではなくiPodのようなデジタルオーディオプレーヤーとして使用する者もいる。

型番にある「OXY」は、ゲームボーイミクロのコードネームである。それが何を意味するのかは、判明していない。

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:家庭用ゲーム機/任天堂 テンプレート:任天堂

テンプレート:Asboxde:Game Boy Advance#Game Boy Micro simple:Game Boy Advance#Game Boy Micro