ガンビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ガンビア共和国
Republic of The Gambia
ガンビアの国旗 80px
国旗国章
</dd>

国の標語:Progress, Peace, Prosperity
(英語: 進歩、平和、繁栄)
国歌わが祖国ガンビアのために(For The Gambia, Our Homeland)
ガンビアの位置

公用語 英語
首都 バンジュール
最大の都市 セレクンダ
政府

大統領 ヤヒヤ・ジャメ
副大統領 イサトウ・ンジエ=サイディ

面積

総計 1万1300km2159位
水面積率 11.5%

人口

総計(2011年 178万0000人(???位
人口密度 137人/km2
GDP(自国通貨表示)

合計(2008年139億[1]ダラシ
</dd>
GDP(MER

合計(2008年8億[1]ドル(167位
</dd>
GDP(PPP

合計(2008年22億[1]ドル(160位
1人あたり 1389[1]ドル
</dd></dl>

<tr> <th>独立
 - 日付<td>イギリスから
1965年2月18日 </tr>

通貨 ダラシGMD
時間帯 UTC (0)(DST:なし)
ISO 3166-1 GM / GMB
ccTLD .gm
国際電話番号 220

</dd> </dl> ガンビア共和国(ガンビアきょうわこく、テンプレート:Lang-en-short)、通称ガンビアは、西アフリカ西岸に位置する共和制国家2013年までイギリス連邦加盟国だった。西は北大西洋に面し、ガンビア川の河口を除いた全土をセネガルに取り囲まれている。首都はバンジュール

国名

正式名称は テンプレート:En (リパブリック・オブ・ザ・ガンビア)。通称 テンプレート:En (ザ・ガンビア)。

日本語の表記は、ガンビア共和国。通称ガンビア。漢字による当て字は岡比亜

歴史

テンプレート:Main

ガーナ王国

10世紀から13世紀頃までガーナ王国に属していた。

マリ帝国

13世紀から15世紀まではマリ帝国に属した。13世紀にマリンケ族の商人がイスラム教を広め、18世紀まで強い影響力を持っていた。

植民地時代

15世紀中頃、ポルトガル人ガンビア川下流域に商業拠点を建設した。16世紀にイギリスが進出、その後フランスと争った末、1783年にイギリス植民地となる。1821年、テンプレート:仮リンクが成立。奴隷貿易が行われていた植民地支配の痕跡をとどめる遺構の数々は、「クンタ・キンテ島と関連遺跡群」として、ユネスコ世界遺産に登録されている。

1959年、ダウダ・ジャワラマリンケ人の支持により、テンプレート:仮リンクを結成。

独立と国家連合

1963年、ジャワラが首相になり自治権を獲得。1965年には英国女王を元首とする英連邦王国として独立した。1970年には共和制に移行し、ジャワラが大統領に就任したが、英連邦の一員としては留まった。

1981年7月29日、ジャワラが外遊中に社会主義革命労働党と国軍内左派グループを中心とした国家革命評議会によるクーデターが起こるが、ジャワラは直ちに隣国セネガルに介入を要請、これを鎮圧した。この事件を受けて翌年2月1日にはセネガルとの国家連合を形成、セネガンビア国家連合となったが、両国の関係悪化に伴い1989年9月までにこれを解消した。

軍政から民政移管へ

1994年7月、当時29歳のヤヒヤ・ジャメ陸軍中尉による無血クーデターでジャワラ大統領はセネガルへ亡命、長期政権に終止符が打たれた。その後はジャメを国家元首とする軍政が敷かれたが、1996年9月に行われた大統領選挙でジャメが当選。続く1997年1月の国民議会選挙を経て民政移管を果たした。

2013年10月2日、ガンビアは同日付けで英連邦から離脱したことを発表した。

政治

ガンビアは共和制大統領制を採用する立憲国家である。現行憲法1970年4月24日に制定され、幾度かの改正を経ている。

国家元首である大統領は国民による直接選挙で選出され、任期は5年。再選制限はない。大統領の強大な権力は憲法により保障されている。副大統領職あり。 テンプレート:See also

行政府内閣だが、実際の行政権は大統領が行使し、内閣はそれを補佐する執行機関に過ぎない。首相職もなく、全閣僚は大統領が任免する。したがって内閣の権限は極めて小さく、実質的には大統領の顧問団として機能している。

立法府一院制の国民議会である。全53議席のうち、48議席は国民の直接選挙によって選ばれ、残りは5議席は大統領が任命する。任期は5年。

最高司法機関は最高裁判所である。

主要な政党としては、1996年にヤヒヤ・ジャメが自らの大統領選出馬と民政移管に備えて結成した愛国再建同盟 (APRC) があり、国民議会で絶対安定多数を占めて強力な支配体制を敷いている。最大野党はテンプレート:仮リンク。ダウダ・ジャワラの長期政権を支えたテンプレート:仮リンクは、1994年のクーデターでジャワラが亡命するとその後の国政参加を禁止されて衰退、2005年にテンプレート:仮リンクに合流した。 テンプレート:See also

