クリスチャン・フェラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 テンプレート:出典の明記 クリスチャン・フェラスChristian Ferras, 1933年6月17日 - 1982年9月14日)は、フランスヴァイオリニスト

生涯

父の手ほどきでヴァイオリンを始め、1941年ニース音楽院に入学、1943年に首席となる。1944年パリ音楽院に入学してカペーほかに師事、1943年に室内楽とヴァイオリン演奏で首席となり、アルベール・ヴォルフポール・パレーの指揮するパドルー管弦楽団と共演して演奏家デビューを果たす。また、ジョルジュ・エネスコに師事しながら、しばしばともに演奏を行った。

スヘフェニンヘン国際コンクールにおいて優勝するが、この時の審査団にユーディ・メニューインがいた。1948年には、サル・ガヴォーにおいてアルテュール・オネゲルの《無伴奏ヴァイオリンソナタ》を初演、翌年のロン=ティボー国際コンクールにおいて1位なしの2位を受賞した。室内楽演奏における名パートナーとして知られたピアニスト、ピエール・バルビゼと知り合ったのもこのコンクール会場においてであった。1950年には、ジャン=ピエール・ランパルジョルジュ・エネスコと共演して、バッハ作品の録音に参加した。1951年カール・ベームに招かれ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と共演した頃から、フェラスの活動が本格的になり、日本や南米などでも演奏旅行を行った。その翌年には、クロード・パスカルの《ヴァイオリン・ソナタ》(バルビゼと共演)や、イワン・セメノフの《二重協奏曲》を初演し、1954年にはカール・シューリヒトの指揮でブラームスの《二重協奏曲》を録音している。

1959年には、アメリカでシャルル・ミュンシュの指揮により、ブラームスヴァイオリン協奏曲を演奏し、その後にメニューインとバッハの二重協奏曲を録音、プラド国際音楽祭においてパブロ・カザルスヴィルヘルム・ケンプとも共演した。1960年には、セルジュ・ニグのヴァイオリン協奏曲を初演している。

当時フェラスは、EMIに録音を行っており、バルビゼとの共演によるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ集や、ベルクの《室内協奏曲》と《ヴァイオリン協奏曲》などの音源を残した。

1964年以降は、カラヤン指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と共演して、ドイツ・グラモフォンから協奏曲のステレオ録音を行い、ブラームス、シベリウスチャイコフスキー、ベートーヴェン、バッハの録音はとりわけ評価されている。その後もドイツ・グラモフォンにおいて、バルビゼとの共演により、ブラームス、シューマンフランクルクーのヴァイオリン・ソナタを録音した。ジャン=クロード・アンブロジーニの伴奏により、小品集の録音も残している。

1975年には、その功績によってパリ音楽院より表彰されたが、健康の不調を理由に、公的な活動からは退くようになる(フェラスの病的な飲酒癖はつとに知られており、周囲からは、演奏活動の極度のストレスから来るものとみなされていた)。1982年3月9日にアラン・ルフェーヴルのピアノで、ついで5月6日にバルビゼのピアノによってパリ楽壇に復帰し、8月25日ヴィシーでも演奏会を行った。しかしこれがフェラスの最後の公演となる。それから3週間後の9月14日に自殺した。