国際関係

隣国セネガルとの関係は深く、1982年から1989年までセネガンビア国家連合を形成していたが、方向性の不一致により解散した。しかし現在は再び良好な関係にある。

ガンビアはパレスチナを国家承認しており、イスラエルの存在を認めていない。その背景には、ガンビア国民のほとんどがイスラム教徒であることから同じイスラム教徒のパレスチナ人に非常に同情的なことが挙げられる。またヤヒヤ・ジャメ大統領は厳格なイスラム主義者であるとともに、徹底した反米・反イスラエル主義者でもあり、このため同じ反米路線を採るイランシリア、そしてベネズエラといった国との関係を強化している。

ガンビアは長年にわたって中華民国台湾)を承認する数少ない国の一つだったが、中国との貿易額が増大するにつれてその外交関係はぎくしゃくしたものとなり、ついに2013年11月15日には台湾との国交を「国家の戦略的利益のため」断絶したと発表した[2]

地方行政区分

テンプレート:Main

ファイル:Gambia divisions named.png
ガンビアの行政区分

ガンビアは5つの地方と1つの市に分かれる

  1. バンジュールテンプレート:En
  2. ガンビア川上流地方テンプレート:En
  3. ガンビア川中流地方テンプレート:En
  4. ガンビア川下流地方テンプレート:En
  5. ノースバンク地方テンプレート:En
  6. 西部地方テンプレート:En

主要都市

テンプレート:Main 主要な都市には首都バンジュールの他、セレクンダがある。

地理

ファイル:Ga-map.png
ガンビアの地図
ファイル:Gambia satellite fires.jpeg
ガンビアの衛星写真

アフリカ大陸最小の国。ガンビア川の両側に国土を持ち、その最大幅は48キロメートルに過ぎない。国土のうち1300平方キロメートルをガンビア川が占める。ガンビアはかつてイギリス領であり、イギリスとフランスが1889年にガンビア川の約200マイルをイギリス領とすることで合意した。

国土の大部分がサバンナ地帯である。

経済

農業が主で。落花生が主要生産品。英語が通じることもあって、ヨーロッパ諸国から気軽に行ける観光地として近年観光業が盛んになりつつある。

交通

バンジュール港はアフリカ西海岸で有数の天然港である。そこからは、3000トン級の船舶がガンビア川を遡行して内陸のジャンジャンブレアまで航行が可能。またバンジュールにあるユンダン国際空港は、全長3600メートル、幅員45メートルの滑走路を持つが、スペースシャトルの非常時代替着陸地としてNASAの資金及び技術援助のもと1989年に改修されたもの。

国民

ファイル:Gambia - mom baby1.jpg
ガンビアの女性とその子供

民族

2003年の国勢調査によれば、ガンビア国民の内訳は、マンディンカ人が42%、フラ人が18%、ウォロフ人が16%、ジョラ人が10%、セラフリ人が2%、その他のアフリカ系民族が4%、非アフリカ人が1%となっている[3]アクと呼ばれる解放奴隷クレオール人も少数だが存在する。

アレックス・ヘイリー著のアメリカの黒人奴隷を描いた小説、及びそれをもとにしたテレビドラマ『ルーツ』に登場するクンタ・キンテは、このガンビア出身のマンディンカ人をモデルとしている。

言語

公用語英語だが、マンディンカ語フラニ語ウォロフ語などが日常的に使われている。

宗教

ムスリムが90%、キリスト教が8%、アフリカ在来宗教が2%となっている[3]

教育

教育制度はイギリスの制度を基にしている。2010年の推計によれば、15歳以上の国民の識字率は50%(男性:60% 女性:40.4%)である[3]。2011年の教育支出はGDPの3.9%だった[3]

高等教育機関として、バンジュール郊外のカニフィングガンビア大学(1999年)がある。

文化

世界遺産

テンプレート:Main ガンビア国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が2件登録されている。

祝祭日

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 テンプレート:En
1月13日 預言者生誕祭 テンプレート:En イスラム暦第3月の12日
2月18日 独立記念日 テンプレート:En
4月18日(2014年) 聖金曜日 テンプレート:En
4月20日(2014年) 復活祭 テンプレート:En
5月1日 メーデー テンプレート:En
7月22日 共和国の日 テンプレート:En
7月28〜30日(2014年) イード・アル=フィトル
ラマダーン明けの祝日)
テンプレート:En イスラム暦第10月の1日~3日
8月15日 聖母被昇天 テンプレート:En
10月4日(2014年) タバスキ(犠牲祭) Tobaski イスラム暦第12月の10日
12月25日 クリスマス テンプレート:En

通信とメディア

国営のGRTSはガンビアで唯一の放送局である。

関連項目

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク・参考文献

テンプレート:Commons&cat

テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox テンプレート:Navboxテンプレート:GM-stub

テンプレート:Link GA
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 IMF Data and Statistics 2009年7月18日閲覧([1]
  2. テンプレート:Cite news
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 CIA World Factbook "Gambia"2013年7月3日閲覧。